dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の舅の兄弟Aの娘が12月に結婚式をします。
その結婚式は一世帯から一人招待する。とゆう事だそうです。 
その話は舅の兄弟Bの奥さんから聞いた話です。
普通なら旦那が行くと思うのですが、仕事で近くにいないし、帰ってこれそうにもありません。
となると、出席するのは私になると思うのですがここで問題があります。
現在5歳、1歳の二人の子供がいて、子供達を連れ一人で出席するのは
かなり大変だとおもいます。
舅の兄弟Bの奥さんに、
「子供も小さくて二人連れて出席は大変なので残念ですけど、出席出来ないかもしれません・・・」
と、言ってみました。すると
「連れて来ればいいじゃん」と言われてしまいました。
私としては、そんな簡単に「連れてくれば?」と言われても子供を見るのは私だし・・・とゆう感じです。
舅の兄弟Aの奥さんもきっと同じ考えです。
それに、出席するなら、子供の服、自分の服、子供の食事代などかかってしまし、高いお金を払ってわざわざ大変な思いをしに行くのが嫌です。
今回のお盆で結婚式の話になると思うのですが、何と答えたらいいとおもいますか?
とりあえず、、出席する。と返事をするか、断るか・・・
どのように断れば、仕方ない。と思ってくれるかな?アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

子どもたちがじっとしていられず、よく話したり、歌ったり、泣いたりとして必ず式にご迷惑をかける。


ビデオなども頼むでしょうし、一度しかない結婚式でそういうことがあると申し訳なさすぎる。
お嫁さんの立場になれば、とてもじゃないけど遠慮したい。

そういうことでどうでしょうか。
実際5歳は一般的にはおとなしくできるとしても1歳は難しいでしょう。
では1歳だけ預かってくれる人がいるわけでもないし。

ということで、ここは1歳の子が結婚式でご迷惑をかけるに違いないです。でいかがでしょうか。
事実そういう心配をするお嫁さんもたくさんいらっしゃいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この断り方が一番いいような気がします。
相手も一生に一度の結婚式をぶち壊しにされたら面白くありませんからね。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/19 12:52

お義母さんはご健在ですか?


何とおっしゃっています?
5歳の子はお義母さんに見てもらい、1歳のお子さんだけを見るならできるのでは。
高いお金を払ってわざわざ・・・というのが正直なお気持ちなのでしょうけど、質問者様の結婚式には、そのおじ様はいらっしゃらなかったのでしょうか。
もし出席していただいたのならば、こちらも出席したほうがいいように思います。
それだけが判断基準ではないですが。

もう欠席に心が決まっているようですが、ご主人の考えを聞き、周囲にお義母さんなど頼れる人がいれば手伝ってもらって、なるべく上手くやったほうがいいように思います。
たいへんといっても、披露宴ならば2、3時間です。
離席もできます。
挙式は無理だとしても、全く参加できないということはないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私達夫婦は結婚式をしていません。
結婚式に1歳の子だけ連れていくのも可能かもしれません。
離席できるのも分かっていますが、そこが気になるんです。
きっとほとんどが席に座っていない状態だとおもいます。
だからこそ、高いお金を払って出席するのが嫌なんです・・・
私のわがままですが・・・

お礼日時:2008/07/19 13:03

 ご主人の身内の結婚式の話で質問者様が悩む必要ないでしょう。

ご主人に決めさせ返事をさせましょう。
 仮に出席するのなら子どもも義母に面倒を見て貰うとか、洋服代はレンタルにするとかご主人の小遣いで買うとかもう少しご主人に責任を持ってもらった方がよいと思います。お金がないならご主人を通して義両親から援助してもらったら良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この回答で少し気持ちが楽になりました。
ですが、一度も下の子を人に預けた事もないし、まだ母乳なので預けるのは不安です。
義両親は私達よりお金がありません・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/19 12:57

初めまして 二児の母です。



まだ1歳となると、、、いつ熱を出すか って分かりません。
なので、、、それを理由にしてみてはどぅでしょうか?
《出席する と言っておいて、子供が熱を出してしまったりしたら行けないので、主人が行けない上に、大変申し訳ないのですが私も行かれません。
自信を持って、出席します、とは言えないので》

こぅ言っては、、なんですが、、どぅしてダンナ様が行けないから貴方が出席って事になるのでしょうか?
ダンナ様の従姉妹ですよね?
夫婦で行く と言うのなら 私も経験があるので分かるのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那が出席出来なければ、私が出席。とゆうのは一般的にはどうなのか?考えた事がありませんでした。
ですが旦那側の家はそうゆう考え方の家なのでそれが普通だと思っていました。私も夫婦で出席ならまだ納得なのですが・・・
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/19 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!