dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚式と建前の日程が被りました。
家の契約の前に先に友人から結婚式があるからこの日に来てねと招待されていて旦那にも日程は伝えていました。
それから新築を建てることになり地鎮祭の日程を打ち合わせで決めてスケジュールを建築会社さんにお願いしてました。
スケジュールの流れの話のとき子供のことをしていてちゃんと聞けていなくて被ってることに気付かず今日招待状もらった話をして日程の話をして気付きました。
明日打ち合わせなので日程を変更出来るか聞く予定なのですがその月のスケジュールでは旦那の休みに合わせた大安がその日か6日前しか無理なんです。
どうしたら良いと思いますか?

A 回答 (2件)

あるよね。

つい聞き漏らしてたり瞬間的に忘れちゃったってこと。
仕方ないですよ。
でも建前を一週間前倒しで遣って欲しいとは 大工さんたちには到底無理な話ですので
引き伸ばしを考える事が最善かもしれませんよね。
主様不在での建前もご主人不在での建前も絶対にダメだと思いますから。
引き伸ばしならご主人のスケジュールに併せてできるのでは?
結婚式はやはり相手との今後にも関わる事ですし結婚式に参列しないと言う選択肢は出来ませんものね。
どおしてもダメであるなら早めに 事情をお話して
お祝いを通常の金額で贈り祝電を打つ事をお薦めいたします。
引き伸ばしなら 多少完成が遅れたとしても問題は無いでしょ?
普通建前を行ってから数日間はそのままの状態で放置するのですから
その範囲内で行えば出来る事だと思います。
    • good
    • 0

普通に考えたら前から決まっていた結婚式を優先するものでは?


うっかりしていたのが悪いんだから。
どうしても調整できないなら早急に結婚式に欠席の旨を伝えて謝るんですね。
もちろんご祝儀も送りましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!