
No.2
- 回答日時:
選択できる状態で、迷っているならば、いって見るのがいいと思います。
#1の方の理由に加えて、同じような(あるいは全然ちがった)考え、悩みを持った同年代の人と多く知り合い(友人)になれるから。
いろんな理由で、いきたくてもいけない人もいます。(だからどうと言うわけじゃないけど・・)

No.1
- 回答日時:
答えは簡単です。
職業選択の幅が広がることです。
どうしても就職の際の用件に短大卒とか大学卒とかでてきます。
その条件のクリアです。
大学に入る前からやりたいことがある人は少ないです。
かくいう私は子供の頃からの夢がありそれで選びました。
しかし所詮高校生の思い描く大人の世界違いはあります。
今もその延長線で働いておりますが、かつての夢とそれが
同じであるかといえば、細かい部分は違います。
今とりあえずやってみたいことで選んでください。
食品系の大学になるのかな?
そこで何も見つからなくても大丈夫です。別に。
それでも大学卒の資格だけは手に入ります。
いらなければ使わなければいい。別にじゃまになる
ものでもないです。
大学の間に何かが見つかるかもしれないし、
見つからないかもしれない。これはきれい事でなく
あなたの生活の仕方次第です。勉強しろではなく、
暮らし方ね。
大学にいける経済力、学力があればそちらを選びましょう。
ごくまれに違う場合といえば職人さんの系統ですか?
こちらでしたらすぐにその世界に飛び込むのも手でしょう。
そこから上まで上り詰められるなら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
専門学校卒以上とは?
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
短大卒なのに大卒というのは間...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
WILLER EXPRESSの旅客区分につ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
二重学籍禁止について
-
埼玉女子短期大学と聞いて、ど...
-
国民の疑問ですが。。。
-
修士はマスター、博士はドクタ...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
高専卒って、扱いとしては短大...
-
短大 専門学校では全教科何点以...
-
かつてあった東洋女子短大
-
短大について。
-
ベネッセ総合学力テストと進研...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大
-
東洋英和短大について教えて下...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
かつてあった東洋女子短大
-
千葉工業大学に行かないように...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
ベネッセ総合学力テストと進研...
-
学習院女子短大って?
-
夜間大学について
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
レベルの高い短大
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
おすすめ情報