
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
短大を否定するつもりもなければ、否定意見は気分が悪いものですよ。
4大には入れなかった人だけではないということを理解しましょう。
家庭の事情その他いろいろな問題で進学先を検討することがあります。
ですので、短大出身者を低く見るのはよろしくありません。
ただ、給与等の査定の段階では、区別して評価します。
短大で4年分学べるのであれば、4大卒は短大卒以下でしょう。だって短大で2年で学べるものを4年かけるわけですから留年と変わりませんよ。
実際にはそうではないと思います。
あくまでも、4大と短大では一般教養などの単位数はほとんど変わらないはずです。しかし、高度な学問や専門性の高い分野における単位数は、短大卒者は4大卒者の半分以下でしょうね。
多くの会社で採用されているわけではありませんが、私の会社の独自評価で言わせてもらうと、私の会社では学歴や社会人経験の給与体系と技術などの給与体系があります。
高卒者をそれぞれの等級を1等級とすると、短大卒は専門性や技術系が少ないという点で技術系の給与体系は高卒と変わりません。しかし、学歴や社会人経験の給与て体系の分野では2年分を評価します。
2年生専門卒では、短大卒と逆で、一般教養その他の分野が薄いため、学歴や社会人経験の等級では高卒と変わらず、技術系では2年の評価を与えています。
4大卒では、便宜上半々の評価で、それぞれの給与体系で2年分ずつ評価しますね。入社後は無難に仕事を覚えれば、1年でそれぞれ1年分ずつ評価しますよ。
私は専門3年制と1年制の二つを卒業しています。4大卒と同じではないが、同じぐらい評価を受けてよいものと考えています。
大学に入れなかったのではなく、目指す分野やその資格のために選んだのです。
あと4大の単位認定や編入学の制度を見るとわかりやすいと思います。
短大卒者は4大の3年次編入が認められています。そして、基本的に4大卒業のための一般教養の単位数が認められるはずです。不足する単位数を修得すれば4大卒になることでしょう。専門卒でもその単位数により2年次3年次4年次への編入が認められます。大学・短大との単位数の制度が多少異なるためでしょう。4年制専門卒での場合には、大学院への入学資格が与えられることもあります。
分野や考え方が異なっても互換性のある分野を認め合っているという点では、入学時の学力で判断している人もいますが、そうではないということ、上下があるわけではないと考えるべきでしょう。学んだ年数や経験した年数等で評価せざる負えない部分のみ年数評価がされるだけなのですよ。
とてもためになる回答ありがとうございます!
これからの進路を決めていく上でそのような知識も頭に入れながら慎重に考えていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
「短大は四大でいう4年分の勉強を2年間に凝縮してあり・・」
勉強を2年間に凝縮してなら、短大卒も4大卒も同じ資格になりますね。
このようなことはありません。短大はあくまでも短大です。
一般的に、短大に入る人は、4大に入れない人が多いのではないでしょうか。短大で4大の四年分を二年間でしたらどうなりますか、考えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イベント・祭り 夏祭り・花火大会 6 2023/05/24 13:25
- 教育・学習 子供の教育ローンやら金銭面で3月から4月あたりまで大変な親御さん。 短大なら期間は短く 遊ぶ暇がない 1 2023/03/17 20:34
- 大学・短大 短期大学は大学の4年間を2年間に短縮して学ぶのですか? それとも大学の1,2年の部分だけを学ぶのです 3 2022/08/20 16:30
- 大学・短大 短期大学と四年制大学の選択で悩んでいます。最初は短大に興味がありましたが、四年制大学にも同じ学問があ 3 2023/06/22 22:48
- 保育士・幼稚園教諭 22歳女です。保育士になりたくて社会人をしながら 独学で勉強しています。 今日保育士試験一日目を終え 3 2022/10/22 18:29
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- その他(就職・転職・働き方) 専門卒の将来性 2 2022/12/25 17:51
- 大学受験 今から進路変更 2 2022/07/04 19:49
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 大学受験 Z-Study のテキストの「特別教材」と「要点ブック」の違いを教えてください。 1 2023/06/01 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東洋英和短大について教えて下...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
今月から高2、16歳女子です。 ...
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
国公立と私立短大 費用
-
これは、最終学歴はどこになる...
-
幼稚園教諭・保育士養成学校の...
-
東大生で、大津くん(IQ150)以...
-
短大卒だと東大卒の人と結婚す...
-
編入学
-
短大や専門学校に第二外国語は...
-
かつてあった東洋女子短大
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
卒業式の欠席理由
-
千葉工業大学に行かないように...
-
入学時に支払う「諸経費」って...
-
専門学校卒以上とは?
-
東洋英和短大について教えて下...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
かつてあった東洋女子短大
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
高専卒って低学歴?
-
レベルの高い短大
おすすめ情報