始めまして。現在高校3年生です。
私は東洋大学の経済学部の2部に進学しようと思っています。
なぜ2部かといいますと経済的に余裕がなく、昼には通えないからです。あとは日商簿記1級の勉強もしたいからです。
現在日簿2級と初級シスアドを所持しており、大学在学中にはセキュアドと日商簿記1級を取得したいんです。ですから時間的に余裕の夜間にしようと思いました。午前中はアルバイトをして生活費、学費を溜めて午後からは大原などに通うつもりでいます。
そこで質問なんですが、2部は就職のさいに不利なのでしょうか?履歴書に書くときはやはり2部と書かなければいけないのでしょうか?単位数は昼と同じみたいでした。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東洋大学経営学部二部に在籍しているものです。
確かに、二部は学費安いですよね。4年間で200万円ちょっとかな?私も経済的事情から二部に進学いたしました。
直接的な答えではないのですが、実際に通ってみての感想です。何らかの参考にしていただければ…。
昼間に比べて社会人率は高い。一部に比べて、授業中静かな気がします。
だけど、経済・経営は女の子少ないので、波に乗り遅れると孤独です。(私自身そうです…)
経営の場合は、簿記の授業が取れます。経済はわかりませんが、取れるんじゃないかな?一級じゃないかもしれませんが(-_-;)
ネットなどで色々な評判を耳にしていて、入学前は『二部は不利だ』と卑屈になっていましたが、派遣社員の面接などに行っても、『頑張りやさんだね』などとプラス要素で捉えてくれる方が意外に多かったです。
一部に落ちたから二部へ。という方とは違い、経済的な事情なので、その点をしっかり説明できれば、そこまで不利になることはないんじゃないかな。
東洋大学自体、高学歴とは呼べないので、大企業は無理かもしれませんが。
東洋は授業中に大騒ぎしたりする人もいない(私の出会った中では)ので、環境的には何ら問題はないかと。
ただ、昼間が自由な代わり、月曜~土曜まで毎日夕方通わなければいけないこと(履修の仕方にもよりますが)・単位の取り貯めができないことからして、『自由な大学生活』とは言えません。
あと、卒業証明書には二部と掲載されないらしいですが、入学したのは間違いなく二部なんですし、きちんと明記する必要があるんじゃないかな。逆に、隠すくらいなら、多少経済的にきつくても一部に通うべきだと思います。二部コンプレックスを持っても仕方ないですしね。
私は、周りの人たちから『奨学金の限度額いっぱい借りれば一部でも通えるじゃん』って言われたんですけど、その奨学金を返すのは、卒業した後の自分なんですよね。20代前半で、何百万の借金背負いたくない!なんて思って、二部に進学しました。
メリット・デメリットをよく踏まえたうえで決断して欲しいです。
ただ、一部にしろ、二部にしろ、『真面目に勉強したい』という思いさえあれば、道は開けると信じています。質問者さんは、きちんと取りたい資格もあるみたいだし、大丈夫じゃないかな?
ただ、体にだけは気をつけてくださいね。頑張りすぎて、倒れたりしないように(*^_^*)
では、長々と失礼いたしました。
No.5
- 回答日時:
以前、人事部で採用に関わっていた者です。
何に比較して不利かわかりませんが、同偏差値の大学に比べて不利・有利はありません。然し1部の学生と比較すれば偏差値に差が有りますから不利といえます。
履歴書には2部と書きましょう。提出する卒業証明書や成績証明書には必ず明記されているので、結局企業側にはばれてしまうからです(卒業証書には1部・2部の区別はないようです)
そこで敢えて1部を装うという事は人格を疑われますよ。
大学の偏差値ではなく、資格など実力で勝負してください。
あなたもそれを目指していると感じますが。
No.2
- 回答日時:
基本的に1部も2部も卒業すれば、大卒で変わりありません。
就職で不利になることもないでしょう。例えばあなたが持っている「日簿2級」や「シスアド」なども、商業高校などで授業で習い取得もありますし、通信や独学で学んで取得しても、その資格に差はありますか? ありませんよね。せいぜい、「何で2部に行ったんですか?」なんて質問がある程度だと思います。
ありがとうございます。考えてみれば1部と2部も学士をもらえることにかわりがありませんでした。
私には親がいなくて自分で学費や生活費を出さなくてはいけないので2部しか行けなんです・・
No.1
- 回答日時:
その生活サイクルを昼夜反転すれば、昼間の大学に通えると思いますが・・・。
午前のアルバイトだけで、生活費と学費(大学+専門学校)を払えるわけですよね。それくらいなら、奨学金を活用したりもすれば、十分すぎることでしょう・・・。あと、2部が就職の際に不利かどうかですが、学歴としては不利でしょうね。一般的に、2部の方が1部より入学難易度が易しい傾向にありますから。当然、履歴書に書く場合は・・・2部であることは明記する必要があります。
もう少しプランを練られた方がよろしいかと思います・・・。
ありがとうございます。
奨学金は日本学生支援機構の1種奨学金を借りる予定です。
昼の大学は学費がとても高く、アルバイトと奨学金だけでは少し無理があると思ったので夜にしようと思ったのです。
アルバイトは毎日する予定でいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
東洋大学イブニングコースについての質問です。 卒業証明書など、就活の際に提出する書類には 2部表記は
大学・短大
-
大学の夜間部に行く人ってどんな人ですか?
大学・短大
-
東京経済大学経営学部と東洋大学経済学部イブニングコースだったら皆さんどちらを選びますか? 東洋大学に
大学受験
-
-
4
東洋2部でキーエンスに就職はできるのか
就職
-
5
夜間大学か無名大学の昼間か
大学・短大
-
6
東洋大学の二部ってどうですか?
大学・短大
-
7
夜間(大学)は就職でとてつもなく不利だと聞きました。 私はキャンパスライフを送りたいわけでは無く た
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
卒業式の欠席理由
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
修士はマスター、博士はドクタ...
-
短大卒なのに大卒というのは間...
-
私は21歳で高卒です。 学歴コン...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
農業大学校はどちらに分類され...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
夜間大学について
-
かつてあった東洋女子短大
-
レベルの高い短大
-
大学中退か留年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
修士はマスター、博士はドクタ...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
かつてあった東洋女子短大
-
短大
-
東洋英和短大について教えて下...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
ベネッセ総合学力テストと進研...
-
幼稚園教諭・保育士養成学校の...
おすすめ情報