「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

通信制短大からの通学制四大に編入することについて。

私はこれから通信制の短大に入学する予定です。
本当は通学制の四大や短大に進学したいのですが、
今治療難易度の高い病気を患っているため、断念することになりました。
それで、少し気持ちが早すぎるのかもしれませんが、
通信制短大を卒業後は通学制の四大に編入しようと考えています。
通信制短大から編入できる四大は神奈川大学しか知りません。
そこで、3つほど聞きたいことがあります。

1.通信制短大から編入できる通学制の四大は何校くらいありますか?あれば、例もお願いします。

2.通信制短大から通学制四大に編入できた場合、認められる単位の数は、やはり通学制短大出身者と比べ、少ないのでしょうか?

3.通信制短大生活を過ごす上で気をつけること。

通信制や編入について、
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>1.通信制短大から編入できる通学制の四大は何校くらいありますか?



普通、「短大からの編入を認めます」としている大学であれば、
通学制か通信制かの区別はしていないと思いますが・・・。

>2.通信制短大から通学制四大に編入できた場合、認められる単位の数は、やはり通学制短大出身者と比べ、少ないのでしょうか?

(例1)通信制短大の英米文学科から、通学制四大英文学科に編入(同系列の学科への編入)
→短大で修得した「英米文学概論」の単位を、四大にも「英米文学概論」があるので単位が認められる。
※似た内容の科目が多いので、50~70単位程度が認められる。

(例2)通信制短大の英米文学科から、通学制四大社会福祉学科に編入(他学科への編入)
→短大で修得した「英米文学概論」の単位を、四大の「社会福祉概論」の単位にするというのは、
内容が違いすぎるので認められない。
※似た内容の科目がほとんどないので、30単位程度しか認められない。

・・・単位認定は、学部・学科によるところが大きいと思われます。
通学制か通信かというのは関係ありません。

>3.通信制短大生活を過ごす上で気をつけること。

通信制短大の場合は、書類選考のみで、
どの通信制短大でも、筆記試験はありません。

そのため、書類の不備があった場合を除き、
不合格になることはほとんどありません。

また、通信制短大なら、学費も年間20万円などと、かなり安いので、
通学の大学と比べ、学費は半額以下で済みます。

☆通信制大学院・通信制大学・通信制短大の場合、

学校から送られてくるテキストで勉強する

町の図書館の本などを参考にして、レポートをまとめ提出する

・それぞれの科目の担当教員がokomookomoさんのレポートを読み、不合格となったら、またレポートを書きなおして、再提出する。
・それぞれの科目の担当教員がokomookomoさんのレポートを読み、合格となったら、日曜日に学校へ行って、単位修得試験を受験する。

単位修得試験に合格することで、通信科目の単位を修得する

※単位修得試験・・・中高の中間・期末試験のようなもの。
学校によっては、単位修得試験日1日につき、3科目まで受験可といった受験科目数制限が設定されている場合も。

・・・という流れで進みます。

「入学して半年たったけど、めんどくさくて、まだレポート1つも出してない」
「レポートは合格になったけど、単位修得試験は1つも受けてない」
という場合は、通信科目の単位は修得出来ません。

通信制短大の場合、働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
卒業まで、4~6年もかかった
というケースが多いです。
2年ですんなり卒業出来たというケースは、ほとんどありません。

また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、
結局、通信制短大を中退する人も多く、
通信制短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。
    • good
    • 1

お急ぎのようで、回答数が少ないため、繋ぎ程度に記入します。


下調べができなかったため、基本的にご自身で確認いただくことを前提に記入します。

1.通信とはいえ、短大卒業には違いありませんから、(短期大学士の称号を得られるのであれば)多くの大学に入れます。少なくとも2桁、おそらくは3桁になると思います。
検索で最初に出てきたのは静岡大学の人文学部です。ホームページでも要項が公開されていますので、ご確認ください。なお、PDFファイルのため、私は確認できませんでした(携帯電話のため)。

2.通学制の間でも様々なケースがあります。なんとも言えません。ただ、認定できる上限は変わりません。実際のところ、大学に聞くのが一番です。

3.在学した経験はありません。本サイトでも、通信制大学経験者の投稿を見掛けますので、検索機能を利用すれば、ある程度の情報を得られると思います。
    • good
    • 1

1、当方の時代には通信制短大も通学制短大も短大としては同じで区別は無かったと思いますが、今は明確な区別が「短大」というカテゴリーの中にもあるのでしょうか?


2、編入生の持ち込める単位の認定基準は各大学そして、大学に依っては各学部での専門性に基づいた基準により、違っています。ですので一概に何単位とは言えません。
3、これは私は分りません。
編入学を実施する大学名は、大きな書店にいけば、編入学の専門書があるので立ち読みしたらすぐ分ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報