dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう半年程自分なりの歌の練習
って言ってもただ歌を何時間か歌ってるだけですが続けてます。

最近ピアノの先生に歌が上手くないたいと言ったら
週に15分位だけ稽古を付けてくれるようになりました。
っで「好きな持ってきて歌を歌って」と言われ
いつもB'zのCDを持って行って歌ってるのですけど、
B'zのように真似して歌うとだめだって言われます。

首に筋がたっているらしく、私は高い声を出すためにそうしているのですけど
どうすれば首に筋が立たなく歌えるのでしょうか?
そして首に筋がでて歌うのは何がいけないのか?
どんな細かいことでも良いので少しでも情報を持ってる方
お答えしてもらえると嬉しいです。

A 回答 (5件)

再度、登場させていただきます。



顎を上げて歌うと、喉に力が入りますし、口の奥や喉が狭くなります。

>あと、私は裏声でB'zを歌っている時より
>地声で大きな声で翼をくださいやら歌った時の方が喉が>痛めてる気がするのですけど、それはやっぱりなれですかね?

たぶん(想像ですが)、地声で歌っている時に喉でうたっているからじゃないでしょうか。裏声を使うほどの高音ではないけれど、ちょっとがんばらないといけないような時に喉に負担がかかっていると思います。裏声は抜くので、地声で張り上げるよりも喉への負担が少ないと思います。あと、「大きな声」というのもちょっと問題かも。大きな声を喉で張り上げるのも喉に負担がかかりますよ。確かに、大きな声で歌うと気持ちが良いんですけどね。
「喉で歌う」という表現をしましたが、要はちゃんとした腹式呼吸が出来ていない状態で喉に力を入れて歌っている状態ですね。前回も書きましたが、喉はリラックスした状態(難しいんですけどね)で歌いましょう。
しばらく、自分で練習される時に「大きな声」で歌うことをやめてみませんか?ちょっと(かなり?)ストレスが溜まってしまうかもしれませんが。先生から腹式呼吸を意識するように練習してもらっているようですから(寝て歌うのもそうですね)、「普通の声」で「腹式呼吸」を意識してリラックスして歌うことを心がけてみてはいかがでしょうか。
いろいろとまたお節介なことを書いてしまいましたね。
「翼を下さい」いいですね~。私も大好きでよく歌っていました。最近、歌うことから離れていたので(カラオケにも行ってない・・・子供に歌ってあげるくらいかな)、思いっきり大きな声で歌いたくなってしまいました。
先生もすごい方のようですね。しっかり教えてもらえそうですね。基礎を身につけるのはなかなか大変で、すぐには分からないと思いますが、毎日続けることが大事です。少しずつ頑張ってください。
ちなみに、B'zの稲葉さんは、たぶん地声だと思います。私もB'zは好きで、稲葉さんのあの歌声大好きです。主人もたまに歌ってましたが、いつも高音を地声でチャレンジして悪戦苦闘していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たぶん(想像)ですが~

そうなんですか…だから喉に負担がかかってたのですね
今は結構直せてきたんですけど、B'zさんやら上手い歌手の人の声は遠くまで聞こえる声だってことで歌う時は遠くまで聞こえるようにってことで大きな声で歌えってことで指導されてきたんですけど、やっぱりちゃんと腹式呼吸をマスターしなきゃいけないですね。
「翼を下さい」よく歌われたのですか、私高校生ですがフォークソングが結構好きで色々聞いてます。私も最近カラオケに行ってなくて…時々は大声でストレス発散したいですね。koarakkoさんもまた是非歌ってきてください。
毎日続けることですか…頑張りたいと思います!歌を歌い始めた頃高い声でるから歌上手くないたいと思って頑張って練習しB’zの「Real Things Shake」を歌えるようになったのですけど(リズムとか声量全然ですけど)、稲葉さんの声が地声だったってことでまた目標が出来ました、でもあれが地声なんて、やっぱり稲葉さんはすごいですね!地声ではまた「Pleasure」くらいが限界ですが、いろいろありがとうございました!密かに出来れば歌手(無理だろうな)になろうと思ってるので、もうすぐバンドでボーカルってことも加えて頑張ろうと思います!

お礼日時:2001/11/21 22:21

他の方も書かれていますが、やっぱり基礎は大事だと思います。

どのような練習をしていただいているのかわかりませんが、まずは、あなたの音域にあった無理をしないで歌える曲でやってみてはどうでしょうか?いきなりB'zはつらいと思います。出来ればテンポもあまり速くない方が良いと思います。
それから、何時間も自分流に歌って練習されているそうですが、喉を痛めていませんか?喉に力が入った状態でそんなことをしていたら、喉を痛めると思いますよ。その何時間の一部を歌うのではなく、腹筋や背筋の鍛錬に使われてはどうでしょうか。腹式呼吸でしっかり声を出そうと思ったら必要だと思います(既に腹筋や背筋に自身があるなら、あまり必要ないですけどね)。
首に筋を立ってるということは、とても力が喉やそれ以外に入っているのではないかと思います。足は肩幅くらいに軽く開いて腹筋に力を入れて、背筋を伸ばして姿勢良く、胸から上は力まないようにしましょう(下半身はどっしり、上半身は楽に)。それから、高音を出す時に顎を上げて張り上げていませんか?逆に少し顎を引いてみましょう。そして、口の中(奥の方)を縦に大きく開きましょう(あくびをする感じ、ゆで卵を縦に飲み込む感じ)。ただし、この声の出し方がB'zの曲にあっているかは別です(私が合唱をしていた時に言われていたことなので)。
基礎がきちんと出来たら、自分流にいろいろとやることは簡単だと思いますよ。頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばkoarakkoさんの言われる姿勢、
先生にいつも注意されたたような気がします。
とくに顎を引けってことを^^;
注意されても意識するくらいにしか思ってなかったですけど、
やっぱり大事なことなのですね、このことを頭に叩き込みたいを思います。

あと、私は裏声でB'zを歌っている時より
地声で大きな声で翼をくださいやら歌った時の方が喉が痛めてる気がするのですけど、それはやっぱりなれですかね?色々質問させてもらってすいません^^;
とにかくアドバイスありがとうございます!頑張ります!

お礼日時:2001/11/19 23:30

全然詳しいわけではありませんが、恐らく


首に筋を立ててしまう、というのは、喉を締め付けている
ということではないか? と思います。
例えば高い音を出す場合、喉を締めて喉の管を細くすると
高い音になるわけですが、そうではなく、腹筋の力で
高い音を出すようにしなければいけない、ということ
ではないかな、と思います。

たぶん、喉を締めつけて歌うと、喉を悪くするとか、
そういうことがありそうな気がします。

見当はずれかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!
私はB'zの声が地声では出ないので喉で色々工夫して声出してるんですけど
それが原因ですか…つまり地声で歌えってことなんですね、

あと知ってたらお答えして欲しいんですけど、
稲葉さんの声って地声なんでしょうか?それがかなり気になって気になって、
私は裏声とか地声とかあまり区別つかないもので--;

お礼日時:2001/11/19 23:35

ピアノの先生に、B'zですか?



それは…ちょっと無謀なような気が。

やはりB'zは、あれだけ売れるだけの高度なワザを持っていると思います。ピアノの先生ならば、割とクラシックに造詣の深い先生が多いはずですので、あのジャンルを聴いて、教えられることは限られてくるのではないでしょうか。

水墨画の大家に、ポップアートを教わりにいくようなものだと思うのですが。
共通するところは、表現の基礎。ピアノの先生は、そういう視点で教えようとされているのではないでしょうか。そして、その指導は、やはり正しい。

だから、一度、その先生の薦める曲(または練習曲)を、謙虚に、またじっくり時間をかけて受けてみてはどうでしょうか。

ちなみに、首の筋については、確かに個人差がありますね。でも、おそらくは、無理をして高音を出そうとするときに起こる症状。やるなとは言いませんが、聴き苦しかったり、喉をつぶしたりします。気をつけましょう。基礎からやっていけば、かなりのところは克服されると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや…何かその先生実は若い頃どこかのオーディション(合格者約10人以内)
くらいに受かったらしいんですよ、受かると思ってなかったみたいですけどね^^
だからそのオーディションで自分で作詞作曲したくらいですから
歌の腕は確かなものっぽいです;^^A

>ちなみに、首の筋については~

そうなんですか、じゃあ私は無理して高音を出そうとしてるってことですね
どうもありがとうございます!
とりあえず最近B'zから普通の歌を教えられているので
それをじっくりやりたいと思います。

お礼日時:2001/11/19 23:18

首に筋が立つのはある程度個人差があるのではないでしょうか? 指導者のご意見というのは、無理をせずに高温領域が発声できることが重要、ということだと思われます。

腹筋を鍛えて、腹式呼吸をマスターすれば、大丈夫だと思います。ただし、もしもあなたが他人よりも喉まわりが弱い方であったなら、指導者の方にその面の注意事項をよく聞いて、喉そのものから丈夫にして歌唱できるようになれば、自然とB'zの真似から脱皮できるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喉を鍛えるですか…やっぱり腹筋重要なんですね、
いつも「寝て歌って」って言われてます。
腹式呼吸が出来てないってないことなのだろうか;^^A
とりあえず指導者の注意事項良く聞くことにします。
B'zの真似から脱皮できるよう頑張ります!ありがとうございました

お礼日時:2001/11/19 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!