
3ヶ月の女の子がいます。生まれてこの方、オムツが汚れて泣いたことがない赤ちゃんです。最初は、「いつも寝てるから気づかないのかも?・・・。」とあまり気にしてなかったのですが、よく目覚めているようになっても変わりません。
おしっこは紙おむつは吸収力がいいから気づかないにしても、うんちでおまたがべちゃべちゃになっても(汚くてすいません)泣きません。むしろご機嫌でニコニコしていることもあったりします。音やにおいで気づいてオムツ替えをする状態です。
育児書などには「泣いたらオムツをチェックしましょう」などと書いてありますが、ということは、ほかの赤ちゃんはやはりオムツが汚れたら、不快で泣くんでしょうか?ウンチだけじゃなくて、おしっこでも泣いたりするのですか?
とても気になるので、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
紙おむつですか?
布でも教えないと気づかないらしいですが。
「びちゃびちゃ気持ち悪いね~」って。
産院で赤ちゃんはおしりにウンチがついても気持ち悪がらない
と言ってました。実際沐浴時に、助産婦さんがローション塗って
実験してましたが、どのこも泣かなかったですね。
不快で泣くのではないらしいです。
うちの子は毎回オムツ・ウンチのたびに
「びちゃびちゃ、気持ち悪いね~」って言ってたら
1歳半ぐらいで、「びちゃびちゃ」「気持ち悪い」とか教えてくれましたが。言葉が通じ始めたら、オムツ変えでも嫌がらず変えてくれてます。
No.7
- 回答日時:
1歳1ヶ月の男の子のママです。
うちの子も全く泣きません。
ウンチの後でもニコニコです。
オムツかぶれが出来ると機嫌が悪かったりしますが・・・。
ちなみに紙おむつです。
以前生まれたての赤ちゃんは自分のおしっこ、ウンチの臭いは異臭とは感じず、安心出来ると聞いた事があります。大人がが「くさいねぇ~」とか「気持ちわるいねぇ~」と言うのでそう覚えるみたいです。
人間も犬や猫と同様動物ってことですね。
うんちのあとニコニコはうちの子と一緒です!自分のおしっこ、うんちの臭いは安心できるのですか。初めて知りましたが、なんか納得です。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うちの娘は泣きませんでしたよ。
それどころかウンチの後はすっきりして気持ちいいらしく
ニコニコごきげん・・・なんてことのほうが多かったかも。
ご機嫌で遊んでるなーと思ったら、オムツからゲリウンチ
が漏れててひえーっなんてこともありました。
(汚くてすいません(^_^;))
大人にとっては気持ち悪いことでも、赤ちゃんはまだ
気にならないのかも。心配ないですよ(^_^)
ゆるゆるウンチはすぐ替えないと、漏れますね。うちもなんども被害にあっています。(泣)
大人ならありえなくても赤ちゃんは平気だったりするのですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
オムツが濡れて、泣く泣かないにも相当個人差があると思います。
うちの子(現在2歳。昼のオムツは取れました。)は、生まれながらに物凄く神経質で、生まれた頃からオシッコする前に号泣し始めて終わっても暫くなだめないと泣き止まないというツワモノでした。生まれて3ヶ月くらいはほぼ一日中泣いてる感じ。
それよりは泣かなくて機嫌が良い方が余程親孝行な気がしますが…
noboshi3さんの赤ちゃんはおおらかな性格かも知れませんよ。
補足ですが、オムツが取れるのは、本人の意識もありますが、膀胱に尿を溜めて我慢していられる身体的機能の発育のほうが顕著に影響するように思います。
だから、一杯抱っこして、心地良い皮膚感覚刺激を多くしてあげると、全身の発育が促進されて全体的な発育に良い=オムツが早めに取れたり、早めに這ったり…するらしいですよ。
ついでに紙オムツについてですが、うちの子に限った経験で言うなら、紙オムツだとオムツが取れるのが遅くなるような気がします。
やはり個人差なんですね。おしっこする前から泣くなんて・・・。とてもきれい好きなお子さんなんですね。
抱っこはけっこうしていますが、紙おむつなんで取れるのがおそくなるのかな。まだ先の話ですが気になりますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子も教えてはくれません。もうすぐ4ヶ月になるのですがおとなしいものです。なので授乳のたびにチェックしてます。なので、たまにかなり重たいオムツをしてたりします。最近ではおっぱい飲みながら『ふーん!!』ってふんばっていたりするのでうんちは大被害にならず替えてますけど。なかなか難しいものです。そのうち教えてくれるかな?と気長に育児しています。おむつかぶれにならないようにけっこうまめにチェックはしてますけどね(笑)最近ではオムツチェックマンになってます。
授乳のたびにはチェックしてますが、オムツはいつももってりしています。たまに抱っこした衝撃でハンケツになってしまうことも・・(笑)オムツチェックマンには私もなっています。横からのぞいてみたり・・。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
我が家の子供も泣きませんでしたよ。
2人いますが2人とも泣きません。
ただ、ウンチをしているのに長時間ほっぽらかしに
しておくと、かぶれたよう(ウンチに触れている部分の肌が真っ赤に)になり、泣いたことはありますけど・・・
通常 ウンチしても後ろの部分をモッコリさせたままハイハイしたりして遊んでいましたよ。
ウンチにきずけないと、かぶれてしまいますね!それは心配です。いまのところはなんとか平気ですが・・。ウンチをしたままハイハイは大人から見ると恐ろしいことですが、赤ちゃんは平気なんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 原因不明に泣く10ヶ月以上の赤ちゃんを放置する派としない派がいますがどっちが良いのでしょうか? 食事 4 2022/05/13 15:15
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 赤ちゃん 赤ちゃん。夜中に起きるのは空腹か夜泣きかどっちかわかる方法ってあるのですか? 生後6ヶ月の子がいます 5 2022/07/17 20:21
- 妊娠 妊娠12週目 2 2022/12/30 00:39
- 赤ちゃん 至急!! 赤ちゃんの枕(カバーが取れた状態)を 近くにあった猫のトイレに入ってしまいました…泣 赤ち 4 2022/05/20 13:59
- 子育て 生後2ヶ月半の子供がいて、泣き止まないと夫が泣き止む音楽を流すのですが、先程大人でもうるさい音量でス 5 2022/04/16 20:44
- 子供・未成年 子供が好きなら負の感情は抱かないはず 保育士です。 子供が大好きでこの職についたのですが、理想と現実 8 2023/07/13 19:55
- 子育て 質問です。私には重症新生児仮死で産まれた生後1ヶ月半の子どもがおり、後遺症、発達障害、脳性麻痺など将 2 2022/08/06 03:34
- 子育て 1か月18日のママです。 新生児のときに赤ちゃんを抱き上げるのに勢いよくしてしまい、退院してから体重 6 2022/03/28 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
不妊治療して2回連続で流産し...
-
高温期14日目再び極薄陽性
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
-
加藤レディースクリニックは若...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
不妊症なんですが50歳くらい...
-
不妊治療、体外受精の保険適用...
-
愚痴も入ってるかもしれません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
私は全ての女を一発で妊娠させ...
-
自費で不妊治療を行った場合高...
-
不妊治療で胚盤胞2個移植
-
妊娠できる人が羨ましいです。 ...
-
高齢出産って変ですか? なかな...
-
不妊治療をしようと思っている2...
-
流産した友人に出産報告します...
-
不妊治療、金銭面で諦めたい自...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
不妊で結局、子供出来なかった...
-
不妊のメリットを教えてください
-
ホストの売掛問題
おすすめ情報