dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に宗教に興味があるわけではないのですが、
最近落ち込むこともあって気分転換にもなるのではないかと思い、座禅を組んでみたいと思いました。
お寺のことはよくわからないのですが、檀家になるつもりはなく、気軽に顔を出せるお寺があったらいいと思っています。
奈良か
奈良よりの大阪で
座禅ができるお寺を知りませんか?
よければ何回か通ってみたいと思っているので
無料か低料金(千円以下・・・できれば500円以下)
のお寺希望です。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

今晩は。

大阪と奈良はわからないんで、1さんのあげておられるのを
参考にして捜してみてください。私は京都ですが、毎週行ってますよ。
1さんのHPをみてみましたが、私がいっているところはなかったかな。
禅系のお寺だったら、ほとんどやってるようなきがします??
私の通ってるところは、臨済宗ですが。。。

ここいいなって思った近場のお寺に電話して聞いてみるか、
直接伺ってきいたらいいと思います。お金はいらないのが基本ですが、
これも善意や恩を受けたら施しをというのもあるんで、だいたい、小銭を
神社なんかにある、お賽銭箱にいれたらいいですよ。私はいつも数百円です。
早くきてもう座ってる人なんかが先にお金いれてるのをみると、数千円とか
ありますね。お札。。!!お金持ちの人もけっこうきてます。檀家さんも
多いし=常連、はじめかなり戸惑ったりしますが、慣れると毎週いやなものを
取払ってくれるかんじがしていいですよ。お寺においてあるのを賽銭箱と
いっていいのか、これはわかんないですが。。。

お寺を紹介せず、経験談になってしまいますが、もうちょっとだけ。。
帽子や頭にタオルなんかまかないこと。夏場にタオル巻いた兄ちゃんが
ご住職に怒られてました。それと、坐禅をくむ部屋は、靴下をぬぐのが
基本です。姿勢とか、目線とか、坐禅の仕方で検索すると、説明をみつけ
られると思うので、行く前に読んでおくのはいいことですね。

私も臨済宗とは無縁で、宗教に興味もないです。でもみんなで唱える、
般若心教や終ってからの、朝粥タイム、片付け、その後のご住職さんの
お話、とっても素敵な時間です。食べるの遅い人は、朝粥タイムで
緊張したりもしますが。。。

初心者は、続けてと思われてても、1~2回でもうこなくなる人が
けっこういます。あとは、京都なんで、観光客さんもたまにいますね。
朝早いので、清々しく過ごせると思います。ぜひ、いいお寺さんを
みつけられて、参加してみてくださいねー。

いい人ばかりきています。なんか、私のところには、ほんと金持ち多くて、
外科の先生だとか、会社経営の人だとか。。びっくりします。終ってから
ご住職さんと喋ってるのを聞き耳したとかですが。無言の世界なんで、
きてる人とわいわいぎゃーぎゃーお喋りしたりはしませんが、毎週顔合わせ
る人をみなれてきたら、ほっとしたりもしますよ。共有してるってあれですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通われていらっしゃるのですね。
生の声が聞けて大変参考になります。
気軽な感じからはじめたいので、観光やネット公開されているお寺を探していましたが、やはり近くが良いので、近所も探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 09:39
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく見させてもらいました

お礼日時:2005/10/13 09:27
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく見させてもらいました

お礼日時:2005/10/13 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!