重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC自作を繰り返すうちに容量の少ないHDが沢山余ってきてます。以前、内蔵型のHDを「外付けHD」にするケースをちらっと見たことあるのですが、良いメーカー(製品)や注意点、メリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

長年PCを使ってきますとHDDは余ってきますね。


当方も古いNEC PC-98時代の低用量のHDDがゴロゴロと。
(^^

当方では5インチベイに取り付けるHDDケースとIDE<=>USB変換ケーブルの併用でバックアップメディアとして使っています。

商品例(HDDケース)
http://www.century.co.jp/products/hd/rd535ide.html

(IDE<=>USB変換ケーブル)
http://macmini.ameblo.jp/entry-f30be59ace375e953 …

HDDケースですと、ドライブ・レターが一定となりますのでミラーリングソフトを使ってのバックアップ設定が出来ます。(複数のPCから)

また、上記のような物ですとHDDを納めた内側のケースだけ簡単に差し替え出来ますのでバックアップの用途別にHDDを交換して使えます。

デメリットは、余剰HDDですので古い物が多く、性能が悪いので起動の足を引っ張られ遅くなる。

変換ケーブルは、2.5/3.5どちらも使えるので嵩張る大容量USBメモリーと言った感じで使っています。
なお、これですとHDDだけでなくIDE機器なら使えるのでCDDも接続可能となります。

値段はケースが本体+HDD取付けケース2個のセットで3000円位、変換ケーブルは2000円前後と記憶しています。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!