
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1の者です。
滞留したと思い込みしていますよ。水素がバッテリーから出てきた時点で空気と混合され爆発限界になり、風と共に流れて着火源(火元)に接触すれば爆発します。
当社ではこの様な場所があり、広い範囲で火気厳禁にするくらい最大の注意を払っています。空気とは爆発限界以下になるように混合をしていますが、何かの瞬間に爆発限界になる部分が出来ることがあるのです。
No.4
- 回答日時:
>疑問なのは、なぜ高濃度の水素が溜まったのかが
単純な電気分解と同じ。中学でも電気分解(かなり弱い電気)で試験管に水素が直ぐに溜まったでしょ。
>安易に起こるなら 車でも爆発が有っても良いのに
>めったに聞かないと思いませんか?
わざわざ新聞に載るほどの事件ではないから貴方の耳に入ってこないだけでと思う。
>ターミナルの接続順を間違えたら火花が飛んで
>バッテリーは爆発するもんでしょうか?
爆発してはいけないから接続の順番を決めてるんです。
どんなバッテリーでも十分爆発する可能性はあります。
No.3
- 回答日時:
ごく普通の事で車同士でバッテリーの充電をする時でも
火花が出るのを押さえる為に、ターミナルに接続する順番を決めるぐらいですから。
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/empty/cable. …
回答ありがとうございます。
疑問なのは、なぜ高濃度の水素が溜まったのかが
知りたいのです。
安易に起こるなら 車でも爆発が有っても良いのに
めったに聞かないと思いませんか?
ターミナルの接続順を間違えたら火花が飛んで
バッテリーは爆発するもんでしょうか?
知っていれば教えて下さいね。
また質問してごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
水素の爆発限界は、空気中で4.0~75 v/v%と非常に広範囲です。
鉛蓄電池は、急速充電、過充電すると酸素と水素の混合気体を発生するので、さらに爆発しやすくなります。
私もバイクのバッテリーを爆発させてしまったことがあります。
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/bakugen1.htm
回答ありがとうございます。
車のバッテリーでも 急速充電すると、
燃焼範囲までの大量のガスが発生するようですね。
ガソリンスタンドとかで、急いで充電したら
爆発が起きやすくなるのですね。
車で起きたら ガソリンに誘爆して 大爆発を
起こす可能性は無いのでしょうか?
あまり聞いたことが無かったけど、あなたのバイクの
バッテリーが爆発したようですので、
条件が合えば 爆発するのですね。
私の知り合いも この事例で 大怪我したのですね
予防法は有るのでしょうか??(骨が折れた)
心配になってきました。
普通の車では バッテリーに水素はほとんど溜まらないと思ってましたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報