dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニトロは「ちょっとの振動でも爆発する」と聞いたことがありますが、では、どのように運ぶのでしょうか?
トラックや貨物列車では爆発するのではないのでしょうか?

お願いします

A 回答 (3件)

ニトログリセリンとニトロセルロースは法律で輸送は禁止されています


安全な製品や半製品にしてからでなければ輸送できません
    • good
    • 0

ニコニコ動画にそれに当たる動画がありましたねぇ~!


気が向いたら見てみても面白いかも知れません。

一般的にニトロ化されているものは振動や高温に弱く爆発する恐れがあります。
何でも以前のアメリカではニトログリセリンを鉄道輸送していたようですが爆発事故が多発したようです。
たとえば振動でとか客が吸っていたたばこでどかん!とか・・・。

さてとそれで本題に入りますが、ニトログリセリンは基本的にそのままでは輸送しません。
作った場所でダイナマイトなどの形にしてから輸送します。
ノーベルが開発したのがダイナマイトですが、発煙○酸と発煙○酸の混酸とグリセリンを混ぜただけだと爆発しやすかったので何かを混ぜて導火線なしでは爆発しないようにしました。
それでも以前の科学力ではよく爆発していたようですが・・・。

実験室でもニトログリセリンの保存は基本的に禁止されています。
    • good
    • 0

原液のままなら凍らせるか、他の物と混ぜて爆発しにくくして運ぶはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!(短くてすみません)

お礼日時:2008/09/04 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!