dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年家のリフォームをし、車庫上に部屋(現寝室)を造りました。車庫に扉はなく開けっぱなしで、部屋はフローリング、壁はクロス貼りです。他の部屋に比べ、かなり冷えるようです。前の冬はフローリング床に電気カーペットを敷き、その上に布団を敷いて寝ていましたが、一晩でカーペットの下がビッチョリと濡れていました。それで、毎日カーペット下にタオルを敷き、交換するということをしていました。今年の冬はどうしようかと悩んでいます。何か自分でできる対策があれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

● 2つが考えられますが、要はガレージと寝室の温度差で結露が発生します。



● 1、ガレージの天井の断熱、 2、寝室の温度を下げる

● 冷たいビールをカップに入れると結露するのと同様、シャッターも無く、吹きさらしで床温度が下がる一方で、床上は電気カーペットで暖かい状態となっていますね。

>フローリング床に電気カーペットを敷き、その上に布団を敷いて寝ていましたが
● この状態では電気カーペットの熱がガレージへ逃げるのみで床とガレージの温度差が大きくなり、電気代も沢山いります。
● ベットを使い床より浮かし、厚めのマット+電気毛布がよいと思います、電気毛布は勿論マットの上ですが、この様にすれば効率的に体が暖かくなり、熱が逃げず、部屋全体の温度を下げることが可能で、部屋全体の温度が下がれば結露は減ります。
● 更に結露が起こるようであれば、ガレージの天井の断熱が必要ですが、自前では難しいですね、包装に使うプチプチを貼るのみでも効果は大きいと思いますが。
● 先に電気毛布の使用を薦めましたが、出来れば厚めの暖かい毛布を使い、部屋が暖まる電気毛布も使わない方がベターです、良い毛布を使えば相当暖かいです、マットを使うのも暖かいです。

結論 電気製品など熱源を使わず体温のみで暖かくなる工夫をすべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易いご指導本当に有り難うございます。一応断熱材は入っているようなのですが、業者とも相談し、なんとか快適な冬を迎えられるようにがんばります。

お礼日時:2005/10/19 16:49

根本的に直すには、車庫の天井を一旦撤去してから2階の床下全面に断熱処理をするのが一番確実な方法です。



1、根太と根太の間に隙間が出来ないように且つ断熱材と床下地材との間にも隙間ができないようにフォームポりスチレン(スタイロフォーム)を貼り付ける。

2、現場発泡ウレタンを全面(床下&天井裏部分の壁)に吹き付ける。

方法は以上の2点ぐらいだと思います。(グラスウールはどうしても垂れ下がるのでこの場合は不適です)

車庫は開放状態とのことなので、ほぼ外気温と考えられます。恐らく床下地(コンパネ12mmOR15mm)にフローリングを貼ってあるだけと思われますので50mmぐらいの厚さのものが必要と思われます。
車庫の天井復旧の際にも隙間のないように不燃材で貼りなおした方がよいと思われます。(排ガス&臭気が天井裏を経由して居室に入らないようにする)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。一応断熱材は入っているようなのですが、業者とも相談し、なんとか快適な冬を迎えられるようにがんばります。

お礼日時:2005/10/19 16:53

床下が車庫と言うことは屋外ですので


フローロングの下に断熱材が施工されていなければなりません。

カーペットの下に結露するようですので
あきらかに断熱材の施工が無いようですね。
カーペットを敷かなくてもふとんだけでも結露するはずです。

最近の狭小3階建て住宅の1階部が車庫と言う場合にある
欠陥手抜き工事のパターンですね。

リフォーム工事の契約には無かったのでしょうか?

ご自分でなされる場合でも
車庫の天井を剥がし床下に直接断熱材を施工しなければなりません。
スタイロフォームなどの押出法発泡断熱材を根太間に切って入れ
下から木材などで落ちないように固定しなければなりません。
最低でも50mm以上の厚さは欲しいでしょう。

断熱材の取り付けは出来ますが天井部の工事がご自分でできるかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。リフォーム中の記録写真を確認したところ、一応断熱材は入っているようなのですが、業者とも相談し、なんとか快適な冬を迎えられるようにがんばります。

お礼日時:2005/10/19 16:52

床下の構造が何なのか分からないのですが


たとえコンクリートが打ってあるとしても最悪の環境ですね
加えてフローリングではなおさらのこと

できれば車庫に扉をつけてさらに天井スペースを造って断熱材を投入すればかなり違うと思うのですが

現状ではせめて直に布団を敷かずベットにするくらいでしょうか

構造的な問題ですので業者さんに相談された方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。一応断熱材は入っているようなのですが、業者とも相談し、なんとか快適な冬を迎えられるようにがんばります。ベッドも考えています。

お礼日時:2005/10/19 16:46

詳細が不明ですから回答も大雑把なものになりますが(^^;



車庫の天井に断熱材をセットしては如何でしょうか?

発泡スチロールを部分部分に合うように切断して貼り付けるだけでもそれなりの効果はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。一応断熱材は入っているようなのですが、業者とも相談し、なんとか快適な冬を迎えられるようにがんばります。車庫の天井に
発泡スチロールというのを検討したいと思います。

お礼日時:2005/10/19 16:43

居室内(床部)をどうこうするより


直下の車庫の断熱対策を講じた方が良策でしょう

温度差による結露を防ぐ為には空気層を設けたほうが良いので
車庫に天井板を張り天井裏には100ミリ程度の断熱材(ロックウール)を敷き詰めましょう。
かなりの改善効果が期待できるはずですよ

予算が無いので自分で手軽にDIYを!というのなら
車庫の天井部分にスタイロフォームという
発泡スチロールのような断熱材を直に貼り付けるという手もあります
断熱材がむき出しなので見栄えは少々ワイルド(笑)ですが
現状よりはるかに暖かい部屋になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。一応断熱材は入っているようなのですが、業者とも相談し、なんとか快適な冬を迎えられるようにがんばります。見栄えはあまり気にならないので、教えていただいた方法を試してみるかもしれません。有り難うございました。

お礼日時:2005/10/19 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!