No.7ベストアンサー
- 回答日時:
半ヘル(コーナンで買った安物3000円くらい、JISなし)
グローブ(同じく800円くらいの二輪用グローブ)
スニーカー(ごく一般的なもの)、靴下
長袖長ズボン(ジーパン、綿シャツ)
めがねなど必要であらば装着(コンタクトも覗き込んで装着してるかどうか調べます。)
こういったラフなスタイルで問題ありません。普通二輪をこのような服装で合格しました。
受験心得のようなしおりにあるように、長袖長ズボンでヘルメットと手袋をしていることが重要であって、心証が悪くなるとかはあるかもしれませんが、点数が引かれることはありません。
しかしオススメはAraiやSHOEIのまともなものを買う。どうせバイクに乗って公道を走るのであるならまともなヘルメットがいる。ただフルフェイスは動作をしっかりしないと試験管が確認できなかったという理由で減点を受けることもあります。大型2輪のときに1度それで落ちました。
グローブについてもどうせこれからの季節、冬用のバイクグローブを買うことになるだろうから、まともなものを買っておくのがいいと思います。操作性が全然違います。私は今ではグローブなしにバイクには乗れません。
そんな感じです。がんばってください、私は普通二輪4回落ちました。大事なことはフォームと安全確認。あとはコースを覚えて(どこが3秒前でどこが30m前か)臨めば大丈夫でしょう。
参考に大型二輪合格のときも
フルフェイス、グローブがまともなやつで、ジーパン、フリース、スニーカーでした。
No.8
- 回答日時:
半帽は不可。
理由は半帽の説明書に書いてあります。 あれは原付用です。
半帽でも合格はするかもしれませんが、ライダーとしては失格ですね。
普通のジェット型やフルフェイスであれば問題ないでしょう。
グローブは普通にバイク用品店で売っているものなら問題ないです。
軍手はバイク用ではありません。
あなたの体はあなたの物です。
コケた、事故ったときに軍手や半帽でどういうことが起きるか、想像すればすぐにわかると思います。
また、事故の場合は傷つくのはあなただけではないと肝に命じてください。
ちゃんと乗れば、合格なんて簡単です。
合格した後が問題です。
No.6
- 回答日時:
軍手にスニーカーで普通2輪にうかりましたよ。
ヘルメットはフルフェイスの方がいいでしょう。
バイクに乗る前、降りた後は、試験官に一礼を
するなど、礼儀はしっかりしました。
一発試験は基本的には落とす試験です。
うまくても4~5回は落とされるはずですので、
不合格でも落ち込む必要はありません。
がんばってください!
No.5
- 回答日時:
NO.2です
>AT限定を受けるんですがその場合でもブーツみたいなのじゃないといけないのですか?普通の靴ではダメなのですか?
靴でも大丈夫ですよ。MT二輪でも靴の人はいます。ただ、試験官に対する印象で言えば、ブーツの方が靴よりも望ましいと言った所でしょうか。靴の場合、出来れば紐の無い物(とは言ってもビジネスシューズみたいなのじゃないですよ)が良いです。紐付きでしたら、しっかりと結んでおきましょう。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問にお答えします。
私の場合ですが、軍手にフルフェイス(パーツ換えでジェットにもなる)、ブーツ(足首くらいまでの短いもの)でした。
しっかりした物である事に越したことはないと思いますが、そこまできっちりやらなくてもいいと思います。私自身上記の装備で受かりましたし。
試験官の方に聞いたのですが、アピールするには白系のヘルメットに中心線を赤マジックで引いておくと、遠くからでも左右確認していることがわかりやすく目に付く、などと教えてもらいました。
ブーツはすねを守ると言う意味もあるんでしょうが、すそを巻き込まないように靴(靴下)の中にしっかり入れていればよろしいかと思います。
バイクをこれから購入するのであれば、ブーツやグローブは一緒に購入するのでしょうが、そうでなければ、できるだけ出費は抑えたいものですよね。
あくまで私の体験談ですが、ご参考になれば幸いです。
合格目指してがんばってください。

No.3
- 回答日時:
ジェットヘル、シールド有り、無しどちらでも構いません
フルフェイスヘルメット、シールド有り、無しどちらでも構いません。
グラブ、軍手でも構いませんが、皮製グラブがあるといいでしょう。
長袖長ズボン、踵(ヒール)のある靴などを着用してください
No.2
- 回答日時:
これは私の場合ですので参考までに…
ヘルメット:ジェットタイプの物でシールドは外すか上げておく。
グローブ:二輪用革製で自分の手になじんだ物。
靴:二輪用ブーツ
※ 別に軍手でも受験は出来ますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。でも半キャップのヘルメットはマズイかもしれません。試験の見学は出来ますから、一度受験前に自分が行く試験場での二輪試験を見学されてはどうですか?他の受験者の服装を参考に出来ます。

No.1
- 回答日時:
基本的にきちんとした物を用意するべきです。
試験官は受験者の態度や心構えもみていますから、安物の半キャップや軍手はやめましょう。
もちろん、服装も大事です。長袖に長ズボン、足元はしっかりとした靴を用意してください。
ヘルメットは最低でもJIS規格のジェットヘルを用意したほうが良いでしょう。基本的に試験官が受験者の表情というか視線の先を確認する必要があるので、フルフェイスの場合はスモーク系のシールドではなく、クリア系の方が良いです。でも、試験の時にはシールドを上げておく必要があります。
グローブは自動車学校でも軍手で教習を行っているところもありますが、安物でもバイク用の方が操作もしやすく良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビーノ乗っている方
-
普段はスマートフォンにスマホ...
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
敷地内にナンバープレートを外...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
pcx125で通勤距離片道20キロは...
-
2日前に伝えてOKされるバイトの...
-
原付でギター
-
草刈り機のバイク運搬
-
公道膝すりって合法?
-
原動機付自転車の積み荷の幅の...
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
アトレー7のトランポ仕様
-
アルバイトで、「自家用車」に...
-
バイクで無駄にブンブン鳴らす...
-
ミリタリーブーツ、シューズの...
-
ホイールバランス2
-
原付スクーターの積載方法
-
バイクって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
バイクに乗る時のピアス
-
ジェットヘルメットは危険だか...
-
ビックスクーターに似合うヘル...
-
ST250のヘルメット選び
-
こなバイクに合うヘルメット
-
バイク★ヘルメット被っても髪型...
-
CB400SSに乗るにあたって CB400...
-
小型二輪の免許を取りに行くの...
-
Apeに合うヘルメット選び
-
バイクヘルメット選び
-
白バイのヘルメット
-
半ヘルメットの防御力って低い...
-
ビーノ乗っている方
-
真夏でもフルフェイス派のみなさん
-
原付でフルフェイスはおかしい...
-
原付でフルフェイス・・・・。
-
自動車学校で使うためにヘルメ...
-
バイクのヘルメットはジェット...
-
ヘルメットについて質問なんで...
おすすめ情報