dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下のサイトを見ながら、「ファイルと設定の転送ウィザード」を使って,
古いパソコン(Me)から新しいパソコン(XP)へデータの移動をしようとしています。
http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/w …
このサイトの中ほどにある「**旧パソコンのデータを吸収**」という所で、転送するファイルなどを選択する部分がわかりません。

ウィザードで、「ファイルと設定の両方」とその下の
「ファイルと設定のカスタム一覧を選択する」を選び、
詳細な選択が行なえるようにすると、
次の画面で「設定」「特定のフォルダ」「ファイルの種類」といった細かい一覧が出てきました。
ここで、このページに書かれているように、
転送したいものとしたくないものを自分で分けたいのですが、それぞれの項目が何を意味するのか、わからないものがたくさんあります。(つまり、パソコンの中のことが
わかってないということですよね。)

初心者が<ファイルと設定のカスタム>で細かく設定しようとするのが間違っているのかもしれませんが、
このそれぞれの項目の内容が理解できるようなサイト(または本など)はないでしょうか?
もしあれば、それを見ながらやってみたいです。かなりの初心者ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってすみませんでした。
いまさらですが・・
項目の詳しい内容は、結局よくわかりませんでしたが、参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 22:29

すでに回答はされているようですので、気をつけることを書いておきます。


このウィザードを使ってもアプリケーションのほとんどは転送出来ませんので、WindowsXPで再インストールした方が良いです。
また「何を転送しますか」というところは「設定のみ」を選ぶことをお勧めします。
「ファイルと設定の両方」を選んでしまうとこのウィザードで作成されたファイル容量が数GBくらいになる可能性があります(WindowsMEならこんなに大きくはならないかな?)ので、これだとWindowsXPに持って行こうとしてもDVDメディアやパソコン同士をネットワークで接続しなければいけなくなり、やり方がわからないととても苦労すると思います。
あまり欲張ろうとせず、USBメディアなどに保存できる容量に納めるのがコツですよ。(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、すみません。
「設定のみ」にしても、かなりの容量になるものなんですね。けっこう大変でした。
アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!