アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学時代の数学の証明問題で、証明の終わりに「QED」と書いていましたが、QEDは何の略なのでしょうか?

A 回答 (3件)

加藤元浩著の同名タイトルの漫画では


「我々は、斯くの如くして先の命題をそうせよと初めの折に請われし侭に証明せり」と書かれています。

ちなみに、goo辞書では
erat - n. 【ギリシア神話】エラト ((恋愛詩の女神;Musesの1人)).
とでています。ラテン語だっていうのに、英語を調べるのはナンセンスかも知れませんが、erat〔エラト〕がギリシャ神話の女神と言われては、何か語源になる逸話があるのかと想像が膨らみますね。どなたかラテン語に堪能な方解説いただけないでしょうか。
    • good
    • 1

#1さんの回答でいいのですが、英語で言うと「which is to be demonstrated」


ってな感じです。
通常「これが証明すべきことであった」と訳されていると思います。
出典は、エウクレイデス(英語読み:ユークリッド)の「幾何学原論」(通常ユークリッドの「原論」とよぶ)。図形に関するギリシア数学の証明集みたいな本です。
原文はギリシア語ですが、ヨーロッパで広まったのはラテン語訳で(ま、ルネサンス以前のヨーロッパで学問といえばラテン語です)そういうわけで証明のおわりにこう書くのが習慣になりました。実質的には「証明終わり」ぐらいの感じですが。
    • good
    • 1

参考URLによれば「ラテン語Quod Erat Demonstrandum(訳:かく示された)の略」だそうです。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Q.E.D.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!