![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
FORTRANのDO WHILE問題です。
次の漸化式で与えられる数列{Xk}が、
|Xk - Xk-1|< 0.00001
となる時のXkの値を求めよ。
Xk+1 = Xk -
(Xk)^3 - 6(Xk)^2 + 11Xk - 6
/ 3(Xk)^2 - 12Xk + 11
(Xk)^3はXkの3乗です。
私の回答は、
implicit none
integer :: k
real,dimension(100000000) :: x
k = 1
x(0) = 0
do while ( abs(x(k)-x(k-1)) >= 0.00001 )
x(k+1)=x(k)-(x(k)**3-6*(x(k)**2)+(11*x(k))-6)&
/(3*(x(k)**2)-12*x(k)+11)
x(k) = x(k+1)
k = k +1
end do
write(*,*) x(k)
stop
というものなんですが、作動しません。
どこが違うのか教えてください!!お願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、新しいFORTRANは読みにくい
簡単に指摘すると
・FORTRANでは、配列の添え字は何も書かないと1からです(0:1000とかで指定すればいいのかな)。なので、最初のx(0)への代入はバウンダリエラー
・初期化されていないx(1)を、最初に比較としてdo whileで使っているので、FORTRANの仕様上、動作は不定。実際には、大概のプログラムローダーでは0クリアされるが、その場合、0と0の比較でループは回らない
・偶々一回目のループが回ったとして、その場合、x(1)は不定なので、x(2)は不定の値を元に計算することになり、計算する度に結果が変わる。
なお、配列で処理するのもあまり感心できません、100000000までに必ず収束するかは場合によって変わりますからね。
というわけで、FORTRAN77で書きますが
integer k
real*8 x0, x1
k = 1
x0 = 0
x1 = xfunc(x0)
do while ( abs(x1-x0) >= 0.00001 )
x0=x1
x1=xfunc(x0)
k = k +1
end do
write(*,*) k,x1
stop
real*8 function xfunc(x)
xfunc=x-x**3-6*(x**2)+11*x-6/(3*(x**2)-12*x+11
return
最近、FORTRANさわってないので、シンタックスは危ないと思う
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_08.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
かなり昔の経験なので自信はありませんが・・・
初期値はx(1)であり、x(0)はおかしいと思います。
判別の不等号が逆では?
計算式のミスなどにより永久ループとなるのを防止するために、do whileの判別式には直接の計算結果を使わない方が良いでしょう。
k = 1
x(1) = 0
do while ( k > 10000000 )
x(k+1)=x(k)-(x(k)**3-6*(x(k)**2)+(11*x(k))-6)&
/(3*(x(k)**2)-12*x(k)+11)
if ( abs(x(k)-x(k-1)) <= 0.00001 ) k=10000001
x(k) = x(k+1)
k = k +1
end do
間違っていたら、ごめんなさいね
そうなんですかっ!!
アドバイスを参考にもう一度考え直してみます☆
補足にも書きましたが、
問題文が十分でなかったことをお詫びします(><)
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 リーマン和 1 2022/12/01 13:32
- 工学 Pythonの3Dグラフ表示に関する質問です。 1 2022/12/06 15:03
- 数学 外測度について 2 2023/01/12 07:28
- BTOパソコン BTOPCのレベルアップ 8 2023/02/15 20:06
- 数学 データの分析と標準偏差 5 2022/03/25 12:55
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA No.を自動連番で設定をしながらデータ入力をしたい 2 2022/08/03 18:19
- UNIX・Linux 次の要件を満たすにはどのように修正したらよろしいでしょうか 1 2022/11/24 20:57
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローチャートの菱形が狭い。。。
-
フローチャート以外の設計方法
-
フローチャートで。
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
正しい五十音順について
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAで仕様書は書きますか?
-
VBAで一時的にオーバーフローを...
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
ビットラインサーチ
-
matlabで計算終了
-
GPIB制御
-
マルチTIFを一枚のTIFに...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
VBAが止まります。
-
WORD印刷できるがEXCE...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローチャートの菱形が狭い。。。
-
フローチャートで 変数に代入す...
-
学校でフローチャートって教わ...
-
TeXでフローチャート
-
Fortranの倍精度実数について
-
フローチャートが書けません
-
フローチャートのループ
-
fortran 3次元座標
-
Delphiで配列をファイルに出力...
-
カシオ fx-4800pにて
-
フローチャートで。
-
fortran errorについて
-
フローチャートの演算記号
-
フローチャート以外の設計方法
-
【fortran】フーリエ級数について
-
正しい五十音順について
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
VBAで仕様書は書きますか?
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
おすすめ情報