
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実にタイムリーな質問。
昨日届いた『アドビレターNo.75』に下記のような記事がありました。
「Adobe Photoshop:切り抜きツールの遠近法を使って画像のパースを変更」
Photoshop 6.0の切り抜きツール[遠近法]オプションを使うと、角度のついた状態の画像を、正面から見た場合のようにすることができる。ロケーションやカメラの都合などで、どうしても正面からの写真が撮れない時などに、非常に役立つ機能だ。ここでは斜めから見た一方通行の道路標識を正面向きにする。
URL = http://www.adobe.co.jp/web/tips/phscrop/
Photoshop LE に [編集モード]→[自由変形] の機能はありませんか?
あれば、変形出来るはずですが。
下記URLも参考になると思います。
↓
http://studiosakai.co.jp/data/pers2.htm
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/justne …
http://sx.sakura.ne.jp/~koki/
フリーソフトですが、試していないので?
full color graphic editor Hyper-Paint
↓
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw1/ …
「画像 フリーソフト 遠近感」等で検索してみましょう。
「CAD」でも検索してみたら如何でしょうか?
参考URL:http://www.adobe.co.jp/web/tips/phscrop/
ご回答ありがとうございました。ライトのヘルプでテキスト検索をすると「自由変形」という言葉はあるのですが、「編集」の「変形」には回転や拡大縮小しかありませんでした。
とりあえずペイントショッププロ7のお試し版で、単純な遠近法だけはできることが見つかりとりあえず、仕事はなんとか片付けました。でもイメージ通りにはいかず、がっかりでした。
これからHyper-Paintを試してみます。また参考URLのご紹介もありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
はずしている可能性 90%ぐらいですけど・・・
キャプチャカードの付録で、バンドル版の Ulead Photo Impact を使っています、製品版の説明で
>パスに3D効果を加える
ということが書いてありましたんで、一応。
これが、
>遠近法によって斜めに変形させる
のかどうかは、わかりません。
いいかげんでスンマセン。
参考URL:http://www.ulead.co.jp/pi/tips.htm#5
アドバイスありがとうございました。私も何かのバンドルで、フォトインパクトは持っていたような気がします。自宅に帰ってから調べてみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すみません。
(現在、6のみインストールしてあるもので…)
Photoshop5.0 にあってPhotoshpo LE にない機能を確認してみました。
「選択範囲の変形」「自由変形」「数値を指定して変形」は Potoshop LE には無い機能でした。
また、「ヒストリーパレット」も機能制限を受け、1操作分しか戻せませんから、他のソフトで対応を考えた方が良いかもしれませんね。
Vector で探してみましょう。
↓
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/
ヘルプの本文の中には「自由変形」があるんです。アドビが適当にコピペして消し忘れたのでしょうね。とりあえず仕事は片付きましたので、ゆっくり探してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お役に立てなかったようですいません。
あと、一応確認ですが(すいません馬鹿にしてるわけではないんです気に触ったらごめんなさい)、変形の対象となるオブジェクトはレイヤーになってますよね?フォトショップ系では変形の使用はレイヤーが背景扱いになってると適用できません。ウィンドウのレイヤーを表示させてから背景をダブルクリックするとレイヤーになりますので、その上で操作するようになってます。また、蛇足ですが、自由変形と変形→自由な形には別の機能で、パースをつけるためには後者のほうが必要になります。万が一お役に立てれば幸いです。
グラフィックはまったく素人です。レイヤーもなんとなくというだけで、よくはわかっていません。勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
フォトショップライトの機能がどの程度限定されているのかわからないので、違っていたら申し訳ございません。
フォトショップのシリーズならば編集→変形→自由な形に を使って変形することが可能です。この際2点透視を使うならば範囲指定を併用するか、レイヤーを利用することで擬似的に二点透視法を行えます。操作にちょっとコツがいるかもしれませんが、慣れれば簡単に出来ると思います。
アドバイスをありがとうございました。ただ下の方へのコメントのように、残念ながらどうもライトでは「編集」の「変形」には回転や拡大縮小しかないようです。高機能を利用したければ、それなりの投資が必要なんでしょうか?(T_T)
いずれにせよ、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- 美術・アート 絵のパースと望遠、広角についてです。 物体の消失点が物体に近いと広角、遠いと望遠になるらしいです。ま 2 2022/09/03 17:20
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- Excel(エクセル) インストール可能台数の確認をしたいのですが、どこを見れば分かるのでしょうか?。 2台までインストール 2 2022/08/14 21:05
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- スキー・スノーボード 1994年付近でのスノーボード(板の端に丸みがない)について 2 2023/03/12 12:54
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- その他(自然科学) 工場での付箋の製造過程 2 2023/05/27 11:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターCS4での斜線の...
-
Shade 空洞のある長方形の作り方
-
配置した画像は自由変形できま...
-
Illustratorで、はみ出した線を...
-
イラストレータ(illustrator)で...
-
イラストレーター長方形ツール...
-
illustrator素材に斜め線を入れ...
-
複合パスと複合シェイプの違い
-
イラストレータ・縦横比を固定...
-
イラストレーターで扁平率?
-
イラストレータで、寸法測るには?
-
fireworksCS6でフロック矢印の...
-
アドビ イラストレーターでの...
-
フォトショップかなにかで、旭...
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
はみ出たオブジェクトの一部を...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
visual studio でインデントを...
-
gimpで色交換できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
イラレで飾り枠(中心は透明)が...
-
トリムマークの設定変更
-
イラストレーターのアンカーポ...
-
角丸長方形を縦横の比率をその...
-
イラストレータで書いた画像(...
-
イラレで斜めストライプのパターン
-
画像の平行四辺形歪み除去
-
イラストレーターで長さ(幅)...
-
Illustrator CSで、各図の大き...
-
長方形の中の4個の三角形に違...
-
回転させると形状が変わる
-
遠近法のような変形ができるソフト
-
イラストレータ(illustrator)で...
-
イラストレーター8で四角の中...
-
イラストレーターで長方形をバ...
-
Adobe Illustratorでファーを描...
おすすめ情報