
ローカル環境ではstrictを
ダウンロードしていれた記憶もないので
標準モジュール かな?っと思っていたのですが
さくらインターネットを借りようとしているのですが
use strict;
を書くとInternal Server Error
になるんです。
XML::XPath;
など
ほかのモジュールは、http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/
からダウンロードして
use lib '
で使えるようにしたのですが、
strictだけ みつからないので
動作確認して使えないんです。
strict.pmを配布しているサイトをご存じでしたら
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
標準パッケージで、libにあると思います
ローカル環境で見つかると思いますが。
この回答への補足
レンタルサーバー側の問題だったようです。
年末
確認コードをいれて確認しましたら
使えるようになっていました
(他の方が苦情をいれたのかも?)
/usr/local/lib/perl5
の下位フォルダにstrict.pmが入っていることが確認できました
以前は、strict.pmが、はいっていませんでした。
エラーになるので
コード内のstrictは全部コメントにしました。
サーバー側で使えない設定にしてあるのかも
しれないです・・・
No.2
- 回答日時:
まずstrictは一般的に配布されているようなモジュールとは違い、(大雑把に)Perl内部に影響を与えるプラグマモジュールというものです。
全て小文字の名前ならプラグマです。
そして、strictの場合何が変わるかというとコーディングに厳格なルールを設定します。
それに沿わなければエラーとなります。
もし
use lib '
をそのまま書いてるならこっちが原因です。
どちらにせよエラーメッセージはHTTPサーバのエラーログに記載されています。
use CGI::Carp 'fatalsToBrowser';
でブラウザからエラーを確認することもできます。
この回答への補足
strict をコメントにすると
問題なく動作しています。
ここにかいたものは、便宜上'以降の パスを省略しているだけで
use libは問題なく動作しています。
strict を使いたいので、
質問をしました。
#!/usr/local/bin/perl
use strict;
print "Content-Type: text/html\n\n";
use strict;
の1行だけでエラーになります。
運用する予定のコードは、
ローカルと他のレンタルサーバーでは動いたので
コードの問題ではないきがしています。
さくらではコメントにすると動きますが・・・なるべくならコメントにはしたくないのです・・・
他のと同様に
libパスにローカルのstrict.pmを送ってみましたが
やはりエラーになるので
さくらでstrictを使うには特別な設定がいるのかなぁと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- Perl perlをバージョンアップしたら、今まで正常に動いていたプログラムが、エラーになってしまった 3 2022/10/05 15:44
- JavaScript 初心者です。gulpでコンパイルができないので教えてください! 1 2023/05/17 17:07
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
- 英語 「they were hardly any better off」という英文の意味 2 2022/11/19 10:21
- Excel(エクセル) VBAで、㉑という数値が、正しく、入力できない 2 2022/07/26 20:22
- 英語 移動可能な電話を借りる、use は使えますか? 4 2022/06/01 16:56
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
関数の引数にクラスを使いたい
-
モジュールからフォームのボタ...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
非常に恥ずかしいレベルの質問...
-
クラスモジュールについて
-
A88M-G/3.1(ASRock)のマザボに...
-
vba 標準モジュールインポート...
-
VBA ユーザーフォーム Image1 ...
-
Sub Workbook_Open()でユーザー...
-
クラスモジュールについて
-
EXECEL VBA コマンドボタンか...
-
perlを使って音(sound.wav)を...
-
perlでのFTPミラーリングについて
-
strict.pmはどこにありますか?
-
ExcelVBA:パブリック オブジェ...
-
C#のアプリケを64bit版のOSで起...
-
ActivePerlでモジュールのアッ...
-
VBのフォームモジュールと標準...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
vba userFormのSubを標準モジュ...
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
モジュールとクラスの違いって...
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
VBAで別モジュールへの変数の受...
-
Excel VBA 『Call』で呼び出す...
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
VBでグローバル変数を宣言するには
-
【vba】フォームに書いてあ...
-
SendKeysの使い方について
-
モジュールからフォームのボタ...
-
VBAで旧字体を異字体に一括で変...
-
モジュールとは何ですか
-
ExcelでTelnetを動かしたい
-
標準モジュールを削除したい。(...
-
VBA This Workbookモジュール...
-
Access VBA標準モジュールにつ...
おすすめ情報