dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月になったばかりの女の子がいます。もともと鼻がフガフガする子なのですが、ここ2・3日いままでより鼻がつまっているようです。おっぱいを飲めない、とまではいかないのですが、飲んでいる途中時に、「フガ!」とか「ズビ!」と盛大な音をたてます。
少し飲みずらいのかなというかんじです。特に寝起きがひどいようです。
鼻水を吸う道具で取っているのですが、ほとんど取れません。奥のほうでフガフガしています。心配なので病院に連れて行こうと思うのですが、とくに熱などの症状がない場合、耳鼻科のほうがいいのですか?それとも小児科?となやんでいます。
近くの小児科はいつも込んでいて、前回かかったときに、わたしが風邪をうつされてしまいました(泣)
耳鼻科の場合、小さな赤ちゃんでもちゃんと診てもらえるのでしょうか?
自分で決めなくてはいけないと思っているのですが、分からないので、教えてください。

A 回答 (5件)

我が家の娘も熱がないのに鼻がつまることがよくありました。

まずは小児科でみてもらったほうがよいと思います。何かの病気だと怖いですから。薬ももらえます。耳鼻科だと赤ちゃんの薬は置いていないところがほとんどのようですし。小児科って混んでいますよね。他の小児科を探してみるのもよいのかもしれません。これから何年もお付き合いするのですからいつも混んでいてはお母さんもお子さんもストレスになるでしょうから。我が家の近くの小児科もひどいときは朝から「今日はいっぱいで予約が取れません」なんてしょっちゅうです。そんなときのために少し遠くても、もう1件信頼の出来る医者にも連れて行きます。
小児科で診てもらったあと、鼻だけを耳鼻科に行って吸ってもらうとよいでしょう。楽になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もう1件小児科を見つけておくと安心できますよね。探しておいてみたいと思います。きょう小児科でみてもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 18:23

一ヶ月半の男の子がいます。

うちもここ2,3日鼻が詰まってフガフガいっていて、あまりに苦しそうで昨日小児科にいってきました。熱もなくセキも出ていないと伝え、診察してもらいましたが3日分のシロップ薬をもらい、もし熱やセキが出るようだったら薬がかわるので連絡をするように言われました。行く前に小児科に電話して相談したら「透明の鼻水ですか?黄色の鼻水ですか?」と聞かれました。透明の鼻水ではなく黄色の鼻水がでているようだったら、熱がでたりする風邪になるちょっと前の場合が多いらしいので、小児科の方がいいのかもしれません。
私が行っている小児科は予約の出来るところなのですが、もしお近くに予約が出来るところがあるといいですよね。。。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

近所の小児科は予約制なのですが、かなり待たされました(泣)でも診察をうけてすこし安心です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 18:28

こんにちは。



>もともと鼻がフガフガする子なのですが、

ウチの息子もそうです。他の風邪症状(咳・熱・機嫌が悪い等)がない時に、小児科に鼻づまりの薬をもらいに行ったことがあるのですが、その時に言われました。
「鼻(水)づまりだったら薬を出しますが、これは多分、鼻糞づまりですよ。赤ちゃんには多いのです」と。
そして、やっぱり息子のは鼻糞づまりでして(^_^;)、どんなに鼻吸い器で吸っても出て来なかったのに、大泣きしたら熔けてデッカイのが出て来て治ったってことが何度もあります(笑)
小児科でも耳鼻科でも診てもらいに行かれてもいいと思いますが、要らぬ病気をもらっちゃうこともやっぱりありますし、やたらにお薬を飲ませるのも少し考えた方がいいこともあります、という自分の反省を込めてアドバイスさせていただきました(__)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

残念ながら鼻糞ではありませんでした。鼻風邪とのことです。小児科で診てもらい、薬もいただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 18:27

小児科はいつも込んでいますよね。

娘も生後2ヶ月から、違う病気で通院していたのですが、おかげで風邪をよくひかせてしまってました。最初は気にしてなかったのですが、だんだんおっぱいが飲みずらい・眠れない状態になり、かわいそうでしたが、小児科でのみ薬を頂き、おかげでよく眠っていたのを覚えてます。小さい赤ちゃんには、小児科の方がいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

きょう小児科に連れて行きました。薬でいまぐっすりです(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 18:25

小児科です。

器官の未分化な間は総合的に小児科が担当します。
何か重大な問題があれば、小児専門もしくは小児に強い耳鼻科に紹介してもらえます。
乳幼児の間はまず小児科の先生にかかることをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり子供をみる専門家が安心ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!