dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
共働きの新米主婦です。
母がそうだったので私もそうしていますが、旦那が「今日はごはんいらない」と言われない日は、旦那が帰ってくるまで私も食べずに待っています。

下ごしらえだけしておいて、旦那から「今から帰ります」と連絡が来てから、炊飯器のスイッチを押し(前の日の残りごはんがたくさんある時はレンジでチンですが・・・)、旦那は帰ってきてからまずお風呂に入るので、旦那がお風呂に入っている間に、下ごしらえしていたものを炒めたり揚げたりして、できるだけ「できたて」を食べさせるようにしています。

ですが、旦那はほとんど残業で、帰ってくるのが11時をすぎる場合も多いです。早くても9時は過ぎます。
最近遅くに食べるので太ってきました(笑)
旦那はいつも「先に食べてていいから」と言ってくれますが、疲れて帰ってきてるのに一人でごはん食べさせるのもかわいそうなような・・・。

みなさんはどうされていますか??
アンケートですので、待ってるのが良いとか悪いとかではなく、みなさんが実際どうされているのか教えてください!

A 回答 (18件中1~10件)

こんにちは。

28歳既婚女性です。

主人が帰ってくるまで待ちますね。
お腹すいて早く食べたいけど、1人で食べるよりも二人一緒に食べる方が美味しいですもんね。(^-^)お料理の感想をどうしても頂きたいので!

ただ、今は妊娠中のため、早めに軽く食べておきます。赤ちゃん用に栄養もとってあげないとね。
主人が食べるときにチョイチョイ横からつまんで食べてるって感じです。(笑)結局また食べるんだ・・・「赤ちゃんが食べたいって」と言いながら。

赤ちゃんが生まれてきたら一緒に食べる時間もなくなっちゃうかもしれませんけど・・・。
パパは子供の寝顔をおかずにごはんを食べるのかな?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お腹すいて早く食べたいけど、1人で食べるよりも二人一緒に食べる方が美味しいですもんね。(^-^)お料理の感想をどうしても頂きたいので!
 ↓
わかります!頑張って作ったので、お料理の感想言ってほしいですよね。

でも、やはり赤ちゃんができるとそういうわけにもいかなくなるんですね。みなさん同じ意見なので!

元気な赤ちゃんが生まれるといいですね(o^o^o)

お礼日時:2005/10/25 15:26

質問者さんは、えらいです、旦那さんが帰ってくるまで待っていて、いっしょにご飯をたべているなんて・・・。



私も待つようには、していましたが、先に食べちゃいますねぇー、ホントに、遅い時間に食べると太っちゃうんだもん。でも、最近うちの旦那もダイエットをはじめたので、夜ご飯をあんまり食べなくなったので、私が先に食べても問題ないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この質問をして、主婦が太る原因の一つが判明しました。
「旦那の帰りが遅い→帰るまで待って遅くに一緒に食べる→食べてから寝るまでの時間が短いので消費されず太る」というパターンなんですね。
しかもなぜか同じ時間に食べていて男性より女性のほうがもっと太りますよね・・・(>。<)

No.18さんの旦那様はダイエットを始めたのですね。
それでしたら帰ってきたら軽いものを出してあげて、自分は先に食べてしまっていても問題なんですよね!

お礼日時:2005/10/26 12:32

夫が非常に不規則な仕事をしているので、待つことはちょっと無理です。

帰宅が深夜2時3時とか当たり前にあるんです。それに遅い時は会社で食事が出たりしてます。子どもがいるので、やはりあまり遅くなる訳にいかないので、7時~8時ころに食べるようにしています。
ただ、不規則だけあって夕食時に在宅している事も多いので、結構一緒に食べてはいますよ。
やっぱり子どもがいるといないでは違ってきますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

不規則な仕事であればさすがに無理ですよね。
それだったら私も無理です(>。<)
でも、普通の時間に一緒に食べれる時もあるんですね!
私も普通の時間に一緒にゆっくり食事したいと思うのですが、休みの日以外は難しいです。

お礼日時:2005/10/26 12:27

結婚2年目の専業主婦です。



私は旦那が帰ってくるまで待ってます。
と言っても、旦那が帰ってくるのは早くても0時前後…なので間食してしまいますが(汗
子どもがまだ1歳で自分で食べれないこともあって、
子どもを食べさす間は自分はなかなか食べられないし、
一緒に食べるほうが私的にも嬉しいし。

待ってたら、待っててくれたことが嬉しいらしく(?)ご飯の用意を一緒にしてくれるので、それも目当てかも…(笑)
出来れば20時くらいに一緒に食べれることが理想ですけどね。
幸いなことに、今はまだ夜遅くに食べて、食べて1時間もしないうちに寝たとしてもぶくぶくいってないので、やばいかなあ…?って思うまでは待つつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

2年間続けて太らないなんてうらやましいですー!!
間食してても太らないなんて、太らない体質なのですね。
私はまだ数ヶ月なのに結構太ってきました・・・。

遅くに帰ってきて疲れていてもご飯の用意を手伝ってくれるなんで素敵な旦那さんですね!!
子供さんがいらっしゃっても旦那さんの帰りを待って食べるというご回答ははじめてでした!

お礼日時:2005/10/26 12:23

独身ですが、婚約者と同棲中です。


彼の仕事が不規則なので、だいたいの日は普通の時間に食べられるのですが、たま~に10時、11時、酷い時は12時過ぎに帰ってきます。

私は11時ごろまでなら待っています。一人で食べるのは寂しいですからね(私が)。それより遅くなる場合は、先に食べて寝てます(笑)。待っている間にお腹がすいたら、サラダなど一品だけ先に食べたりしています。うちは多くて週一回くらいだから大丈夫ですが、確かに毎日遅くなったら太りそうですね。

ちなみに私が子供のころは、母は子供と一緒に先に食べていましたが、父が遅く帰ってきて食べているときは母は一緒に座って「二次会」と言いながらお酒を飲んでいました。父よりも母のほうがお酒好きなので、ちょうど良かったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結婚してすぐは9時くらいには帰ってきていたのですが、最近では11時過ぎることのほうが当たり前になってきました。
あまりに遅いので「今日もしかして飲み会と言っていたかしら??ごはんいらなかったのかしら??」とか思うほどです。

>待っている間にお腹がすいたら、サラダなど一品だけ先に食べたりしています。
 ↓
待ってる間にお菓子食べてしまうより、おかずなどをつまみ食いしたほうがまだ太らなそうですよね。これからはお菓子はやめてそうします。

>父が遅く帰ってきて食べているときは母は一緒に座って「二次会」と言いながらお酒を飲んでいました
 ↓
これはいい考えですねー!私も旦那もお酒好きなので毎日ごはんと一緒に飲むのですが、晩酌だけ付き合うのもいいですね。
太るのはご飯も食べてお酒も飲むからかもしれません・・・。

お礼日時:2005/10/26 12:19

共働き、結婚6年目です。


新婚の時から、待ってません

それから、あまりできたてとか
あったかいうちに・・とか、
揚げたて・・とか
私はそういうのを全く考えないです。

なので、普通の時間の夕食でも
作っておいておきますよ。
で、主人が7時くらいに帰宅したら
チンして食べます。味噌汁はぬるいです。
ぬるいくらいで焼けどしなくてよいです。

私は6時20分くらいに帰宅して、
作り始めますが、おなかがすいてるときは
作りながら食べちゃってます。
なので、主人の帰宅時間が7時でも
主人は一人で食べてます。(となりには
座ってますけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

様々な意見を聞けて参考になります。

私の旦那も次第に帰りが遅くなるので、もう「できたて」は無理なので、作っておいて「温め直す」でも仕方ないかなと思ってきました。

>味噌汁はぬるいです。
ぬるいくらいで焼けどしなくてよいです。
 ↓
ちょっとおもしろくて笑ってしまいました(失礼ですみません)

お礼日時:2005/10/26 12:14

私は待ちません。


自分の生活リズムが狂うしおなかが減るしで、、、
旦那も先食べてて。っていうし。。。
めったに遅くはならないのですけど、、、
確かにひとりで食事や冷えたおかずは
可愛そうではありますが私もバイトしてるし
そうとも言ってられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自分の生活リズムが狂うしおなかが減るしで、、、
 ↓
そうなんですよね。結婚前は6時くらいにはごはん食べてたので・・・。おなかが減りすぎて食べると吸収率良くなるので余計身になって太るんですよね。

あまり遅いと片付けるのも遅くなって寝るのも遅くなるので、働いてる私としては睡眠不足のほうが辛いです。
旦那が帰ってくるまでにちょっと寝ようかとも思うのですが、中途半端に寝てしまうと夜寝れなくなるので起きてますが・・・。

お礼日時:2005/10/26 12:11

新婚の頃は、帰って来のが6時半くらいだったので、待ってました。


今は子供が待てないので、6時くらいに私と子供は先に食べさせてもらってます。
ダンナだけが後で食べてるときは、やっぱり1人だとかわいそうなので、私もテーブルについてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供さんがいらっしゃると、子供さんにまで待たせられないですよね。
母は、私たちに先に食べさせる時は自分はつまむ程度で、父が帰ってきたら一緒に本格的に食べていましたが、やはり2回食べることになるのでカロリーオーバーになって、だいぶ太りました。

お礼日時:2005/10/26 11:57

同棲3年。

結婚1年半の共働き夫婦です。私も、同棲していた当初は、どんなに遅くても待っていましたが、やはり、お腹がすいてつまみ食いしちゃうこともあったし、23時過ぎに毎日食べていたら、ぶくぶく太っていきました。なので、同棲1年くらいから先に食べるようになり、帰ってきてから、テーブルに一緒について、お茶だけとかお味噌汁でお相手をしています。
旦那がいわく・・・ぶくぶくいかれるよりはいいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>旦那がいわく・・・ぶくぶくいかれるよりはいいみたいです
 ↓
うちの旦那もそう思っているかもしれないです。最近おなかのお肉をよくつかまれますし・・・。

お礼日時:2005/10/25 15:42

結婚10年の主婦です。


当然、新婚当時から先に食べます。
主人が帰ってくるような時間(11時以降)まで
とても我慢が出来ません。
待たれている方は、その間おなか空きすぎで
間食してしまいませんか!?
うちの主人は待たれるとかえって気を使うし、
重いらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>待たれている方は、その間おなか空きすぎで
間食してしまいませんか!?
 ↓
します!ついおまんじゅうとか食べてしまいます。
太るのは、遅くに食べるせいだけではなく、待っている間の間食でもあると思います(笑)

お礼日時:2005/10/25 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!