dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬(シーズー)と猫を飼っています。
昨日犬のイボ取りと猫の定期健診(注射)のため、病院へ行きました。
病院から帰ってから、犬は普通だったのですが、
猫が10回ほど続けて嘔吐し、落ち着かずウロウロし、トイレで用を足しても、砂をかけることすら忘れてしまっているくらい様子がおかしく、多量の血便も出たので、あわてて先生の緊急用携帯へTELした所 、
『犬のいぼ取りに使った消毒や局部麻酔の影響があるかもしれないから犬に近づけないようにして様子をみて』と言われました。
今までに犬は何度か同じ消毒を使い局部麻酔をしていますが、今まで猫にこんなことが起きた事はありません。
しかも、犬には服を着せて消毒が飛ばないように注意していました。
結局その後もしばらく猫は吐き続け、出るものがなくとても苦しそうにニャンニャン泣いていました。

病院へ行ったことのストレスか、ひょっとしたら注射の打つ量を間違えられたのではないか?と
不安で不安で、昨夜は猫がある程度落ち着くまで安心して寝ることすらできませんでした。

今日犬を傷口チェックの為に病院へ連れて行くのですが、昨日様子がおかしかった猫も連れて行ったほうがいいのでしょうか?

今は容態は落ち着いているのですが、昨日の疲れか、ぐったり眠っています。
連れて行ってまた昨日のようなことになるとかわいそうで・・・。

A 回答 (2件)

動物病院が遠距離のため、車で酔った可能性はないですか?


まず、病院の先生に聞いてから、そのお返事にもよりますが
原因不明なら連れて行った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院までは車で5分かからないくらいです。
今までに病院へ行く為何度か乗って大丈夫でしたが
たまたま気分がすぐれなかったのかもしれませんね。
一度先生へTELしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/21 16:42

わたしは別の病院へなるべく早くつれていった方が良いと思います。

犬の局部麻酔で猫に影響っていうのがかなり意味不明です。局部麻酔なら注射でするはずですからなんでそれが猫に関係しているのかわかりません。その発言自体がどうも信頼できない感じを受けるので、わたしは病院を変えた方がよいと思います。院内感染の可能性もあるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!