
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
各自治体の焼却炉の対応温度等により、燃やせるかどうかが変わってきます。
ですから、食品などの包装材に付いているプラマークにも「廃棄方法は各自治体の区分にしたがって下さい」等の表示がしてあったりします。
ですから、貴方の住んでいる地区が分からないと誰も答えられません。各役所に問い合わせるしかないです。
No.8
- 回答日時:
まだ、締め切られておりませんでしょうか? 皆さんが仰るとおり、これは自治体の焼却炉の仕様次第ですので、役所で確認されるのがベストです。
発泡スチロールという書き方ですので、普通に考えると家電品を購入した際に発生し、処理に困ってのご質問かとは思いますが(魚の箱買いもありますし)、その中でも、プラマークの付いたものがあり、そこら辺で迷われてのご質問かと判断しました。自治体の「環境なんたら課(市町村毎で名称は様々でしょうが)の職員も、3~4年周期で移動がある為、ピントはずれの回答をすることがあり、現場の作業員としては困惑している次第です。当市では可燃(燃やせるごみ)に分類されます。「その他プラスチック容器包装類」には、たとえプラマークが付いていても含みません。どちらかというと「白トレー」の回収ネットに入れられる方が多いですね。不燃(燃やさないごみ)というのはどこの自治体ももうなさそうです。そのためにダイオキシンを出さない焼却炉を造る訳ですから。まぁ可燃か資源でしょう。でも、ごみの有料化は全ての自治体で実施する方向にあるかと思います。ですので早めの処理を心がけられたら無駄なお金を払わなくて済みます。No.6
- 回答日時:
こんばんは。
発泡スチロールは本来リサイクルできるものなのでリサイクルの観点からは資源ごみになるはずなのですが、リサイクルはコストが掛かるため、燃やしてしまったり、埋め立ててしまうことも少なく無いようです。
燃やすことができる自治体は、高温でダイオキシンの発生を少なく出来る焼却炉を所有しているところですが、建設費用が掛かるため、可燃ごみの自治体は多くありません。
自治体によって扱いが異なりますので、お住まいの役所・役場に問合せてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
敷金・礼金とは?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
代表取締役と取締役社長の違いは?
その他(法律)
-
洗濯用蛇口から閉めるときに水漏れ
その他(住宅・住まい)
-
-
4
ホーローの鍋は食洗機にかけても大丈夫なのでしょうか?
食器・キッチン用品
-
5
生理が10日も早く来ました
婦人科の病気・生理
-
6
舌の裏に口内炎??
泌尿器・肛門の病気
-
7
「先日」はいつまで?
日本語
-
8
PENTAXのK100D SDカードの最大容量
一眼レフカメラ
-
9
右の耳の下のリンパ?が痛い
歯の病気
-
10
熱もないのに寒気がする
その他(健康・美容・ファッション)
-
11
お客様に対して「お世話になっております」???
日本語
-
12
桜蔭中学について
中学校
-
13
平成3年って、西暦何年でしょう?
政治
-
14
急性肝炎後の症状
子供の病気
-
15
車のナンバープレートで、赤枠があるもの??
カスタマイズ(車)
-
16
陰部付近にできもの
皮膚の病気・アレルギー
-
17
左胸が中からチクチク刺されるように痛い...です
婦人科の病気・生理
-
18
耳が詰まった感じがするのですが・・・ 2週間前から、耳が詰まった感じがして 水の中に入ったような、耳
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
経済学部を指定校推薦で受けるものです。志望理由書に将来経営コンサルタントになりたいと書くつもりなので
大学受験
-
20
べんぴ…。 野菜食べても、ヨーグルト食べても、ワカメ食べても…これは効くというものがありません。 何
食生活・栄養管理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
障害者手帳について。片側に人...
-
救急指定病院って?
-
地方公務員の面接試験について
-
市役所は祝日は休み?
-
河川敷にコスモスを植えていま...
-
私は山口県の田舎育ちなのです...
-
剪定で切り落とした枝を畑で燃...
-
北海道は住所に書きますか?
-
自治体の「単費」について
-
充て職とは?
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
-
公民館の水道の水は?
-
平成の大合併に続いて
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
野良猫への「餌やり」の禁止方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
市役所は祝日は休み?
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
自治体主催のイベントで、自治...
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
-
指名停止中の契約について
-
年金加入証明書の用紙はどこで...
-
事務職の役職名の意味を教えて...
-
マンホールカードなんですが
-
土曜日日って平日になりますか...
-
町村の呼び名
-
自治体自身の印鑑証明について
-
界面活性剤を含む製品の処分の...
-
近所の焚き火が迷惑です
-
非営利団体と公務員の違いについて
おすすめ情報