
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SCSIでどんな周辺機器をつないでいるのかわかりませんが、何台もデジチェンでつないでいるようでしたら、
1台ずつはずし、起動するかどうか確認してください。
そのときにはちゃんとターミネータをすることをお忘れ無く。
何もつないでいない状態での起動を試す場合には、
IFC-USPに直接ターミネータをはめて起動してみてください。
こうすると、どの機器又はケーブルで信号が止まっているのかチェックできます。
IFC-USPに直接ターミネータをはめても同じ症状でいしたら、デバイスマネージャのシステムリソースでIRQやIOの範囲で競合していないのかを確認してみてください。
OSにもよりますが、
プラグアンドプレイのできるOSをお使いで、
上記をやってもダメな場合には、
ドライバを完全にクリアし、
IFC-USPも本体からはずした状態で一度起動してください。
起動したらすぐ終了していいです。
その後、もう一度SCSIを差し込んで設定をやり直してみてください。
SCSIを抜かずにいろいろやっていてもなかなか更新がうまくいかないことがありますが、
これをやることにより、1から設定のやり直しができます。
自分はいつもSCSIがうまくいかないときは
この一度SCSIのついていない状態に戻してから設定し直す方法で解決しています。
IFC-USPもこれで何回か解決したことがあります。
IFC-USPのBIOSに関するダウンロードは確かに無かったので、
多分BIOSのアップデートをしなくても大丈夫だと思います。
PC環境がどうなっているのかわからないので、このようなアドバイスしかできませんが、
試してみてください。
No.1
- 回答日時:
Billy-sさん、こんばんは。
私は以前にI-O DATAのSCSIを取り付けたところ、同じような症状が出ました。
そのときは、PCメーカーの方のサイトでBIOSのアップデートを見つけ、問題が解消されました。
ちなみに、私のPCはhp製のものです。
Billy-sさんの場合とは関係ないことかも知れませんが、試してみてはいかがですか?
関係ない話でしたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
レジストリの変更が反映されない
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
Windows Media Player 11を多重...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
パソコンのモニターがチェック...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
Windows11 で電卓の起動が遅い
-
ルータ越えWOL
-
三相200V7.5KWモータ...
-
聞いたこともないような中国の ...
-
access2019の起動が遅い
-
スタートアップが2回呼び出され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報