dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
こちらのカテゴリーでよいのかわかりませんが、
適当なカテゴリーが見当たらなかったので質問いたします。

絶版になっている本をコンビにで複写しました。

カラーとモノクロのコピーなのですが、
インクの寿命はどの程度なのだろうかと心配になりました。

私にとって貴重な資料なので、複写したものが
色あせや、薄くなってきては困るのです。

色あせや色が薄くなる心配はあるのか、教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

モノクロコピーの場合は,インクというかトナーはだいたい炭の粉がベースですから,褪色は気にしなくても大丈夫です.紙がやられる方が先でしょう.


カラーコピーは問題ですね.現状,カラートナーの保存性は多くは期待できません.ただ,数年のオーダーでは読めなくならないという程度なら大丈夫だとは思いますが.絵の美しさ云々なら,数年も持たないような気がします.できるだけ低温で,低湿度のところで,空気や光を遮断して保存するとだいぶ違うと思います.

なお,デジタル化してもデジタルデータの記憶媒体自体の保存性はあまり期待できないうえ,一部がおかしくなるとデータが全滅してしまうことを考えると,あまり信頼性が上がるとは思えません.最悪でも何が書いてあるかがわかるハードコピーにはそれなりの信頼性があるといえます.
あと,デジタルデータはメディアを読む機器自体が亡くなってしまう可能性が高く,新しいメディアへのコピーを定期的に行う必要があり(マイグレーションといいます),長期の保管はお金も手間も意外にかかります.

現状,カラー画像を長期保管するのに,コストを除いてある程度よさげな方法は,印画紙プリントにする方法でしょう.スキャナで読み取って,それを写真屋さんのお店プリントで出力するのです.お金と,出力されたものがかさばるという問題はありますが,これなら常識的な保管条件であれば,数10年以上の保管に耐えられるでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ありがとうございます。

モノクロの方は大丈夫のようなのでまずは安心いたしました。

カラーの方はスキャナでの取り込みは行っているので写真屋で相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/26 17:58

カラーコピーはわかりません。



現在のトナーをつかうモノクロコピーは長持ちしますよ。むしろ紙の寿命の方が心配です。私の手元には25年ぐらい前にコピーした資料がありますが、紙はいくぶん黄ばんできましたが、コピー自体はまだまだ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なお答えありがとうございます。
モノクロでは大丈夫なようなので、まずは安心いたしました。

カラーは写真の専門の方に相談してみようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/26 18:00

あたりまえのように褪せていきますよ。



いっそのことデジタル化してしまえば?

どうしても紙某体でもっていたいなら、ラミネート加工をするとか・・・

とにかく空気に触れればインクの色はあせていくもんですよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

デジタル化も考え、スキャナで読み込み→再度印刷してみたところ、資料として利用するには難しい状況になってしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/26 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!