
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他の方もおっしゃっているように、少なくとも原付免許を持っているわけですから、「知らなかった」は通じません。
対象として声をかけるかどうかは、周りの状況によると思います。
例えば、その原付を捕まえることによって、交通渋滞を起こしそうな状況や、警察官自身や原付の運転者が危険になると判断した場合はあきらめるでしょう。
二段階右折に限らず、違反行為全て(もちろん殺人や窃盗なども含めて)ある意味自己責任で判断していいでしょうが、その判断が甘かった場合や誤っていた場合は、処罰の対象になりますし、そのことに対して文句は言えないでしょうね。
また、免許を持っている以上その判断は、おおむね(試験点数でいけば90%以上)正しくなければおかしい話ですよね。
少なくとも、「自己責任」で行っうわけですから、誤っていた場合は「その判断の責任を取る」事は当然でしょう。
No.6
- 回答日時:
追尾できる状態であれば、おそらく声をかけるでしょう。
二段階右折そのものもですし、その前後で右車線に寄っていることも違反ですので、その段階でもありえます。もっとも、人や時期によっては注意だけで済ませるかもしれません。しかし、きっちり反則点が付加されるのが普通だと思います。
ひとつ気になったのですが、自己責任の範囲内で判断しても検挙対象とならない違反、というのは存在しません。軽微なスピード違反なども、実質検挙されていないというだけで、法的に違反することが認められているわけではありません。
自己責任というのは、「検挙されるかどうかわからないけど、検挙されても仕方ないと割り切る」ことも含めてのことなのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
2車線以上ではなく、3車線以上です。
二段階右折の表示がなく、2車線の交差点は二段階右折しなくても大丈夫です。
二段階右折の標識がある交差点、標識が無くても3車線以上の交差点は
二段階右折しなければ道交法違反になります。
片側2車線の道路でも、交差点に右折レーンがある場所は3車線の交差点になります。
道交法を知らなかった、標識が見えなかったは言い訳になりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/28 16:58
どうやら、そのようですね。
知らなかった見えなかったはやはり見苦しいので、
なおのこときちんと右折をしようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の取り締まり
-
原付で、三車線で、⇦ ↑ ⇨ の場...
-
原付の本当に基本的な事がわか...
-
片側に斜線道路にて。 右車線を...
-
原付の二段階右折で捕まったこ...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
半ヘルが危険なのは承知で質問...
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
懲役2年執行猶予4年罰金200...
-
124ccタイプの原付一種が...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
酒気帯びでつかまった。しかも...
-
髪の毛にヘルメットの型が・・...
-
バイクで高速、トンネル内で意...
-
クラッチ操作のないカブ以外の...
-
ヘルメットには法規制は無いん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付の取り締まり
-
原付で、三車線で、⇦ ↑ ⇨ の場...
-
原付の二段階右折で捕まったこ...
-
国道1号と国道23号について
-
道路工事の簡易信号ってどうし...
-
後方車にクラクションをならさ...
-
原付での追い越しについて
-
原付の本当に基本的な事がわか...
-
車両通行帯について 自分で調べ...
-
2段階右折禁止について
-
原付で友人とツーリングする時...
-
バイクの走る車線は?
-
阪神高速の環状線って無理があ...
-
片側に斜線道路にて。 右車線を...
-
自動車のキープレフトの正しい...
-
3車線以上の交差点での直進につ...
-
大阪市-敦賀フェリーターミナ...
-
交通違反
-
原付の交通ルール
-
原付免許 これってどういう意味...
おすすめ情報