
こんにちは。
どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。
来月賃貸の団地に引越をいたします。そこは2部屋がすべて畳なのす。
畳の上にフローリングカーペットを敷くと新しい畳ほど水分を多く含んでいるため、
カビ、ダニが大発生したり、畳が腐る事もあるとの事で、心配しております。
そこでインテリア雑誌を見ていたら畳を外して、2×4材を置いて床張りにしている方がいらっしゃいました。
ただ階下への振動なども気になるので、畳を外してその下に板がありますよね。
その板に遮音材を敷きその上にフローリングカーペットを敷いた場合はいかがなものでしょうか?
2部屋のうち1部屋でもフローリングにしたいのでなにかお知恵をお貸しください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
床だけ何とかしたい訳ですね!
団地ということなので、畳の厚さを55mmと仮定すると、
(1)畳をまず剥ぐ
(2)スタイロフォーム厚み40mmを隙間無く敷き詰める
(ジョイント部分はガムテープで目違いの無いように貼ってください。)
(3)コンパネ(型枠用ベニヤ)厚さ15mmをスタイロフォームの上に敷き詰める。(材料をケチらず、できるだけ900mm*1800mmの原型に近い寸法でベニヤ貼りを割り付けてください)
(5)念のためジョイント部をガムテープですべて貼ってください。
(6)フローリングカーペットを敷き詰めれば完了です。
簡単に現況復旧可能で、釘も接着剤も使わないでやる方法とするとこんな方法しかないと思いますがいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
具体的な材質を教えて頂きとても参考になりました。
ガムテープを用いるのも素晴らしいアイデアですね。
No.2
- 回答日時:
先ず賃貸住宅であるならばオーナーの許可は取ってあるのでしょうか。
普通は許可が下りませんが。まあその点は置いておいて、マンションリフォーム用の遮音性能の高い床材は色々あります。必ずオーナーと相談してください。
この回答への補足
ご回答まことにありがとうございます。
おとなしく畳でいるのがベストなのはわかるのですが。
接着剤などを使用せず、退去時には原状回復して戻せるようにと考えてはおりますが、
やはりオーナーの許可が要りますよね。
相談の際の説得材料になるかと思いますのでどうぞ教えてください。
遮音性能が高い床材は接着剤を使用しなくともある程度の効果は見込めるのでしょうか?
おすすめの床材などありましたら教えていただけないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
集合住宅であるいじょう、畳でもフローリングでも
階下への配慮は必要ですね。
特に最近はマンションでもフローリングの部屋に変わり
隣接の居住者とのトラブルも多いようです。
畳をはがして遮音材を敷かれるようですが
それだけでは階下への振動低減の効果は薄いように感じます。
また、はずした畳は何処に保管されるのでしょうか。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
幸い実家が近く保管してもらい、日干しもたまに出来るため保管場所は確保しました。
しかしご指摘のとおり、畳のままの方が階下へは響かないのですね。
なにかよいアイデアはありましたら是非ご指南くださいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) ハウスダストの原因について教えてください。ハウスダストによる鼻水に悩まされております。自分の部屋はホ 5 2022/09/22 21:32
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- その他(住宅・住まい) 畳ってフローリングと比べて利点はあるのですか? 見た目が貧乏臭いし、部屋が畳だとベッドやソファー置い 7 2022/12/04 02:32
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- リフォーム・リノベーション マンションの一室(7畳)のカーペットを剥がしてフローリングにしたいのですがDIYは厳しいでしょうか? 3 2022/07/13 13:40
- 掃除・片付け ルンバは畳で使えますか? 3 2022/10/15 08:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報