dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPRM番組ってどんな番組に多いんですか?

CPRMの番組って今はかなりあるんですか?

A 回答 (1件)

CPRMとは、著作権保護技術の名称で、CPRM番組という言い方は、普通はしません。


 現在、デジタル放送(地上デジタルも、BS/CSデジタルも)の大半は、「コピーワンス」といって、HDD&DVDレコーダーなど、デジタル録画機器では、1回だけコピーが可能で、2回目以降は不可能になります。
 具体的には、HDD&DVDレコーダーで、内蔵HDDにデジタル放送の番組を録画したとします。それをDVDメディアにダビングする際、従来のアナログ放送なら、HDDに録画内容を残したまま、何度でもDVDにコピー可能でしたが、デジタル放送はコピーワンスのため、HDDの録画内容は、それを残さずに
DVDに「移動」(ムーブ)しかできなくなります。
 それを行うためには、「CPRM対応」のDVDメディアが必ず必要になります。
 現在、DVD-RAMおよびDVD-RWメディアは
市販品の大半はCPRM対応ですが、DVD-Rには
非対応のメディアもあり、また対応メディアであっても、それを使用可能なレコーダーでしか使用できませんから、注意が必要です。
 大体、昨年の秋モデル以降の製品なら、対応しています。

参考URL:http://www.pc-view.net/Help/manual/1444.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!