
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
本当に変数aの中の文字列が厳密にyyyyMMddの形式のなっているのなら、普通に
String b = a.substring(0, 4) + "/" + a.substring(4, 6) + "/" + a.substring(6, 8);
これでいいと思いますが、いったんDate型にする必要があったり、ちゃんと日付として認識できるか確かめる必要がある場合は、
String a = "20051029";
SimpleDateFormat formatter = (SimpleDateFormat)DateFormat.getDateInstance();
formatter.applyPattern("yyyyMMdd");
try {
Date date = formatter.parse(a);
formatter.applyPattern("yyyy/MM/dd");
String b = formatter.format(date);
System.out.println(b);
}
catch (ParseException ex) {
System.out.println("解析失敗");
}
こんな感じでいいんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
PecoPlusさんとほとんど一緒ですけど。
明示的な例外処理をしなくてすんでいる点が主な違いです。
import java.text.ParsePosition;
import java.text.SimpleDateFormat;
import java.util.Date;
public class tst {
/**
* @param args
*/
public static void main(String[] args) {
SimpleDateFormat formatter1 = new SimpleDateFormat("yyyyMMdd");
SimpleDateFormat formatter2 = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd");
Date date = formatter1.parse("20051030", new ParsePosition(0));
String dateString = formatter2.format(date);
System.out.println(dateString);
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 数行を1組とする300組ほどあるデータの項目を揃えたいです。 3 2023/01/26 19:38
- MySQL SQLについて教えて下さい。 SELECT分で、あるカラムにある日付の 半年先のデータを取って来たい 3 2022/12/07 22:28
- MySQL SQLについて質問です。 SELECT TO_CHAR(TO_DATE('90-10-08.'YY- 4 2022/05/13 20:55
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Excel(エクセル) Excelのテーブルについて 6 2023/07/07 08:37
- MySQL ある時間以内の利用者の抽出について 3 2022/03/26 11:15
- Access(アクセス) Accessのデータ型の日付/時刻型について 1 2023/04/02 17:03
- Access(アクセス) エクセルのVBAについて教えてください。 4 2023/01/21 10:21
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- Visual Basic(VBA) テーブルを配列に入れて、元のテーブルの行番号を取得したい 1 2022/08/16 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
javaで質問です。 文字列2023/2/3(一桁の場合、0埋めなし)の場合にyyyyMMddに変換
Java
-
Javaで年月の取得(YYYYMM形式で)
Java
-
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
-
4
変数を動的に利用するには?
Java
-
5
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
yyyy/mm/ddからyyyy/mmへの変換
Excel(エクセル)
-
7
Eclipseで、プロジェクト名のところに赤いバッテンのエラーマークが
Java
-
8
Eclipseで変数や式の値をみたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
どこからも呼ばれていない無意味なクラスを抽出したい
Java
-
10
javaクラスファイルをEclipseで開きたい
Java
-
11
配列にnullを代入すると、nullが文字列として出力されるんですが何故ですか? int a[] =
Java
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
csv出力について
-
FileクラスのcanRead/canWrite...
-
InputStream.read()でタイムア...
-
テキストファイルにおいて任意...
-
javaのファイル読み込み時の文...
-
Google App Engine (GAE)上でFl...
-
JAVAでエラーがでる。
-
linuxでapache poiが動かない。
-
yyyymmddからyyyy/mm/d...
-
[JAVA]エラーが解決できません。
-
バグが見つからない
-
Java int sum = 0は必要ですか?
-
getParameterで指定したファイ...
-
VBAで配列の計算
-
javaで処理のやり方がわかりま...
-
べき乗
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
Timerについて教えて下さい
-
Log4jで機能毎に別ファイルへ出...
-
「例外 *** は対応する try 文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yyyymmddからyyyy/mm/d...
-
テキストファイルから空白行をよむ
-
csv出力について
-
InputStream.read()でタイムア...
-
Java int sum = 0は必要ですか?
-
FileクラスのcanRead/canWrite...
-
Class.forNameでエラーになる
-
BufferedReaderでのエラー
-
equalsの逆
-
Javaでデータに登録する度にID...
-
ProcessBuilderを使用して、対...
-
テキストファイルの任意の文字...
-
Javaの質問です。テキストファ...
-
JAVAでエラーがでる。
-
java連結
-
[JAVA]エラーが解決できません。
-
九九を横に表示する。
-
javaからffmpegの利用
-
Java FileDialog に関して
-
JavamailでGmailのお気に入りフ...
おすすめ情報