dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、結婚して3年になるのですが、妻のおならに困っています。
結婚したてのころは私の前ではしないようにしていたらしいのですが、最近は慣れてきたのか私の前でも頻繁にするようになりました。
別に頻繁におならするだけなら、人間ですし出るものは仕方ないと割り切るのですが、妻のおならは半端じゃなく臭うんです。
妻のおならは音のしないいわゆるスカシが多く、音が出ても湿ったような小さな音です。
はじめのうちは我慢していたのですが、あまりにも毎回臭うもので、最近耐えられなくなってきました。
一緒の布団で寝ているのですが、布団の中でも構わずおならをしてくるのです。一昨日もすかされてしまい、あまりの臭いに気絶するかと思いました。
妻の方はと言うと、私が臭がる素振りが面白いのか、笑いながら臭いを嗅がせてこようとさえします。
こんなくだらない事なのですが、最近では離婚さえ考えたくなるほどつらいです。
どなたか妻のこの癖を直すのに適切なアドバイスのある方に、ご回答いただければ幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

「離婚」なんていう言葉を簡単に使うのは良くないですよ。


まずちゃんと話し合わないといけないと思います。
つらい事をちゃんと伝えましょう。
そして、責めるのではなく一緒におならが出ないようにする、または臭わないようにする解決策を考えようと提案されてはいかがですか?
奥さんも結構悩んだり恥じたりしておられるのかもしれませんし。

他の方も書いておられますが、おならの多発や臭いは食生活に原因があることが多いようです。

おならの発生量を抑えるには「納豆」が非常にいいそうです。
先の大戦時、航空隊のパイロットに腸内におならがあるまま低気圧の高空に上がって腸内のおならが急膨張し腸破裂や激痛を引き起こす事故が多発しましたが、納豆を食べさせたところ事故がなくなったそうです。
はっきりした実績があるので試して見られてはいかがでしょうか?
味噌のような発酵食材も発生を抑えるそうです。

臭いは、動物性の食材を多く使った料理では強くなり、野菜中心の食事にすると薄くなるようです。
香辛料の多用もにおいが強くなるようです。

こういった情報をネットで一緒に探すなど、お二人で一緒に問題解決に取り組んでみられては?
一生一緒に生きたいと願ったパートナーなんですから。
    • good
    • 3

いくら夫婦とはいえ、おならの臭いは慣れないと思いますし、それに平然としている奥さんもいかがなものかと思います。


臭いがつらいという質問者さんも、きっと本音では「こんな恥ずかしいことに平気でいる奥さん」に疑問を持っているのではないでしょうか。

アドバイスですが、奥さんに「夫とはいえ、人前でおならの習慣は普通ではない」ということを分かってもらうしかないのではないでしょうか。とはいえ、正面から言うと角がたつので「本当は悪い病気なのではないかと心配だ(それほど臭いから)。病院で診てもらったほうがいいのではないか(それほど異常な臭さだ)」ということを、あくまで「あなたが心配だから」という姿勢で、言うしかないと思います。普通ではない、ということ、真剣に悩んでいることを真摯に言えば、きっと分かってくれると思います。

それで分からないとか逆切れする奥さんなら、ちょっと考えがほうがいいかもね。
    • good
    • 2

布団の中で戯れあう姿が目に浮かびます。

想像するにお若いご夫婦なんでしょうね。私なんかの年齢では、女房の屁(へ、と読んで下さい)など、○○十年、耳にしたこともないし嗅いだこともありません。♂の私は、所構わず屁こきます。男尊女卑と非難されそうですが、そんな大袈裟なことではなく結婚する前からの習慣です。
今のうちですよ!女房の屁を楽しむのも。加齢とともに本当に許せなくなりますから!!離婚を考えるなんて生易しいものではありません、死刑です!((´▽`)
で、便秘している人は腸の中でう○こが、異常発酵している訳ですからメタンガス成分が多く、火を付けるとボツ!と音が出て燃えます。だけど、私なんか快便ですが、屁こきます。私の屁が臭いのは、刺身を食べたときです。今後のお二人の幸せのために臭の原因を究明し対策を立てましょう、妻の屁が原因で離婚するなんて、離婚調停書にどう書くのですか?家庭裁判所の裁判官が笑い死にしますもん。
    • good
    • 3

頻繁な放屁の点については割り切っておられるとのことで、


やはり臭いのは苦痛であるよという件についてはきちんと
意志を伝えるべきでしょう。
長年連れ添った夫婦でも、言葉にしなければ伝わらないものですよ。

わたくしも頻度多く非常に臭いため困っておりました。

まずは、いかにも世間話で仕入れてきたような顔をして
「臭すぎるおならは健康に問題があるかもしれないらしいぞ!」
と話を振ってみてはいかがでしょうか。
健康面から攻めると女性は真剣に興味関心を持つと思います。
実際腸の具合が芳しくないと肌荒れや吹き出物がすぐに出るので、
夫にモロ判りということもあります。
奥様が食い付いてきたら、少なくとも臭いの改善は早いと思います。
頻度についても減ってくるのではないでしょうか(これは期待値)

「癖」の問題としても「臭いんだよ!!」とキレたりすると
「なによ!」と角が立つものなので、「実は真剣に悩んでるんだ...」
と穏やかに伝えれば素直に反省してくださるのではと思います。

臭いの改善方法ですが、
自分の場合は便通が毎日きちんとあるため、便の滞留ではなく
腸内細菌のバランスが良くないのだろうということで
市販のオリゴ糖シロップをプレーンヨーグルトやコーヒー、
紅茶などに砂糖の代わりとして使用し、毎日摂取していました。
1日に大さじ3杯程度の使用量です。
これは半月程度で臭いが弱まりましたので非常にお勧めです。
但し摂取を止めるとまた半月ほどで臭いがきつくなりましたので、
継続的な摂取が良いようです。

やはり古来より「親しき仲にも礼儀あり」と言いますもので、
夫婦と言えどもある程度の節度は欠かしたくないものですね。
    • good
    • 1

はじめまして!



おならの匂いそのものを治すのは医学的に治す方法もあると思います。
便秘や食生活などの原因が考えられると思います。
ただ、「医者に行って治してくれ!」とは言い難いですよね。
それ以外では空気清浄機などの機材に頼るのも良いかとは思いますけど。
最近の空気清浄機はなかなか性能がいいですよ。
たばこの匂いなども、だいぶん改善されます。
なかにはおなら用のものもあるみたいですね。
むかしテレビで見ましたけど、デスクワークの女性用におなら用座布団とかもあるのをみました。
離婚しないよう頑張って下さい。

参考URL:http://www.karumoa.co.jp/?source=overture
    • good
    • 0

結婚13年目の経験者です



直して欲しいところは、きちんと注意しないと直りません。
ただし、注意ばかりしていてもひとつも聞きません。
10回誉めて1回注意するぐらいの割合でちょうど良いと思います。
1回の注意をするために、いいところを10個探してください。

私はこれに気づき、何度も気になるところを直してもらいましたよ。
お腹のでっぱりが気になるけど、それを指摘する前に肌を誉め、髪を誉め、目を誉め歯を誉め・・・
普段、家で短パンを履くのがどうにもだらしなく感じましたが、それを指摘する前に、普段のセンスを誉め、料理を誉め、掃除の仕方を誉め・・・

大変ですが、少しずつあなた好みに育成できますよ

しかし、オナラの多発は、腸の病気のようです。病院に行った方がいいと思いますよ。それを説得するのに、○○を誉め、どんだけ妻の体調を気にしているか語り・・・
頑張ってください。
    • good
    • 0

面白い奥さんですね。

なかなかいないですよ。読みながら何度笑ったことか?また,それにマジで対応してるご主人にも笑い,実にほほえましく思いました。
ただ,くさいというのは問題ですね。「便秘」が一番可能性があるけど,でもそれを切り出すのもなかなか難しい。う~~ん

それから,食事の準備とかもあなたが協力なさって解決へ向かうというそれも結婚のありかたかな。

参考URL:http://www.iyashi.com/benpi/b6.html
    • good
    • 2

おならは仕方ないとして、半端なく臭うってのは、確かにちょいと厳しいですね。



奥様はかなりの便秘症じゃないでしょうか?
ちゃんとお通じがある時には、あまり臭いおならは出ないモンです。
逆に便秘の時には「湿った様な」「小さな音」の「臭い」ヤツが出ちゃうんですよね。

もしもそうであれば、
まず、食事の事、運動の事など、便秘を解消することを目指して下さい。何も「必ず毎日出せ」でなくても良いでしょうが、長すぎる便秘は改善したいものです。
そこには旦那様のサポートも重要ですから、独りで頑張らせずに、是非一緒に取り組んであげて下さい。

>笑いながら臭いを嗅がせてこようとさえします。
本当は本人も悲しいほど恥ずかしいのではないでしょうか。
なんだか、照れ隠しの表現の様に受け取りました。

おなら、出させてあげて下さい。
それが健康なおならであれば、なおいい事ですね。

・・・なんだかおなら談義になっちゃいました。。失礼。
    • good
    • 1

まあ、おならは他人に嗅がせるのが楽しい一面もあるので、辛いことをキチンと言わないとやめてくれることはマズないでしょう。



やっぱり、ちゃんと腹を割って相談しましょう。

ちなみに、臭いについてですが、昔は不摂生のたまもので臭いについてはとても自身を持っていたことがありました!

で、やはり、理由は食生活。青汁飲むようになっていくらか軽減されましたね。

一番、臭いに効くなと思ったのは整腸剤です。

健康と美容の為に~って程度の整腸剤でおならの頻度と臭いが激減します。(少なくても私は)

ということで、私は基本的にデートの1日前には整腸剤で腸を調整にかかります。

ただ、臭いが~って言うだけで解決策を提示しないのも奥さんとしては凹むかカチンと来るだけなので、せめていっしょに飲んで健康にならない?くらいの話で薦めてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1

 おならの多発は、食生活と関係していることがあります。



 奥さんは便秘がひどくありません?便秘が酷いと、そうなることがあります。

 専門家ではないので正確に言えませんが、食生活を大きく変えると、劇的に改善される可能性があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A