dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TROJ_ISTBAR.FN
と言うスパイウェアもしくはウィルスに感染しました、一応隔離されているので、隔離ファイルを全て削除しても起動するたびにウィルス対策ソフトでいくつも発見されます、履歴や一時ファイルを削除しても解決しません、ウイルスデーターベースを検索してもTROJ_ISTBAR.FNについて記載がありません、どうしたらよいのでしょうか
なお感染元は(C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\******\istsvc[1].exe)と
(C:\DOCUME~1\***\LOCALS~1\Temp\istsvc.exe)です
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

 やはり、コールセンターに任せきりにするのは無責任と思いましたので。


 スパイウェアっぽいのでSpybotで削除はできないでしょうか?

恐らく、C:\ProgramFilesフォルダに\ISTsvc\istsvc.exeというファイルが存在するのでは?

英語版はこんな所で・・・
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE>SOFTWARE>Microsoft>Windows>CurrentVersion>Run
を開き、
IST Service = "%Program Files%\ISTsvc\istsvc.exe"を削除

HKEY_LOCAL_MACHINE>SOFTWARE>STsvcを削除
HKEY_LOCAL_MACHINE>SOFTWARE>Microsoft>Windows>CurrentVersion>Uninstall>ISTsvcを削除

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
    • good
    • 0

 「ツール」→「インターネットオプション」を開き、「インターネット一時ファイル」から「ファイルの削除」をクリック。

「全てのオフラインコンテンツを削除」にチェックを入れて「OK」。

上記の場所から発見なら「一時ファイルの削除」で普通は消える筈なのに・・・

 英語版データベースには存在したので掲載しておきます。お話が本当ならサポートセンターに電話をした方がいいですね。

参考URL:http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/def …
    • good
    • 0

NO1さんが教えてくれた【アダルトサイト被害対策の部屋】などで基本的な対処法(一時ファイル削除やWeb設定リセットなど)をやってから、パソコン内全検索をもう一度してください。

もちろん、ウイルスバスターの最新のアップデートは先にしておいてください。

質問、補足回答を見たところ情報が少ないのでなんともいえませんが、
ウイルスバスターはなぜ2004のままなのでしょうか?最新版にしないまでも、アップデートをきちんとやっているのか怪しく思えます。
WIN98などを使用してるため2005や2006にしないのなら分かりますが、XPSP2を使用しているならアップグレードしたほうがいいと思います。
同じくSleipnirも古いバージョンのようなのでバグか何かあるかもしれませんので、バージョン1.60か1.66に上げたほうがいいです。

アダルトサイトのようですが、アナタがアダルトサイトに行ってウイルスに感染したのならば自業自得です。

最後に参考のURLにウイルス情報は載ってますので見てください。
ただし、英語ですので私はあまり分かりませんので。
最新ウイルスのようなのでウイルスバスターのサポートに連絡するか、リカバリーをオススメします。

参考URL:http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/def …
    • good
    • 0

うーん。

スパイウェア対策はアンチウイルスソフト以外に、何かしていますか?
利用しているアンチウイルスソフトは、トレンドマイクロのウイルスバスターですか?

とりあえず、ウイルスデータベースから「ISTBAR」で検索かけてみてください。そこで出てきたものの、亜種だと思います。おそらくまだ新しいか何かの事情で、データベースに乗っていないのでしょう。

Ad-awareやSpybot-S&Dで対策しろ、という回答が付くと思いますが、正直なところ、最近はそれらで対処できないスパイウェアやアドウェアが増えています。
以下のサイトへ行って、対処を検討し、もし自分で手に負えないと思ったら下記サイトの掲示板に相談する事を考えるべきでしょう。

【アダルトサイト被害対策の部屋】
http://www.higaitaisaku.com/

日本でのスパイウェアやアドウェアの対策の総本山です。ここ以上にまとまったサイトは未だにありません。上記サイトの「被害対策」から「スパイウェア除去ウィザード」を試し、駄目なら掲示板へ相談、というのが良いと思います。注意書きなどは必ず全て熟読の事。

この回答への補足

アンチウイルスソフトはウイルスバスター2004ですスパイウェア対策はアンチウイルスソフト以外に何もしていませんがタブブラウザ Sleipnir 1.42(http://www20.pos.to/~sleipnir/)を使用しています.セキュリティーをうっかりしてすべて有効にしていました、なお、OSはWindows XP Service Pack 2です

補足日時:2005/10/30 18:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!