

このたび結婚が決まりました。
非常に不謹慎な質問ですが教えてください。
とあるホテルで挙式をするのですが、
ズバリお金がないので、ケチれるところはケチりたいのです。
ほんと不謹慎で申し訳ございません。
ホテルで式を挙げられた方、
この料金は交渉によって値下げできたというものを
教えていただけませんでしょうか?
ちなみに衣装はもちこみ予定です。
事情により挙式予定のホテルは変更できません。
(安い式場であげるという選択はありません)
彼は印刷関連会社に勤務しているので、
印刷物は安くできるかも・・・。
招待客は100名くらいです。(親戚が多い為)
ずうずうしい質問ですがよろしくお願いいたします。
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
私は2年前に名古屋のホテルで挙式披露宴をしました。
ホテルからの提示金額が値引き出来ないと書いてる方がいらっしゃいましたが、私達は出来ましたよ!
見積り額より少なめの予算しかありませんので、この金額内で出来ませんか?とうちの主人は値引き交渉してました。
また、料理のランクがA~Eまであって、(Aが一番高い)料理のランクはAのまま、値段をCにしてもらったりもしました。AとCの差額が3500円/食ありましたので、結構お得でした。
それと私が今まで色々な披露宴に出席させていただいた経験から、ウェルカムボードは特に必要ないと思います。
置いている方は50%弱でしたが、殆ど印象に残ってません。なので、私自身の時も用意しませんでした。
私の個人意見としては、カラオケも用意しなくて良いと思います。カラオケを歌ってと言われて迷惑と思ってる方、結構多いと思います。場つなぎになるかもしれませんが、結局誰も聞いていないし、カラオケを歌う時間があったら、新郎新婦との歓談の時間が多い方が断然招待客にとっては印象的な宴になると思います。
彼が印刷関連会社にお勤めという事であれば、ブライダル新聞の様なものを作成してみるのも良いかと思います。
披露宴でスライドやビデオをながして新郎新婦の紹介をするより、紙面の方が印象に残ります。
それと節約したのは、引き出物です。
引き出物にしようと思っていた物が、そのホテルで用意出来なかったというのと、割引価格で購入出来たという事もあり、持込料(300円/個)は発生しましたが、引き出物全部合わせて予算の45%程度の値段で用意する事ができました。
思い出深い結婚披露宴になると良いですね!
頑張ってください!
この回答への補足
★ご回答くださった皆様へ★
このたびはいろいろ情報をありがとうございました。
ケチりたいと言いながら、あれもしたい、料理と引き出物はケチりたくない、お色直しもしたいなどわがままな私でございます。
はじめはどこを節約していいのかわからなかったのですが、皆様のご回答でポイントがわかりました。
いままで私が結婚式に出席した中で印象に残っていないもの、ケチってもゲストに失礼にならないものがポイントですね。みなさま本当にありがとうございました。
本来良回答のポイントをつけなければならないのですが、
どなた様の情報もとても役立ち、順位をつけることができません。
今回はポイントをつけれないことをご了解いただけないでしょうか?
本当に皆様ありがとうございました。
私もウエルカムボードって印象に残ってません。
確かにいらないかも。
私も個人的にはカラオケはいらないと思うのですが、
親戚のおじさんたちが、すでに張り切って何の曲を歌うか決めてる気配が・・・。
引き出物をケチるのでなく、賢く購入する!
これは本当に賢い方法ですね。
ケチるのでなく賢くなる!
がんばってみます。ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
おめでとうございます。
1年前に結婚しました。
お金をかけたのは
料理、引き出物、ドレス(これは私持ちですが)
節約したのは
花、プチギフト、ペーパー類です。
ケーキ入刀の刀の花━リボンのみ
テーブルの盛花━全て持ち帰れるアレンジタイプ
お花を削ると大きいです。
ご回答ありがとうございます。
やはりポイントは、ケチってもゲストに失礼にならないところですね。
ケーキカットの刀までいろいろあるのですね。
確かに刀を豪華にする必要性ってないですよね。
アレンジタイプだとゲストに差し上げることもできるしいいですね。
ぜひそうさせていただきます。
No.19
- 回答日時:
クオリティを下げずに結婚費用を節約する方法を紹介しています。
結婚資金の貯め方、割引を受けられる会員サービスの紹介や
各項目別に詳しく節約のノウハウを事細かに解説しています。
見積り徹底分析、費用増加にならないチェックポイントは必見です。
参考になると思いますよ。
参考URL:http://www.original-wedding.net/
No.18
- 回答日時:
以前、結婚式場に勤めていました。
一番大きく金額を変えられるのは、列席者全員にかかる物なので料理ですが、列席者の評判がこれで決まるので、あんまり下げられませんよね。
ドリンクセットにランクがあるなら、考えておられるのより一つ下に落とすと結構変わってきますよ。
一人1000円で10万円変わります(今もドリンクセットに何種類かある場合ですけど)。
それから司会者ですが、費用はかかってもプロの方に頼まれるほうがいいと思います。
勿論、お知り合いにプロの方がいれば問題ないですが、何度か二次会の司会をされた人とプロの司会者とでは全然違います。
例えばキャンドルサービスで、プロの司会者ならその間にも上手くコメントを挟んでくれるのを、友人司会なんかだと、そのまま何も言わずに終わってしまう、とか、
あまった時間の埋め方とか、時間配分とか。
花束贈呈も泣けるようにもっていってくれますよ。
披露宴は司会者で大方決まります。
やっぱりカメラマンといい司会者といい、
それを職業にしているだけあって、素人とはぜんぜん違うのは当然ですよね。
たぶん私の両親は「泣ける場面」を欲しているようなので、司会はプロのほうがいいでしょうね。
ありがとうございました。
司会はプロにお任せします。
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。
いろんなアイデアが出ていますね。
まだ出ていないもので。。。
*ウェルカムボード
鏡のボードを作って新居で使う!とかいうこだわりがなければ
PCでおしゃれなフォントで文字をプリントして
ビッ○カメラなどで買った額に入れ、周りに造花を飾れば
とても2000円程度とは見えません。
手芸や工作が好きならいろいろ凝るのも楽しいですよ。
*デパートのブライダルクラブを利用
百貨店のブライダルクラブはたいてい入会無料で入会できます。
一部除外商品もあるようですが
商品購入の際に割引が受けられます。
それなりの規模のホテルなら
提携百貨店があって、そこからの持込は持込料がかからないので
割引価格で購入し、持込料も取られないという方法があります。
*細かい出費を抑える
引出物を入れる紙袋、
ホテルで用意してくれるものは1枚500円くらいします。
デパートで引出物を購入するなら
デパートかブランドの紙袋をつけてもらうと500円がタダになります。
もうプランに入っているかもしれませんが
椅子にかける白いカバー、
よっぽどみすぼらしい椅子でなければ
かける必要はないと思います。
「結婚式 節約」と検索すれば
いろんなサイトが出てきます。
そちらも参考にしてみてくださいね。
ご参考になれば幸いです。
たくさんの情報ありがとうございます。
ケチりたいと言っておきながら、あれもしたい、あれはケチりたくないとわがままを言っている私ですが、
そんなわがままな私には最適な情報でした。
ウエルカムボードや紙袋って安く上げてもゲストに失礼にならないですし、椅子カバーもあってもなくてもよさそうです。
おかげでケチるポイントがわかりました。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
「交渉で安く」は知りませんが,手間さえ惜しまなければ基本的に全て安く上げられるのでは?
例えば,テーブルに飾る花。
私が結婚した時に見たパンフレットでは3000円,5000円,10000円,20000円とランクがありましたが,これを見た女房の母親(お花の先生です)がこのレベルの花でこの値段は高すぎると言って,自分で用意してあげようか?と言ってくれましたし。
案内状だって自分で印刷発送すれば相当安くつきますし,引き出物も自分で用意すれば同額で上等なものか,同質で安価なもの,どちらでも選べますね。
家の場合は女房がデパートに勤めていたので,そのつてで安価で上等なものを選択する事ができました。
ウェディングドレスのレンタル料だって法外な値段がついてましたしね。
これは当日に式場近くの美容院でセットすることにしたら美容院で割引券をくれましたが,当初の金額の3分の1くらいまで落ちましたね。
いかにもとの価格がボッタクリ,もとい御祝儀価格であるかがよくわかります。
他にも,自分でできることは全て自分でするというつもりで行けば安くなる部分はいくらでもありますが,あとはご自分の時間と相談でしょうか。
そうそう,料理も御祝儀価格ではありますがこれはケチらない方がよろしいかと思います。
料理の味や品数だけで式の印象が一気に変わりますので。
今まで何度も結婚式に招待されました。
もちろん料理や引き出物目当てで出席したわけではありませんが、お料理って印象に残りますよね(笑)
せっかく私たちのためにわざわざ出席してくださるので、お料理や引き出物を安くあげたくありません。
反対にテーブルのお花や招待状ってあんまり印象に残ってませんね。
安くあげるポイントはここかな?
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
今年、ホテルで式を挙げました。
あまり参考にならないかもしれませんが、そのホテルで働いてる友人がいたので、契約の際その話をしたら、色んなものが割引になりました。
生ケーキ(8万円)がただになったり、プランの中にドレス代も含まれていたのですが、新作の場合は差額が発生します。それが割引になったり...。
式を挙げるホテルにもし知り合いがいるのであれば、何かサービスがあるかもしれません。
友人で別のホテルで式を挙げた人がいますが、ドレス代の差額等、発生する費用を交渉で安くしてもらった友達もいます。
ダメもとで聞いてみるのもいいと思います。
実はホテルに決めているのは、友人が勤めているからです。
今は遠慮していますが、気心の知れた友人なので
ちょっとわがまま言ってみよっかな。
料理を安くしろとはさすがにいえませんが、
持ち込み料や差額などはホテル側もそんなに損害をこうむらないと思うので、交渉してしてみます。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
結婚式に関連する費用って、じつはすごい高いんです。
たとえばヘアメイクや写真アルバムなど、指定業者に入るのはホテルの表記の半額、つまり半分はホテルの収入になるわけです。実際はすべて半額で発注可能だと思って下さい。でもこれらのものをホテルを通さずに発注すると、持ち込み料が発生します。だからおそらく、メイクやドレス、写真などは外に発注するのは難しいと思います。では、司会はどうでしょう?お友達に得意な方はいませんか?いなければ、ネットで探しましょう。ホテル側には「知り合いにプロがいるから頼んだ」と言っておけば持ち込みやすいです。ホテルの相場で6-8万くらいでしょうか。自分で探せば3ー4万でお願いできるはずです。それからブーケですね。同じくホテルには「友達に頼んだ」と言っておき、ネットもしくは近所の花屋さんに交渉しましょう。
またポーズ写真は、私は撮りませんでした。ただつったっているだけの写真に魅力が感じられなくて。それよりカメラマンを探して、スナップ写真を沢山撮ってもらいました。アルバムはデータをもらって自分で作りました。こういうのって普通なら10万以上しますよね。私は半額以下に押さえました。
それから披露宴でパックになっている以外のものを思い切ってカットしてしまう。例えばキャンドルサービスをやめて、私の場合は各テーブルに挨拶回りと写真撮影に替えました。印刷物はもちろん自分で手作り。めんどうですけど楽しいです。
また、私がやってみていらなかったなーと思うのがお色直しです。素敵な衣装を着てみたいのは分かりますが、写真だけにしておいてはいかがでしょう?あまりにも、一着の来ている時間が短くて、終わってみたら無駄だったなーって思いましたよ。白いドレスだけでヘアメイクをアレンジした方がおしゃれな気がします。また、ブーケも生花にこだわったけど、造花でも良かったかもって思いました。
それから裏話ですが、ホテルも最近はレストランなどに押されて厳しくなっているので、昔より無理がきくようになってます。ひとつくらい持ち込みしても、持ち込み料をまけてくれるかもしれません。そのへんは交渉次第ですよ!
私もキャンドルサービスって別にしたくないのですが、両親がしてほしそうでした。
お色直しはいらなかったですか?
経験者からそんなご意見をいただいても
やはり2着ぐらいは衣装を着てみたいです(笑)
ケチりたいといっていながら、矛盾してますね。
ホテル側と本格的に式に関して内容を詰める際に、
料金をしっかり確認します。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
ビデオとスナップ写真撮影は、プロを頼んだ方が良いですよー。
私も当初は「親戚に頼めばよいかな~」と思ったのですが、出来上がりを見ると「さすがプロ!おみそれしました」と土下座したいほどの差がありました。特に写真。プロでないと撮れないシーンとかアングルもありますし。友人や親戚が撮ったのって、どれもみな同じようなものばかりなんですよね~。
たしかに友人の結婚式のビデオを見せてもらうと
ぜんぜん違いますよねぇ。
さすがプロだけあります。
お金をケチりたいとは言っていますが、
でもやっぱ素敵な思いでは残したいのです。
わがままですが、なんとかがんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
予算を浮かせられるところですね。
彼のお仕事上得意かもしれない印刷物では、
招待状や席次表、披露宴の席に置く名前が書かれた紙(名称を忘れてしまいました)、そんなところは浮かせられるのではないでしょうか?
ただ、ホテルによっては印刷物にも持込料がかかるところもありますから、どちらが得か調べてみてください。
他の部分で言うと、
◎ブーケ(使う機会があればですが)
ホテルの花屋さんはいいものを使っているとは言え、高いです(私の式場は3万~でした)。しかしブーケが出来る町の花屋さんだと1万円から出来るところもあるようです。
◎披露宴の音楽や映像
BGMにこだわったり、生い立ちビデオ制作してもらったり、もしくは映像持込したりするだけで結構取られます。BGMは基本プランで映像関係は何もしない、にすれば浮かせられますが、生い立ちビデオがあれば盛り上がりますし、基本プランのBGMはありきたり過ぎるかも・・・。
◎仏滅や夜の披露宴
私のホテルでは夕方からの披露宴はお安くしてもらえました。当然仏滅の場合は割安でした。ただし最近はあまり仏滅を気にしない人もいますが、お相手のご親族の方がどう思うか微妙ですよね・・・。
長くなってしまいましたが、こんなところです。
写真撮影をホテルではなく誰か知人にしてもらうのも手ですが、これまた式場によっては手数料を取られるかもしれません。
当初の見積もりよりも、なんだかんだでどんどん予算がかさんでいくのが結婚式ですので、十分検討しながらがんばってくださいね。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
夕方は安くなるか早速聞いてみます。
ちょうどいい具合にこちらの事情で早い時間で式をあげることができないので。
当然ですがお金をケチると手間がかかる。
そのバランスが難しいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 高級ホテルで結婚式を挙げた事もない方々が 宿泊させてほしい、だの言われますし、 遠方からなら、宿泊は 6 2022/11/14 14:52
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 結婚・離婚 結婚祝いについて質問です。 大変お恥ずかしい話なのですが、 2年前に結婚した友人に未だに結婚祝いを渡 2 2022/11/26 23:45
- 結婚式・披露宴 結婚式をしなかったことによる恨み 18 2022/06/17 11:30
- 結婚式・披露宴 結婚式の準備で夫と険悪ムードです。。 結婚2年目、3ヶ月後に結婚式を予定しています。 式場選びは2人 5 2022/06/26 22:57
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式の披露宴での食中毒 慰謝料
-
6/27に高田馬場で結婚式と披露...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
創価学会の結婚式
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式に対して頑張る彼女が嫌い
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
結婚式に呼ばれなかった人を招...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
チケットと同封する手紙の書き...
-
写真撮影・ビデオ・司会者など...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
亡くなった父の席次表について
-
結婚式欠席は縁切りということ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式の披露宴での食中毒 慰謝料
-
結婚式費用でケチれるところ。
-
アットホームな結婚式にするには?
-
至急!!!結婚式予算オーバー...
-
結婚式費用の件・・・爆発しそ...
-
ブライダル産業はなぜ大金をむ...
-
おすすめ節約披露宴
-
ウェルカムボードって…
-
挙式に必要な手作りグッズについて
-
ウェルカムボードって見てる?
-
41歳でディズニーのホテルで結...
-
結婚準備と新居準備を平行して...
-
結婚式費用の支払いについてア...
-
式場選びでとても悩んでます
-
梅田近辺で披露宴を考えています。
-
おすすめ会場 人前式など費用...
-
挙式・披露宴を安くするには?
-
結婚式でやり残したこと
-
レストランウェディングのご祝儀額
おすすめ情報