重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブログを自作しようとしています。

(1)メインユーザの投稿はできるようになりました。
(2)コメントと呼ばれる、掲示板で言う返答に当たるものも出来ています。

しかし、トラックバックは相手側からリンクを勝手に送ってくるという仕組みになるので、
こちらで勝手に作り上げるわけにはいかず困っています。


トラックバックについて、
なにか標準であり、共通の設計があるのでしょうか?
テーブル名とか、列名とか。
いくつの列を持っておく必要があるのでしょうか?


なお、受け側のデータベースは、Postgresで動作させています。

A 回答 (3件)

title=てすと


url=http://blog
blog_name=ブログ名
excerpt=概要

blog_name=ブログ名
excerpt=概要
url=http://blog
charset=utf-8
title=テスト

url=http://
blog_name=ブログ名
excerpt=概要
title=テスト


下記ファイルを保存して
http://~.php
だとすると 
ブログを新規投稿して トラックバック URL に
上のURLいれてください。
PosttestData.txt
を開くと、 送ってきた値がのっています。

3つ送って遊んでみましたが順序がばらばらで、
文字コードを送ってくる物と送ってこない物がありますね。


あとは、自力でどうにかなるでしょう?


<?php
print "hello<br>";
$Data = '';
if (count($_POST) > 0) {
foreach($_POST as $key => $value)
{
$Data .= "$key=$value\n";
}

file_put_contents('PosttestData.txt',$Data);

}

function file_put_contents($filename, $data, $flags = 0, $f = FALSE)
{
if(($f===FALSE) && (($flags%2)==1)) $f=fopen($filename, 'a'); else if($f===FALSE) $f=fopen($filename, 'w');
if(round($flags/2)==1) while(!flock($f, LOCK_EX)) { /* lock */ }
if(is_array($data)) $data=implode('', $data);
fwrite($f, $data);
if(round($flags/2)==1) flock($f, LOCK_UN);
fclose($f);
}

?>
    • good
    • 0

MovableTypeのトラックバック仕様(和訳)を参考にしつつ、実際に動作させるとより効果的かと。



参考URLはobzaiya様です。
http://www.obzaiya.com/

参考URL:http://jtcy.obzaiya.com/misc/trackback.html
    • good
    • 0

他のブログのエクスポートファイルのpingの値でも


参考にされてはどうでしょう?
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/mtimpo …


あと、
postデータの名前を列挙するスクリプトでも作って
適当な無料ブログサイトから
トラックバックをpostして
どんな名前の値が送られてきているのか
値を確認してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!