
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新宿-和泉多摩川で試算します。
普通240円・通学1ヶ月3,570円・3ヶ月10,180円
(普通運賃の区間と定期の区間では同じ運賃とは限らないので差異がでます)
(A)
すべて定期で購入した場合
(11/10~4/9まで定期)
11/10~2/09・2/10~3/9・3/10~4/9で、10,180+3,570×2=17,320円
(B)
4ヶ月定期と最後を回数券にした場合(土日不要として9日分18枚)
(11/10~3/9まで定期・3/10~3/23まで回数券ときっぷ)
11/10~2/09・2/10~3/9と回数券ときっぷ 10,180+3,570+(2400+240x7)=17,830円
(C)
4ヶ月定期と最初を回数券にした場合(土日不要として7日分14枚)
(11/10~11/19まで回数券ときっぷ・11/20~12/19・1/10~4/9まで定期)
回数券ときっぷ・11/20~12/19・1/10~4/9 (2400+240x3)+10,180+3,570=16,870円
(D)
1ヶ月定期×3と回数券ときっぷ(土日不要として7日分14枚と9日分18枚)
(11/10~11/19まで回数券ときっぷ・11/20~12/19・1/10~2/9・2/10~3/9まで定期・3/10~3/23まで回数券ときっぷ)
(2400+240x3)+3,570+3,570+3,570+(2400+240x7)=17,910円
(C)がいちばん安いですが、ぜんぶ定期にする(A)との差異はわずか450円です。
1往復は480円ですから、現在想定されている日程以外に1日でも多く使う場合(年末年始・11/10~11/19の土日も含む)は、(A)がいちばん安くなります。
No.3
- 回答日時:
No.2さんの通り通勤定期ならともかく、区間によっては下手に回数券買うより6ヶ月定期買って最後に1ヶ月(丸1ヶ月以上期間が残っていること)払い戻した方が得かも知れません。
No.2
- 回答日時:
通学定期券は割引率が大きいので、
あまり細かくして普通乗車券を買うよりは、通学定期券を買って使わない期間があるというほうが得をする場合があります。
例えば私が利用する区間では、1日2回乗るとして、1ヶ月で通勤定期は約19日でもとがとれますが、通学定期は約6日でもとがとれます。
期間を長くすると割引がかかるので、さらに短い日数でもとがとれるようになります。
(上記はある鉄道会社の場合、なので、会社によって違います)
鉄道会社は区間もわからないのでなんともいえませんが、実際に試算をしてみるといいでしょう。
たぶん最後までできる限り通学定期券を買ったほうがいいのではないでしょうか。
06年3月卒業予定でない場合は、会社によっては6ヶ月も買えるしょうから、もしそうならば、6ヶ月のほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
大学生って、なぜ毎日学校に行...
-
大学を留年する場合、年度をま...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
休学中の通学定期について
-
岐阜大学か三重大学、どちらが...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
通学定期か通勤定期
-
質問です。現在、大学3年です...
-
定期(PASMO)と実習定期について
-
慶應通信はfランの通学より価値...
-
瀬戸大橋線の運休頻度は?
-
夏休みの通学定期について
-
行き帰りで路線を帰る場合の通...
-
東武鉄道の通学定期券について。
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学までの定期券を買おうと思...
-
通学定期の区間の短縮
-
通学定期の経路変更はどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期についてなんですけど...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
高校通学定期についての質問で...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
休学中の通学定期について
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
夏休みの通学定期について
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
おすすめ情報