アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

訳あって生後6ヶ月まで実家に里帰りしてました。
主人は変則勤務でしかも全夜勤の為、休みの日しか
会えません。(休みの日は育児にとても協力的です)
今まで自分の実家で父・母・妹に毎日可愛がられて
育った娘・・・。生後7ヶ月にしてようやく念願の
家族だけの暮らしがはじまったのですが、やはり
私一人だけでは娘もつまらないらしくずっと抱っこ
やグズりを連発・・・。私は私で今まで家族に
お世話になっていた分すべて自分でまかなう為
体力的にヘトヘトで娘に良い顔ができません。
夜も何度も起きるようになりひどい時は30分に
一回の割合で朝まで起きるので全然寝れません。
今までは平日は母に、休みとなれば父と妹が
ひっきりなしに抱っこして可愛がってくれていたので娘も私だけでは寂しいのだと思いますが
私一人ではそこまで毎日できません・・・。
そこで最初からご家族だけで
育てている方に質問ですが
毎日どのように生活していますか?
どれくらい子供と接していますか?
ベビーカーや車に乗せても抱っこと泣き
おんぶをしていてもおろせと煩いので
家事などが何もできず困っています。
今までがかまい過ぎたのか・・・。
なんとか二人だけでも生活できるように頑張り
たいのでアドバイスあればよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

 こんばんは。

育児、大変ですね。
私は里帰りせずに出産し、出産後すぐに訳あって主人と別居しましたので、
>私一人ではそこまで毎日できません・・・。
この気持ち、よーく判ります。

 でも一番は、ママが頑張りすぎないこと。それに尽きると思います。
「○○しなくては!」って沢山沢山自分に課題を与えて頑張ってしまうと、子供にニコニコなんて、とても出来ません。睡眠時間だって満足にとれないのに、一日中家事に育児に振り回されて…叫びだしたくなります。ホントに。
 お里で皆さんに充分して貰ったからこそ、今の生活とのギャップに悩んでいらっしゃると思うのですが、一人では絶対に無理です!

 まずは割り切ること。清潔と安全と充分な食事。それさえキチンとこなしていれば、子供は自分で育ちます。私はこの3つ以外は完全に目をつぶって生活することに決めてから、気持ちがグッと楽になりました。
 家事なんてやらなくたって死にません。家事に手を抜けば、その分子供と向き合う時間も増えますし、不思議なことに気持ちに余裕がでると、自然に子供との時間が楽しくなるものです。そうなれば、育児を楽しむ余裕が出来ます。
 それでもやっぱり、最低限の家事はこなさなくてはならず、子供は泣くのが仕事。そんなときはおんぶが一番です。首はすわっているでしょうから、おんぶしてあげて下さい。これから寒くなりますし、お互い暖かくて良いですよ。ママと密着していれば子供も安心して泣かなくなります。おんぶは両手が使えますから仕事も出来ますし、子供に添い寝して寝かしつける…という時間すらなかった私は、いつもおんぶで寝かしていました。おんぶして夕食の片付けをしていると、いつの間にか背中で眠ってくれます。
 
 あんなにおんぶ大好きで毎日おんぶだった子供ですが、今は大きくなっておんぶもさせて貰えず、少々寂しいです。お子さんとベタベタできるのは今だけですよ!楽しんで下さいね!
    • good
    • 0

こんばんは。


いきなりの環境の変化にママと子供共に大変そうですね。

うちは、ずっと家族のみで過ごしてきてます。祖父母が来ると緊張して静かになる位です。

初めはしょうがないと思います。こどもは基本的には、人の注目を浴びていたいそうです。周りが無関心だと食事も睡眠も満たされていてもノイローゼになるそうですよ。

だから、今まで幸せすぎたんでしょうね。もし、ママに余裕が出来たら、お友達を作るようなサークルとか保育園の開放の時なんかに出かけてみるといいと思います。ママといるだけでない刺激もありますし、他のママから見られている充実感もあるでしょうし、ママだって他の人としゃべれば、たわいのないことでも十分ストレス解消になると思います。

これからはママとパパとの生活がずっと続くんです。なれてもらわなきゃ困ります。今、あなたが無理したところで、それは続きませんよね。
だから、自分が今出来ることすればいいんだと思います。
駄々をこねられても、出来ない事は出来ないでいいんだと思いますよ。そのうち、ママ大変なんだ!って言うと、優しく頭なでてくれたりするようになりますよ。

無理はしない。家事は手抜きする。あと、人と比べない。これだけでも、気持ち楽になるかと思います。

お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0

こんばんは。

文面からとてもがんばってらっしゃる様子がうかがえて書き込みしたくなりました。長いです、ごめんなさいね。
息子はもうすぐ12カ月なのですが丁度6~11カ月頃は本当に大変でした。というのも6カ月頃からというのは少しずつ自分で動けるようになり、いろんなモノに興味を持つので目は離せないし、子供にしてみたら動けるようにはなったもののまだまだ思うようにはできずにわめくようになったり(息子は文句を言うかんじでぶつぶつ言ってましたが)、夜中にも何度も起きるようになってまさに毎日毎日へとへとでした。でも!11カ月を過ぎた頃からハイハイならぬお尻で移動しはじめ自分の自由になりだしたせいか、かなり長い時間一人遊びしはじめました。また、疲れるからか夜もよく眠るようになりましたよ。
要求が激しくなるというのも成長の1つだそうですから。
かまってくれる人がたくさんいた方が親も子も助かるのですが(確かにじじ&ババやパパがいてくれた日の翌日はよくぐずってました)ママと2人だけの時間に慣れてくればおたがい何とか折り合いつけてやっていけるようになりました。
友人(ママとしては先輩)が「月齢が進めば進む程大変は増すよ」と恐ろしい事を言ってましたが…とはいえ可愛さも増しますからご心配なく!でも何よりお母さんが楽しく毎日を送れることが大切だと思うので家事はほどほどに~明日やれることは明後日しましょ。私も最初の頃は「お昼寝の時にこそやらなきゃ!」なんて頑張ってましたがそれでは益々疲れてしまいます。お子様のお昼寝にはとことんつきあいましょ。それでも大変なのですから。
ちなみにそんなぐずり期の対策は…
目線が変わると気持ちも変わるらしく一日の中でいる部屋を変えてあげたり(午前は居間と和室で午後は外と台所と寝室というように)歩行器(一日1時間くらうですが)に乗せたり、音楽をかけて抱っこして踊ったり(?)自分が疲れた日はベッドにゴロゴロしつつくすぐってすごしたり…と変化をつけてごまかしてましたよ。それでもどうしても「抱っこ」な気分のときもあるらしくそういう日は本当に一日中くっついてました。そんな日に備えてすぐ食べられる食品はストックしておきました。大人の私達にもなんだかさえない気分の日があったりするように彼ら小さな人たちも「なんだか甘えたい」日もあるのでしょう。そういうときはとことんつきあいましょ。今だけですしね。そのうち「ママうざ~い」なんて言われる日がくるのですもの、お互い今を楽しみましょうね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!