アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さん、こんにちは。
いつもアドバイスありがとうございます。

さて、我が家の息子(小3)は小学校のクラブでサッカーをやっています。一応レギュラーでポジションはセンターバックです。

試合を見ていて思うのですが、センターバック=守りが中心であまり前に出てはいけない、と思っているようで、ボールを持ってもすぐに前線にパス、自陣でボールの取り合いになっても守備的MFがいると自分はすぐに下がってしまい、結局ボールタッチの回数は少なくなっているようです。

私が、「もっと積極的に、DFだってボール持って上がっていいんだよ」と言うのですが、性格的(どちらかと言うとおとなしい)な要素から、今ひとつ積極性が出ていないようです。

そこで相談ですが、こういう時の効果的なアドバイスってどのようにしたらよろしいんでしょうか。
親があまり口やかましく言っても効果的でないと思いますが、本人のやる気をさりげなく刺激しながらの良いアドバイスなどありましたら教えていただければと存じます。

ちなみに本人はDFでなく、MFより前をやりたいとのことです。足は速いのですが、ボールタッチやロングボールはちょっと苦手なほうです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

>親があまり口やかましく言っても効果的でないと思いますが、・・<



全くその通りです。小学校3年生に戦術面やポジションの役割を指導する意味はありません。そのあたりの年代に高度な知識を植えつけても無駄なことです。また好きにやらせるべき時期なのです。ポジションを決定した人も体格などでDFにしたかもしれませんが、本人がMFやりたいというのならやらせてあげるのも一つの指導方法なのですが、指導者の方針が分からないのでこの点についてはここまでしかアドバイスできません。

とりあえずこの時期はボール扱いをうまくできることに重点を置いて指導する時期です。ポジションに縛られてはいけません。知識を吸収して高学年になればどのようにすればよいかということは自然に分かってきます。この時期のアドバイスはとにかく欠点を見つけて注意するよりも、良かったことを褒めるだけのほうがいいです。ちょっとしたことでトラウマになりやすい時期なので、うかつに欠点を強調してると本人がサッカーを嫌いになってしまったり自信をなくしてしまいます。とにかくいい事を褒めてあげてください。こうしなきゃ駄目だとか、何でああしなかったという指摘は素質を開花させなくなる原因にもなりかねません。傍から見てて不満に思うでしょうが、小さい子供には褒めて伸ばすことが一番です。そのうち年齢を重ねれば自分で何が悪いのかということは分かってきますし、指導者も指摘してくれます。とにかく小学校3年生だったら好きなようにやらせてください。相談してきたときに答える形を取ったほうがいいです。

>私が、「もっと積極的に、DFだってボール持って上がっていいんだよ」と言うのですが、性格的(どちらかと言うとおとなしい)な要素から、今ひとつ積極性が出ていないようです。<

とありましたが、こういう抽象的な言い方をするよりも、「お前は・・・でいいものを持っているのだから、それを生かして攻め上がってもいいんだよ。」と言うように具体的に長所を挙げてアドバイスしたほうが効果があります。・・・の部分は例えば足が速いとかドリブルがうまいとかいう息子さんの長所を指摘してください。

これからの練習や家庭の環境しだいで充分に伸びる時期なので大切に育ててあげてください。自分は質問者さんのような家庭環境ではなく、両親は全く無関心の中でサッカー選手としてある程度の実績が作れたので、うらやましく思いますよ。あとはそれを頭ごなしに押し付けないで、自由を与えつつも頼れる親だと思われるようになってあげたら成長しますよ。がんばって将来のJリーガーを目指してください。

この回答への補足

週末に公式な試合がありました。リードしている試合で息子は後半MF(ボランチ)やなんとトップを任されていました。(トップは初めての経験でした)慣れないポジションで正直ぎこちなかったですが、コーチは息子含めて子供にいろいろなポジションを経験させようとしてくれていました。
ご回答いただいた皆様には本当に感謝しております。私だけの狭い視野をいろいろな観点でご意見を頂き、本当に参考になりました。
今後、息子の成長を見守り、あまりでしゃばらないでサポートしてゆくつもりです。

補足日時:2005/11/07 06:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分では「こういえば分かるだろう」と思っていたのですが、他の方にもありますが抽象的過ぎたのですね。また、ほめることを基本とするのが大切なのですね

お礼日時:2005/11/07 06:17

僕も小学校6年間「スイーパー(死語)」やってました。


うちの親も全く同じように「積極的に」「たまには上がれ」なんて言ってましたが、表現が抽象的で子供には理解出来なかったですから。上がっても何をして良いか分からなければ、スイーパーを堅実にやってたほうがチームの為にも良かったですし。
その自分に重ねあわせると、もしかしたら、「キープ力」に自信が無く、「ドリブル」の楽しさを知らないのかもしれません。
テクニックの優れた選手のDVDを一緒に見たり、一緒にドリブルの練習をして上げて下さい。
キープ力に自信がついて、「抜く楽しみ」を覚えると、監督に「上がるな!」って言われても勝手に上がっちゃいますよ。
そしたら逆に「チームのバランスを考えろ」なんて言いたくなるかもしれませんが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
同じ経験をお持ちの方の意見ですので非常に参考になります。外から口で言っても説得できないのでしょうね。私も一緒にボールを追いかけてみようかな。

お礼日時:2005/11/07 06:13

前提として、まず小学3年生にどこまで求めるか?という点は難しいです。

それはここではちょっと置いておきますが、
CB(センターバック)というポジションはいつでもほいほいボールを持って上がって行って良いポジションではありません。何せ守りの要のポジションですから。

不用意に上がっている時に逆襲でも食らったら目も当てられないという攻撃参加には常にリスクを伴うポジションなのです。「ここ一番!」という場面を抜きにすればその役割を忠実にこなす息子様は大変良い選手だと思いますよ。

又、相手FWは足の速い選手が揃っており、ある程度足の速い選手でないとCBは務まりません。どうしても「得点」に目がいきがちなサッカーですが、CBに対して与えられている役割はとても大きいです。

FWは一度二度好機を逃してもそれはそれで痛いですが、CBのミスは即失点に結びつきます。それを理解しての早めのフィードでは無いでしょうか?ある意味素晴らしい。

他回答にもありますが、そのチームの方針や監督さんからの指示等もありますので、そのあたりを良くご確認されてからのアドバイスが必要かと思います。逆に混乱を招く可能性もありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。私自身がもっとサッカーのことに精通する必要があるかもしれません。息子はコーチの言うことを忠実に守るタイプですから、それを遵守していると思います。

お礼日時:2005/11/07 06:10

何度も申し訳ないです


高さとスタミナがあるということですので もちろんFWでも使えますねぇ クロスをあげられたときに高さは非常に武器になります
足も速いとのことですので FWとしてはあとはシュートセンスとフィジカルが強ければ完璧ですね(笑)

ただ監督としてはスタミナと高さと言うことでDFとして信頼しているのだと思います ただしまだまだ小学生ですのでこれからずっと続けて行けばいろんな監督に会いポジションも変わるかもしれません
DFからFWって結構コンバートされてる選手もいてますよ!
DFできっちり勉強してFWへコンバートされたらDFにとって嫌な
攻め方って体でわかると思いますよ! ポジションにはこだわることは
ないと思いますよ 今はサッカーと言うものの楽しさ チームプレイというもの を学べばいいと思います。

回答になってないようですが申し訳ありません
乱文失礼いたしました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、こちらこそ何回もご回答いただきましてありがとうございます。

励みになるコメントをありがとうございました。フィジカルは強いのですが、センスはいまいちかもしれませんので、今後の経験が必要だと思います。
おっしゃるとおり、いろいろなポジションを経験して自分がこのポジションがいいなと思えることが大事ですね。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/04 16:37

足が速くないとのことでSBもどうかなぁって感じですね(笑)


フィード力=遠くに蹴る力と精度ですね
超攻撃的となってもハーフラインより全員前に出てしまうとスルーされたらオフサイドにはならないので 超攻撃的でも守備役は絶対的に必要ですからね 監督から前に出るな と言われてるのであれば守備力に
期待しているのではないでしょうか??
高さがあるのならセットプレイの時だけゴール前に張り付く
と言うのもOKですしね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。

すみません。書き方が悪かったのでしょうか。一番ではないですが、足は速く、スタミナもある方です。
体格(大柄でガッチリ型)が良いので、守備に期待されているのかもしれませんね。

お礼日時:2005/11/04 13:23

私はCBとDHやってましたが いわゆる守備的でしたねぇ


別に前へ出るのがいやとかではないんですが 個人的には別に前へ出る必要ってないと思いますよ そりゃゴールを決めるとかアシストするとかって方が華やかですけどね 相手エースをきっちりマークして仕事をさせないってなかなか自己満足ですがにんまりしますよ(笑)
ただディフェンスとして前へ出ないのであればチマチマパス回しをしていて失敗すると即失点となりかねないのでフィード力は必要ですよ
セーフティクリアにしてもトップに当てるにもフィード力は必要ですね
それだけで大きな武器になりますよ!!
だいたい性格的に前は言い方悪いですがエゴイスト 後ろはねちっこい性格って感じですね まだまだ小学生ですのでポジションにこだわらずいろんな武器を身につけることを推奨しますよ
いませっかくCBにいてるならまずはボディバランスとフィード力ですね
あと#1さんもおっしゃってますが 監督さんの意向もあります
攻撃はこいつに任せればいいと言うようなキングダムサッカーなのか
全員守備全員攻撃のトータルフットなのかにもよりけりですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
監督の意向は、超攻撃的サッカーだそうなので、前に出ることの制約はあまりないと思います。ただし、CBなので他プレーヤ(GK除く)に比べ「君はあまり出過ぎるな」と言われているようです。
フィード力って「遠くに蹴ること」の意味でしょうか。残念ながらあまろフィード力はないんですよね。
その意味で個人的にはどちらかと言うとサイドバックの方が向いていると思っているのですが、本人には言いませんけどね。

お礼日時:2005/11/04 12:42

ウチの場合はサッカーでなく野球での事ですが、やはりバッティングに消極的で、親としては「小学生なんだから、毎回三振でもガンガン振ってくれれば」と思っていたのですが、どうやらコーチが、球の見極め、要は四球でも何でも出塁することを重要視しているようで、チームプレーや試合に勝つ事を優先するのなら、それも仕方ないかと思っています。


お子さんのクラブでの監督やコーチのスタンスにもよるのではないでしょうか。それと相反する意見は、親と言えども子供を混乱させてしまう可能性も。
もし特にそういった制約がないのであれば、前線でガンガン活躍するDF、例えば浦和レッズの闘莉王選手の試合などを直に見せると、お子さんのDFへのイメージも変化するのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
所属のチーム方針は、「超攻撃的サッカー」ということだし、闘莉王の例はミーティングで話していたようですから、全体論として、前に出ることは奨励されているようです。
ただし、子どもが混乱しないように指示はコーチからにしたほうがよさそうですね。

お礼日時:2005/11/04 12:34

小学校のクラブ、ということは、学校の先生が監督をしていますよね?


親が言うことと、その監督が言うことが、もし違った場合に、
混乱するのは、息子さんじゃないでしょうか?


これは私の推測ですが、中学や高校と違って、小学校のクラブ活動では、
まだ人間として未熟な子供達に、サッカーの技術だけでなく、
スポーツを通じて、チームワークの大切さや大勢の中での自分の役割を理解する、
というトレーニングも目的のひとつとして捉えている可能性があると思います。
すなわち、教育の一環。


まずは、学校の先生(監督)が普段、どういう役割を期待しているのか、
どういう指示を与えているのか、を息子さん自身に聞いてあげるのが
先決ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まったくそのとおりと感じました。

コーチからきちんと守るように言われている、との事を本人は言っておりました。
明日、試合があるのでコーチにその辺を確認してみようと思います。

お礼日時:2005/11/04 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!