
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スルーパスという言葉は私が物心ついた頃(?)には既に普通に使われていましたが、一方キラーパスという言葉を日本で耳にするようになったのは、せいぜいここ十年くらいのことです。
たとえば1982年のワールドカップでジーコは鋭いスルーパスを連発しましたが、TV中継でも誌面でもそれを『キラーパス』とは表現しませんでした。キラーパスという言葉は、個人的には、中田英寿選手の台頭と共に使われ始めたようなイメージがあります。
厳密には#4さんと#5さんの言われるようにキラーパスという言い方のほうが古いのかもしれませんが、日本での市民権について言えば上のような感じでした。
正確な定義は知りませんが、現在使われている意味としては『キラーパス=得点に直結するスルーパス』ということになるでしょうね。
切れ味鋭く正確なスルーパスでもサイドの選手に出す場合はあまりキラーパスとは言いませんし、サイドからのクロスが得点に直結してもこれまたキラーパスと表現することはあまりありません。
曖昧な言葉なので使う人次第ってところもありますが、キラーパス=『一発で得点につながる必殺のスルーパス』というのが最も一般的な使用法ではないかな?と思います。
お返事どうもありがとうございます。
なるほど、
キラーパス=『一発で得点につながる必殺のスルーパス』
これが一番わかりやすいですね。
>キラーパスという言葉は、個人的には、中田英寿選手の台頭と共に使われ始めたようなイメージがあります。
確かにそうみたいですね。はてなダイアリーにもそれらしいことが載ってました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の記憶で、記録などが残っている訳ではないのですが、キラーパス=スルーパスであったと思います。
以前はキラーパスと呼ばれるのが主流でしたが、キラーと言う言葉が良い印象を与えない為、スルーパスと言う呼び方が一般的になったのだったと思います。
お返事どうもありがとうございます。
なるほど、やはりキラーパス=スルーパスなんですね。ちなみにスポーツに置いて「キラー」という言葉は確かによろしくないですよね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
キラーパスという言葉は例えばスルーパス=相手選手の間を通すパス、などのきちんとした定義のある言葉ではないです。
なのでご質問者がネットで調べた通りに、スルーパスの中でも「切れ味鋭く正確」とか「決定的得点機を生み出すような」とか、ちょっと曖昧ですがそういうパスを指して表現しているということで宜しいかと思います。
どちらかと言うと、「切れ味鋭い」と言うよりも「決定的得点機を生む」という要素の方が強いと思いますね。当然切れ味鋭くないとこういうパスは出せませんが^^;
「味方キーパーへキラーパス!(バックパス)」なととは普通言いませんのでパス全般を指してはいないと思います・・。
お返事どうもありがとうございます。
なるほど、「切れ味鋭く正確」とか「決定的得点機を生み出すような」という感じの意味なんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
キラーパスはスルーパスの一種です(笑)
パスを出す相手の前にあるスペースへパスを出し
受けてを走らせるペネトレイトパスなんですが
相手の息の根を止めるほど鋭いパスをキラーパスと言うようになりましたね タイミング スピード ともに鋭いパスのことですね
ただし 受けてとのタイミングが合わないと見方にも息の根を止める場合があります(笑)
お返事どうもありがとうございます。
やはりスルーパスの一種ですか。
>タイミングが合わないと見方にも息の根を止める場合があります(笑)
確かにそうですよね、スルーパスは一歩間違えばすぐ相手にカットされますもんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
↓によると、キラーパス=スルーパスという解説がされています。
http://www.1click.jp/sportstrans/index.cgi?page= …
日本サッカー協会の「強化指導指針2000年版」で紹介されているそうです。
お返事どうもありがとうございます。
なるほど、日本サッカー協会でもキラーパス=スルーパスになってるようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
たしか横河武蔵野FCだったかと・・
-
なぜガンバ大阪は西野監督を解...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
味方の選手がシュートを打った...
-
ラウドルップ監督でW杯優勝でき...
-
PKのキーパー「左右どちらにも...
-
「レイモンド・マンコ」という...
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日テレ・ベレーザが国体に出な...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
世界のサッカーのレベルの底上...
-
Jリーグの外国人枠が複雑でイマ...
-
フリーキックの時の壁
-
サッカーに必要な筋肉、技術
-
スタジアム観戦してみたいので...
-
今まで見てきたサッカーの試合...
-
サッカーの試合開始前の写真撮...
-
得点を取って喜んでるスキにキ...
-
サッカー元イタリア代表で2006W...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
練習後の手締め
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
シティ所属のカイルウォーカー...
-
サッカー選手で左サイドハーフ...
-
スローインはアシストになりま...
-
仕方がないことでしょうか?
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
外国のサッカー選手の名前
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
サッカー強豪高校への進学
-
サッカーのポジション
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
Jリーガーの移動手段は?
-
サッカーの試合で
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
おすすめ情報