
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
10歳くらいのお子さんが1人で国際線に乗っているのを見たことがあるので、大丈夫ではないでしょうか。
その時は航空会社の職員らしき人が多少面倒を見ている様子でした。
なお、私がそれを見かけたのはJALではありませんでしたので、詳しいことは直接JALに(あるいはお近くの旅行会社に)問い合わせされた方がよいと思います。
また、春休み期間と夏休み期間では確実に春の方が航空券相場は安いです。
航空券の最も高い時期は、社会人が休みになる年末年始・GW・夏休みです。
それと、自分から行きたいと言っている中学生ならば、例えば次回1月の英検で4級に合格するようにしなさいというふうに、今からもう少し勉強して行く方が楽しめると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/08 19:03
ご回答ありがとうございます。
英検5級には合格したのですが、4級を取るように薦めます。春休みに行かせたほうがいいですよね。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
中高生の引率をしている者です。
航空会社のサービスを利用すれば一人でも行動は可能だと思います。
ただ、出国は問題ないとして、入国のときに親が了承しているという書類があったほうがスムーズだと思います。カナダではその書類がないと引率がいても入国にが難しかったです。
重ねて英語が苦手なのであれば入国審査できかれれる様なことを紙にまとめて持たせてあげたらよいのではないでしょうか?
大変かもしれませんが非常に貴重な体験になると思いますし英語や自分自身に自信がつくと思いますので、ぜひ行かせてあげてほしいなと思います。
No.5
- 回答日時:
JALの場合は12歳以下の子供は一人で旅行するのにUnnaccompanied Minorが必ず必要となり、航空運賃も大人の料金となりますが、mochimochimottyさんの息子さんは13歳なので一人で旅行することには特に問題ないと思います。
ただ16歳以下のお子さんもUnnaccompanied Minorをつけることによって、チェックインのところから、到着の親戚の方へのお引渡しまですべてを安心して行ってくださいます。ただ、こちらのサービスは航空会社によって有料の場合がございます。日系の航空会社の場合は、Family Support Serviceというのもございまして、入国・出国の手助けを航空会社の方がしてくださいます。
Unnaccompanied Minorは、一人の子供に一人のスタッフがついてお世話をしますが、Family Support Serviceはリクエストが多いときは4,5人となったりしますので、団体で移動することとなります。
まずは、JALの方に詳しく聞いたほうが良いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/08 18:58
ご回答ありがとうございます。
JALよりもANAのほうがいいのかなと思ったりもしますが。日系航空会社のほうが安心ですよね。キャセイとかも考えているのですが。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ロンドンで子供のグループが入国しているの見ましたよ。
空港の方が付き添っていました。障害者の方には空港の方が付き添ったりもしますよね。あと、知人が昔小学校2年生のとき、アメリカに独りで行きましたよ。国が違うので、確認はしてください。
入国審査は事前にペーパーを用意しておけば大丈夫だと思います。英語がしゃべれなくて、出入国をよくしている知人がすぐに入国審査でひっかかるものだから事情にペーパーを用意しています。
航空会社に相談してみては?航空会社は子供とお年寄りには優しいですので、相談にのってくれると思いますよ。あと、相談するなら英国大使館と外務省ですかね。
本人が行きたいと言っているのでしょ?大丈夫ですよ。13歳ならなんとでもなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/08 18:55
ご回答ありがとうございます。
入国審査の用紙に1つでも誤りがあるとややこしくなると聞いたので親が一度は目を通さないとですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報