
業務上お客さんと二人でタクシーで移動することがあります。そこでいつも迷うのですが、後部座席で二人並んで座るのは、お客さんがやっぱり奥の位置が普通とゆうか一般的なんでしょうか?
でもそうすると自分が降車側に座っているのでタクシーを降りる際に、お金を払い、領収書を貰うなどのやり取りをお客さんに見られる事になり、あまりスマートではないと思ってます。
ですからたまに自分が奥側に座り、到着したらお客さんに先に下りてもらい、お金や領収書のやりとりをしています。
そんなに気にすることでもないかもしれないのですが、いつも迷ってその日の気分で適当に座っているのでもし正式なマナーみたいなものがありましたら教えて頂ければと思います。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マナー上ではいろいろ理由がありますが、5の方のようにするのが完璧でしょう。
しかしこれは、例えば「貴賓客」をお送りする「手下」というくらいの関係性と思われ、通常の関係では時間がかかり面倒で慇懃すぎると思います。
おっしゃるとおり、現実的には目上がドア側に乗るのがいいと考えています。奥の席ですと、乗り込むにも降りるにも面倒ですし。ありがた迷惑、ということもあります。
といって、目下の自分がさっさと乗り込むとやはり失礼に思われます。
ということで、「失礼しますが、先に……」とか曖昧に言って微笑みつつ自分が乗り込む姿勢を見せると、まず絶対相手は理解してうむうむ、ということになりますので、私は先に乗り込むことにしています。
(もちろん、素早く乗り込みます)
目上の彼らも、何度もそういう場面にあっているわけですから、自分が後に乗り込んだ方が楽だし合理的と知っているのでしょう。
もちろんほかの方もおっしゃっているように、臨機応変が基本です。
要は、マナーとは相手に好感情を持ってもらえればいいわけで、例えば相手がさっさと乗り込むような習慣の人であることもありますから、その「間」をつくって様子を咄嗟に判断する、というようなことも必要になるでしょうね。
なんだかいろいろ考えると面倒ですが、普通に人間関係で考え行動すればいいのでして、マナーの原則は知っておくだけでいいと思う次第です。
ご丁寧な回答ありがとうございます。ちょっとした一言で解決することってありますよね。モヤモヤしていたのがすっきりした気分になりました。特に形式ばらずに臨機応変に対応していきたいと思います。貴重な時間を割いて頂いてのご回答、心より感謝致します。
No.5
- 回答日時:
>後部座席で二人並んで座る
この場合、先にドアを開けまずお客さを何より優先させて乗せる。従って自然と運手席後部となり後から乗る貴方は降車側となリます。
目的地へ付いたら貴方は降車側なのでドアを開け先に降車し開いたドアを維持することで、お客さまの降車を促す。お客様が降車したあとに料金清算する。あくまでお客さまの乗降を優先させかつドアを開閉させないことがポイントになります。
実はご回答頂いたこの方法が一番スマートかなと途中で気づき何度か実践したのですが、勘の良い運転手さんは車中での会話、やりとりで私たちの人間関係を理解し、この方法を分かってくれるのですが、なかなか通じない運転手さんもいて、料金を払うまでは絶対にドアは開けないって感じで不快な思いをしたこともあり、この方法はあまり一般的ではないのかと思っておりました。
うーん。でもこれ以上にスマートな方法ってないですよね?みなさんもこうしてるのでしょうか。もうちょっと考えてみます。
貴重なご回答心より感謝致します。
No.4
- 回答日時:
こういう場合、お客さんのクルマの乗り降りの便利と安全を優先することが第一ですから、ほとんどの場合は自分が先に乗って、運転席の後ろに行くのが良いと思います。
それでも雨が降っているような場合は、自分の傘で促してお客さんを先に乗ってもらい、また降りるときも自分の傘でちょっとサポート、というケースもありえますから、要は「目的地で降りる状況に合わせて乗る」ことになりますし、そういう先読みが出来れば、気配りのあるスマートなビジネスマンとして一目置かれることでしょう。
形式よりも、臨機応変さですね。
マナー書には違反してるんですけど、タクシーの降車を考えると自分が奥側に座ったほうがスマートに感じてました。ご回答ありがとうございます。臨機応変に対応させて頂きます。
No.3
- 回答日時:
タクシーの場合、基本的に運転席の後ろが上座です。
ただ、相手の方がお年寄りや女性の場合は助手席の後ろにしてあげた方が良い場合もあります(特に女性の場合は乗り込むときの姿勢を後ろから見られたくない、という意識があります)。
つまり、固定概念にとらわれず、臨機応変にということです。
http://www.merit-inc.com/kyujin/mana_sekiji.html
http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/wlg/manner …
いくつかのマナー書みたいなのも読んだのですが、後部座席の奥側が上座とまでしか書かれていなくて、参考URL大変参考になりました。政治家と秘書、社長と秘書、芸能人とマネージャーなど、目下の者がタクシー代金を払う場合、みなさんはどーゆう位置で座っているのか知りたくて質問させて頂きました。「臨機応変」は私の座右の銘でもありますので、やはり臨機応変に対応させて頂きます。ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) タクシーを降りてから落とした財布なのに運転手が疑われました。 4 2023/05/29 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) ガラガラのバスに乗った時の話 子供抱っこした女の人が席に座らずずっと立ってるので何で席に座らないんだ 2 2022/06/01 08:42
- タクシー タクシー運転手に転職を考えています。 YouTubeのニュースなどの特集の動画を見たりしたのですが、 1 2022/05/18 22:55
- タクシー 池袋のおばさんのタクシー運転手の接客態度について 4 2022/06/10 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- タクシー 未収書 0 2023/01/08 07:38
- その他(悩み相談・人生相談) タクシーを降りてから落とした財布は運転手に関係ありますか? 6 2023/05/20 22:51
- タクシー タクシーの運転手が乗客の同意を口頭で確認したうえで、乗車料金以上の金額を財布から取ることは法的にOK 5 2022/09/11 23:51
- その他(資産運用・投資) ヘッジファンドと呼ばれる人たち 2 2023/08/12 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「乗車」の反対言葉は「下車」...
-
富山から金沢まで新幹線で行く...
-
路線バス降車ボタンの故障
-
京王新宿駅 降車ホームがあるの...
-
来週ユニバに夜行バスで行くの...
-
あなたのお住まいの家から、一...
-
なぜ押すのか意味がわからない(...
-
二条駅から石原駅まで行く場合...
-
『SLばんえつ物語号』 AB...
-
混んでる電車で僕は隣の席に荷...
-
一人でお店に入ったときのトイ...
-
近鉄ビスタカーの座席
-
トイレで電話って失礼だと思い...
-
皆さんは昼休憩は何してますか...
-
新幹線で酔いにくいのは、窓側...
-
男性がデート中にトイレが長い...
-
バスの一番前の高い席ってなぜ...
-
超肥満体の飛行機座席 これは...
-
飛行機の座席でB列F列がない...
-
ユナイテッド航空に初めて乗る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「乗車」の反対言葉は「下車」...
-
なぜ押すのか意味がわからない(...
-
今高速バス(名鉄)に乗っている...
-
京王新宿駅 降車ホームがあるの...
-
バスの「降車ボタン」は扉が開...
-
青春18きっぷ使い忘れました。I...
-
電車の乗車待ちでの並び方について
-
路線バスでおにぎりを食べられ...
-
路線バス降車ボタンの故障
-
もし、間違えてバスの降車ボタ...
-
ICOCAの誤支払いについて
-
来週ユニバに夜行バスで行くの...
-
タクシーチケットを貰ってタク...
-
路面電車はこれから降車ボタン...
-
「JR下総中山駅→JR西船橋駅→折...
-
小田急の自動改札は、なぜ遅い...
-
札幌市電西4丁目停留場の外回...
-
バスの終点で降りるとき・・・
-
山陽バスの通勤定期を買ったの...
-
神戸の三宮から出ているみなと...
おすすめ情報