dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「JR下総中山駅→JR西船橋駅→折り返し時に座る→新宿方面へ」

JR総武線で、西船橋駅始発が7時台に3本あります。
たとえば7:40発が西船橋駅始発ですがこの電車は下総中山駅からきて、当駅で折り返しで始発となります。
基本的にはここで降りる人用のドアが開いて全員降車し、そのあとに反対側のドアが開いて並んでいる人が乗車するという流れです。

この状況においての質問なのです。
下総中山駅から乗車してそのまま下りずに座っておくことは問題はないでしょうか?
実際にみると、可能かどうかでいえば可能にみえます。
切符は西船橋駅からのをもっており、区間外を移動することはありません。
上記を考慮した場合で問題になるかどうか、ご存知の方おしえていただけますでしょうか。

A 回答 (8件)

おはようございます。


他社ではありますが、電車運転士をしております。

質問文を拝読しました。
乗車券の面では不正乗車ではありません。
ただ、そのような折り返し乗車は、西船橋駅で始発列車を待つ他の旅客の迷惑なので、止めてください。
規定があるわけではありませんが、逆に、何故西船橋駅で旅客が並んで待っているのか?
その点まで思いを馳せていただければ、御理解頂けると思います。

西船橋駅では一旦降車し、その列の最後尾に並び直してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変ありがとうございます!

お礼日時:2017/06/05 16:48

>西船橋駅⇔秋葉原駅の定期を持っている場合と仮定して構いません



乗車券上は問題はなし。
マナー上の問題でしょうね。
    • good
    • 0

>切符は西船橋駅からのをもっており



それでは、下総中山駅から西船橋駅間の切符は、どうなっていますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、西船橋駅⇔秋葉原駅の定期を持っている場合と仮定して構いません。

お礼日時:2017/05/23 20:55

鉄道営業法違反。


鉄道営業法 第29条  鉄道係員ノ許諾ヲ受ケスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ五十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス

3  乗車券ニ指示シタル停車場ニ於テ下車セサルトキ



降車するような案内放送があれば。
鉄道運輸規程違反になります。

鉄道運輸規程第2条  旅客、貨主及公衆ハ鉄道係員ノ職務上ノ指図ニ従フベシ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
抜粋ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/23 20:52

質問者が書いてるように


>降りる人用のドアが開いて全員降車し、そのあとに反対側のドアが開いて並んでいる人が乗車する
ですので、西船橋に着いたら降車して、階段上って降りて隣のホームに移動して
改めて乗車してください。
ラッシュ時に乗車したままの終点折り返しはほとんどの鉄道会社で禁止されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうでしたか!参考になりますm(_ _)m

お礼日時:2017/05/23 20:51

かそうちゅうざん駅からせいせんきょう駅ですか、どこの地方にあるの? にいじゅく方面?

    • good
    • 1

たいてい、朝ラッシュ時の折り返し列車は「降車客が全員降りた事を確認した後にいったんドア締め、その後に乗車側ドアを開けて乗車客を乗せる」という客扱いになっているかと思います。


折り返し電車内で降車せず居座っていた場合、駅係員さんに「一旦降車の上、乗車客の列にお並びください」と懇願されることでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考になります!

お礼日時:2017/05/23 20:50

下総中山⇔西船橋が重複乗車。


例え、定期券であってもマナー違反です。
駅員に指摘されなくても、乗客の方が黙ってはいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
並んでいる人の前に割り込んで座るのと同じ類の行動ということですね!

お礼日時:2017/05/23 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!