
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
300キロ・・・・・・
となれば、やはり 小豆専門の 製餡業 でしょう。
自社で、品質管理を徹底していますから、選別マシンも自前。
ただ、外部からの注文を受けてくれるかどうかは、不明。
ご自宅付近、近郊の製餡加工会社、工場をあたってみてください。
http://www.f-an.co.jp/quality/index.html
No.4
- 回答日時:
ちゃんと、石抜き機という機械がありますよ。
近くに小麦粉やソバ粉を挽いている製粉業者さんはないですか?(大手ではなく、できれば小さい業者→小回りが利くというか、融通がききます)
最近は農協の直売所等でもやっているところがあります。探してみてください。
300kg位なら1~2時間で終わるでしょう。
代金はわかりません。石抜きだけの依頼って少ないと思うので。交渉次第でしょうか。
でも、電気代+手間賃だけですからそんなに高くないと思います。
参考URL:http://www.toei-boeki.co.jp/service_nougyou/5_4. …
No.2
- 回答日時:
ん十キロ単位で???
手作業で、時間掛ければ確実に選別できますが、量あると大変ですね。
粒石以外にも、小豆ちゃんが大好きな虫君たちが紛れ込んでいる可能性も大。
何もせずに、保管しておくと小豆ちゃんたちに魔の手が・・・・・
出来るだけ、早く選別、精選される事をお薦めします。
__________________
ここからは、やった事無いんで旨く行くかどうか自信無しです。
●緩い傾斜をつけた細長い樋(段ボールで自作)で、転がしてみる(小豆は転がり落ち、小石は途中で止まる)
●細長い風船を膨らまし、化学繊維でこすり静電気を発生させ、小豆を吸い寄せる。
__________________
水につけて、浮いてくるものは取り除く(理由:虫食いにより穴があいている。空洞ができている)
http://www.hyoei.ac.jp/cooking/column_n/colum70. …
水に浸けっぱなしにせず、小豆の水分を布巾で吸い取り、しっかり乾燥。袋に小分けして保管。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/10 09:26
回答アリガトウございます
静電気ですか~ いい案ですね 使う分だけやって見ます。
あと300kgくらい あるんですが~機械に 精選することができる業者さんは,どこに頼めばいいでしょうか?
職種 を お聞かせできたら お願いします。

No.1
- 回答日時:
>いい方法とか
平らなお盆の中に1/5くらい隙間があって1層に並ぶ分量を入れて.傾けると分かれます。
これを1日1-2時間.1周間もつづけると1鍋分の小豆になります。
「小石」の大きさがわからないのですが.農家ですと多分ふるいかべいせんきをかけて砂(直径1mm程度の土粒子)を除いているはずなのでこの方法は使えません。おそらくふうひをしている(唐み・み)でしょうからふうひも使えません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/10 08:49
ありがとうございます。
隙間から石を 取り除く方法ですね?
試してみます ( ^.^)( -.-)( _ _) ドウモアリガトウ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機検索
-
農協が販売するガソリン価格が...
-
農協がコメの値段は高くない言...
-
摘果メロン(子メロン)の栄養...
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
米が高すぎるので主食を小麦に...
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
もみ(籾)の精米
-
下等米や下米って古米のことで...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
米の価格下がりましたか?
-
家が農家の人は基本金持ちなん...
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
農家って半端なく金持ちですよ...
-
米がスーパーの店頭に無いこと...
-
虫食いの野菜、大丈夫ですよね?
-
トランプ軍事パレード
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
確かに お米が高くなってから ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
摘果メロン(子メロン)の栄養...
-
農業楽市楽座
-
農協が販売するガソリン価格が...
-
農協がコメの値段は高くない言...
-
前職の話しについて 転職先で前...
-
農協に就職って割と勝ち組なん...
-
農協の販売事業・農協の収入に...
-
市場流通だと収穫から店頭に並...
-
全農、経済連、農協、の関係は?
-
読み方がどこにもでていなくて...
-
全農の帽子について
-
木炭精練計の購入方法
-
大麦の利用方法を教えてくださ...
-
農協を通さずに卸売市場に野菜...
-
農家の農協離れ
-
簡単な籾摺りの方法はありませ...
-
農協の出資金は戻ってくるの?
-
農業協同組合と農事組合法人の関係
-
なぜ農家に価格決定権を持たせ...
-
農協のライスセンターはなぜ高い?
おすすめ情報