dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して3年目になります。結婚後、仕事をやめる必要はないとわたしは言ったのですが、専業主婦になってサポートしたいとのことで仕事をやめ専業主婦を妻はやっています。子供は今のところいませんし、パートもやっていません。車が車検切れになりそうなので検討していて少しクラスの高いものを購入しようと相談したのですが「貯金がないので買えない」と彼女は言いました。しかしながら、生活費や普段の暮らしぶりから考えておかしいので問い詰めたところ、結婚以来 ずっと私に黙って年間100万円近く 総額で250万円以上も彼女の両親に仕送りしていることがわかりました。義理の両親はまだ 働いていて私より全然収入も多いのですが新築の家を建てて、そのローンやら車のローンやらで毎月、苦しいのでその援助をしていると彼女はいいました。しかしながら、私の両親はもうリタイアしていて警備員のパートや清掃のパートをしながら都営の団地に暮らし中古の100万円以下の車に乗っているような生活をしていても、独身時代から「仕送りなんかしないで自分の生活基盤をきっちりもて」といわれていて私からは仕送り等は一切していません。物凄く裏切られた気持ちと自分の両親に申し訳ない気持ちで彼女と口論になり、感情的になった彼女に仕送りを認めなければ離婚するといわれたので彼女のことを殴ってしまいました。生活が苦しかったりするなら私も喜んでできる限り援助するのは賛成ですが、どうしても私の両親の生活と比べたら贅沢のためにお金を送っているとしか思えません。私は間違っているのでしょうか?

A 回答 (24件中11~20件)

20代、結婚2年目の主婦です。


同じ妻という立場からみて奥さんの行動は間違っていると思うし、奥さんから仕送りをうけている奥さんのご両親は一体なにを考えているのか?と疑問でなりません。

結婚すれば血が繋がっていなくとも旦那さんのご両親も自分の親と同じく接しなければならないと思います。
特に金銭的な話しはもめる原因になり兼ねないので夫婦間で相談しあうべき。結婚3年目でお子さんがいないのであればまだ自由にお金が使える範囲だけど、いづれ子供もできるでしょうし、自分達の老後のこともあるのだから「お金がある」だで勝手に片方の親だけに内緒で仕送りをするのはちょっとおかしいと思います。同じ親なのに差別された気になりますよね。旦那さんが怒るのは最もです。

あと仕送りを受け取っている奥さんのご両親はどういうつもりかわからないですね。ご自分達にもそれなりの収入があるのに子供から、しかも旦那さんの給料だけで生活している所から仕送りを貰って平気な顔でいられるのが不思議です。100万円以上貰っておいて旦那さんにお礼も何も言ってこないとは・・・。

でも奥さんに暴力をふるうのは良くないです。
女は決して力で男に勝てないし、奥さんの行動が良くなくとも、暴力をふるう事で旦那さんが不利になります。
奥さんが「離婚話」まで持ちかけているのならぶっちゃけて奥さんのご両親に今までの仕送りに関してどう思っているのか4人で話し合いをしてみたらどうでしょうか?
旦那さんの人生プランを話して、奥さんのご両親に収入があるうちは仕送りできないとか、自分の両親には仕送りをしていないなど、感情的になている奥さんではなく、ご両親に理解を求めてみてはどうでしょうか?
もしかしたら奥さんのご両親はこの件に関して何か考えているのかも知れないですしね。
    • good
    • 1

 あなたは何も間違っていません。


 あなたの給与をあなたに相談なく家計外の目的に流用したということで、奥様は非常識ではなく犯罪です。公団の金を流用して愛人の生活費に貢いで逮捕された職員と同じです。仕送りを認めないことが奥様側からの離婚の正当な理由とはなりません。むしろ、あなたにとって離婚の正当な理由となります。
 ただ、法的に見れば、奥様のご両親が、どこまで委細承知していたか(奥様に要求したのか、あるいはあなたも承諾している、と聞かされて受け取ったのか)で返還請求できるかどうか微妙なところではあります。
 が、奥様からは確実に返還を請求できます。離婚覚悟で全額取り戻したいなら、奥様に請求、奥様のご両親が立て替えて支払う、が現実的な線ではないでしょうか。
    • good
    • 0

一般常識からいって、質問者さんは間違ってはいないでしょう。


(暴力は別です。それは皆さんが言われている通りだと思います)
義両親揃って今も働いているのに、ローンで首が回らないという事は
生活設計ができていないんです。
もし、収入が下がったので生活が苦しいというなら
娘に助けてもらう前に、義両親の生活レベルを見直して
収入の範囲で生活していけるように「やりくり」していくのが普通ですよね。
そうではなく、贅沢がやめられないのでしたら、
そんな義両親と、その義両親に育てられた奥さまに問題があるからです。
皆さんが言われる通り、奥さまが働いたお金を仕送りするのなら
何も問題はありませんよね。
今の状態は「夫婦の共有財産を勝手に使っている奥さま」としかいえないからです。
とにかく話し合いをして下さい。


お金がどんな事(物)に使われていたのか
奥さまは、離婚してまでも親にお金を送りたいのか
それに対して質問者さんがこれからどうしたいのか

すぐに答えはでないと思いますが、
感情的にならず「落ち着いて!」
これからの人生について考えてみて下さい。
    • good
    • 0

嫁も嫁ならその親も親ですね。


図々しい話です。
とっとと離婚した方がいいですよ、
ここでうやむやにしているとこれから何をされるかわからないですよ。
    • good
    • 0

殴ったのは間違いです。


質問者様の収入と義理の両親の収入を比べ、義理の両親の収入の方が多いのでしたら、仕送りの必要性が感じられません、実際義理の両親が苦しくて援助を求めてきたのなら、奥さんは質問者様に話すべだと思います。奥さんのお小遣いの範疇で仕送りしているなら問題はありませんが(月8万以上渡しているのなら可能でしょうし)、夫婦の預金からですと預金は共有財産になりますので、運用は夫婦の話し合いで決めることだと思います。生活環境の違うとはいっても、総額で250万以上というのは大金です。仕送りについて義理の両親はどのように感じているのでしょうか、娘から貰ったものといっても、専業主婦なのはわかっているのですから、口止めされていたとしても質問者様にお礼の一言くらいあってもいいと思います(こう考えるのは、質問者様が今まで気づいていなかったようなので)、親子で一寸酷いと思います。まずは義理の両親と話してみてはいかがですか、今までの仕送り分は仕方が無いにしても、本当に苦しいのなら、車のランクを下げたり、住宅ローンの見直しなどいろいろ出来ることがあると思います。それでも仕送りすると言うのなら、夫婦間の財産協定を結び、奥さんのお小遣いの中や他の回答者の方が書いてあるように、奥さんが仕事をして仕送りすれば言いと思います。
    • good
    • 0

奥さんにもたくさんの問題があるんでしょうけど


貰う側にも問題がありませんか?
奥さんの両親はどう考えているんでしょうか。
質問者さんから出たお金を貰ったものと思っているんでしょうか?
娘の家庭からお金を貰うなんて最低だと思いませんか?もともとそんなあてもない新築の家やローンをわざわざ組むいい年をした夫婦というのが考えられません。
もちろん、これからの費用は自分で奥さんが出すべきですが、前に払ったお金も返してもらったらどうですか?
しかも、奥さんはこの件で離婚するまで言ったのですから、かなりの傲慢だし、自分が悪いことをしたとはこれっぽっちも思ってない気がします。
たぶん、「親を助けて何が悪い」とか思っているのかもしれません。
奥さんに質問者さんの親の状態、そして自分はそういわれてきたことを言ったほうがいいと思います。
結果的に、このように他人の意見を尊重しない、自分が正しいという意思を曲げない人間には何を言っても聞かないかもしれませんが。
もともとあなたにちゃんと言わないのも
「言えば反対される」と思ったからに違いないのです。このような人達は質問者さんにずっとすがり、おんぶに抱っこを繰り返す気もします。
腹がたって殴ってしまっても仕方ないです。
でも、今後何かあってもしないほうがいいですね。
それをされたと相手が強く出る原因になりそうです。
本来なら夫婦はうまくいくようにアドバイスするのが当たり前なのですが、私も正直、このような酷いことをして一切の申し訳のなさを感じない奥さんの人間性に質問者さんがついていけないし、許さなくてもいいような気がします。
    • good
    • 0

暴力はまずいですね。



でも、わたしは質問者さんの憤りは理解できます。
やはり、夫婦と言えどもお金のことはきっちりしなければならないと思います。
とくに100万円を超えるとなるとyouoiumnoiさんの計画もありますでしょうし。

目的はなんにしてもそれだけの大金を使ってあなたに言わないのは、
奥様も何かしら後ろめたい気持ちがあったのではと思います。
親子関係は人それぞれ違うのでこれから、
この先、ご両親様の老後のこともあるでしょうし、二人でどのように面倒を
見ていくのかをしっかり話し合ういい機会ではないでしょうか。

youoiumnoiさんのご両親や、奥様のご両親の経済状態がどうであれ、
問題はこれだけの大金を彼女の家族だからという理由で、
なんの相談も無く使ったことにあるのではないでしょうか。
奥様にとってご両親はもちろん家族ですが、youoiumnoiさんも
同じ様に家族である事を奥様に理解してもらうべきです。

最後になりますが、確かにいくつかの気に入らないことはあるでしょうが、
奥様は自分のためでなく、親御さんの事を思って仕送りをした、
とても親思いの優しい方だと察します。
お二人で最善の解決策が見つかりますようがんばってください。
    • good
    • 0

結婚すると色々ありますよね。

二人だけの事ではすまないですね。家と家…何れはお互いの両親の面倒はみなくてはいけません。元々生活水準は同じでしたか?多分考え方も違う他人が一緒になったのです。内緒はいけませんがそうなったのにはそれなりの事情や別の考えがあったのかもしれません。仕事の忙しさですれ違いになってませんか?もっと二人で話し合ってみたら良かったでしょう。一番いけないのは暴力です。でも命を助けるための言い聞かせる為にやむ得ない愛の鞭はあるでしょうけど…殴っては駄目です。話し合いましょうね。
    • good
    • 0

50代主婦です。



ご質問者様が正しいです。

奥様、どうしても仕送りしたいのならば、夫であるご質問者様にその旨相談すべきでした。
勝手にして良いことではありません。

奥様のご両親が、食うや食わずの極貧であったならば話は別ですが。
(それでも、私は「夫に相談すべき」と思いますが)

ただし。
殴ってはいけません。何があろうと。
非力な女を殴るというのは、男として最悪な行為です。

ご質問者様に非があるのは、その点に関してだけです。

「仕送りさせないならば離婚」
と奥様がおっしゃるならば、離婚なさるのが良いと思いますよ。このままでは今後が思いやられますから。
    • good
    • 0

専業主婦だから遊んでいるとは思っていませんが


せめて 夫婦の財産を使うなら相談するとか
常識のある妻なら 全額は無理でもパートをするとか
して 少しでも使った物を穴埋めする努力をしようと
するのが 当たり前です

ただ ギャンブルや不倫 ホストクラブにはまって
というお金ではありません 親が困っていれば
助けるということは いいことです

それに 自分の親と生活を比べて贅沢だとおっしゃっていますが
それは 生活レベルの問題ですから すぐに妻の親を
責めるのは間違ってると思いますよ

今後も続けると言ってるなら 働くよう言うか 減額
妻の親とも相談する
反対の結末なら 考え方価値観が違うということで
離婚でしょう。過去に使った分を慰謝料がわりと
いうことで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!