プロが教えるわが家の防犯対策術!

 エレキギターを使っています。
 チューナーって正しくないケースが多くありませんか?。 
 明らかに違っている事が実感として多く、自分の耳でいつも合わせてますが、それも違っているかもしれません。
 絶対大丈夫の精度の高いチューナーってありませんか?。

A 回答 (5件)

どういう場合に違っていると言われているのか不明ですが、基本的にはチューナーは平均率を基準にしています。


しかし、2弦がハモる正確な音程は平均率より少しずれます。
また、フレットも平均率で作られていますから、厳密に言えば合わないのが本当です。
ここを考慮しないと、正しくない、という事になります。

また、弦の音自体に音程の幅があります。
正確で感度の高いチューナーだと、この音程のブレを正確に表示してしまいます。
それだと分かりにくいので、ギター用としているチューナーはわざと感度を落としてあります。
(管楽器用でもそういうのは多いけど、、、)
弦をはじくどうしても音程がブレますので、正確に取れないのかもしれません。
はじいた直後ではなく、少し待った安定した音を取った方がいいのかもしれません。
    • good
    • 0

チューナーの基準音であるAの周波数が狂っていませんか? アコースティック・ピアノと共演する場合、ピアノの調律が出来ないときは、ピアノに合わせて他の楽器もチューニングします。

このため、ピアノのAの周波数を調べて、チューナーのAを微妙に変えて、たとえば442Hzにする、なんてことがあります。

チューナーには、こうした用途に対応するため、Aの周波数が調整できる機能があるのですが、これが狂っていれば、当然他の音の周波数も変わってしまいます。

チューナーにセットされているAの周波数を確認してみましょう。
    • good
    • 0

デジタルのチューナーより、アナログ針モノの方が良いと思います。


あと、チューナーによって誤動作のしにくい音質があるとか。ギターのトーンを変えて、トライしてみましょう。

でも・・・・・

       漢なら、音叉440Hz!!!

これほど精度の高いモノは有りません。

これと、弦自体の倍音で合わせるのが、一番良いと思います。

音叉で5弦を合わせる。

その次に、ディストーションを掛ける。リバーブなどは掛けない。これで、5フレットのハーモニクスと、7フレットのハーモニクスで6弦、4弦を合わせる。

4弦と、3弦の開放弦を鳴らして、それぞれの高調波倍音を使って合わせる。高調波倍音で合わせるときは、ウネリが出ないように。妥協はしない。

6弦から3弦を合わせると、5弦がずれるので、合わせ直し。

5弦の3倍波と1弦が同じ音。だから、5弦の開放弦と、1弦を鳴らして合わせる。

2弦と1弦を同時に鳴らして合わせる。(ギンギンに歪ませるとチューニングが合っている場合には、1弦と2弦を同時に弾いてウネリが無いっていうの、判ります?)

こうやってみて、完璧に合わせてから、その後チューナーが合っているか、確認してみて。
私は、Zoomの505やG2.1uのチューナーで5弦だけ合わせたら、あとはチューナーは使いませんし、それで不自由しません。

# 楽器屋で試奏するときに、誰も彼も、何故、1弦から6弦まで全部チューナーで合わせるんだろうって思っていました。
    • good
    • 0

チューナを疑う前にギターのフレットとかオクターブ調整とかは合ってますか?


自信があるなら音叉と耳の方がいいかも.
    • good
    • 0

ストロボチューナーの使用をお勧めします。



参考URL:http://www.electroharmonix.co.jp/peterson/pet_li …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!