

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答が出揃っている感がありますが、H.C.はハーフチョーキングの略号で、本来そのポジションで出る音程より1f(半音)分高い音を出すチョーキングを指示しています。
ベースのTAB譜については、ギター用のTABと同じ書式で書かれていることが多いので、こうした特殊奏法を指示する表記はギター向けの凡例を参考にするのが良いでしょう。弾き方についても、ギターでのやり方をそのまま参考にできると思います。チョーキングについては、弦を押さえる時にフレットと平行な方向に力を加え、弦を曲げて音を出す奏法です。弦を引っ張り上げる形になるために一時的に張力が高くなり、その分音程も高くなります。
弦を押し上げたり引き下げる動作になるので、この奏法をやる時には親指をネックの上に引っ掛けて握りこむようにし、弦の反発でネックが逃げないようにするとやりやすいでしょう。特にベース弦は張りが硬いので、ネックを握って楽器を安定させないとやりにくいと思います。
参考になれば。
No.2
- 回答日時:
H=ハーフ(半分)のH
C=チョーキングのC です。
二つ合わせて→ H.C.
チョーキングはご存知だと思いますが、単純にC(=チョーキング)と書かれていた場合は一音分(2f分)の音を上げます。
今回のH.C.(=ハーフ・チョーキング)は、その半分で半音(1f分)の音を上げます。
もしチョーキングが分からなければギタリストに尋ねてみるといいですよ。
簡単にいえばチョーキングとは、ある特定のフレットで弦を押さえたまま、(左手の押さえてる指で)弦を押し上げたり、引っ張り下げたりして音程を変化させる事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 楽器・演奏 TAB譜について 5 2023/04/18 19:52
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- 楽器・演奏 採譜してもらった楽譜を販売するのは著作権侵害などになりますか? 1 2022/04/02 21:36
- ロック・パンク・メタル ロックバンドの現場で「楽譜」とか言うと笑われますか? 4 2023/03/17 14:41
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック 安倍晋三元首相が無くなり、日本の大損失だと思います。 所で彼が3.11に、よせて弾いていたピアノ曲の 1 2022/07/18 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
アコギのチューナー
-
変則チューニングにおすすめの...
-
エレキベース TAB譜の×印につい...
-
スラップでの弦の叩き方ですが...
-
エレキギターのカポ
-
フレットの減りの判別方法
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
スネアのチューニングで・・・
-
エレキにアコギの弦張って、何...
-
ドロップチューニングについて
-
タッピングの音量
-
ギターの2弦を1弦に張ってミま...
-
ギターの音が合わないんです。
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
ジェフベックのストラトのフレ...
-
楽譜に出てくる「H.C.」について
-
半音下げ
-
半音さげの曲って結構あります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
アコギのチューナー
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
フレットの減りの判別方法
-
半音下げ
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
ウクレレのローGにおけるコー...
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
半音さげの曲って結構あります...
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
ギターの音が合わないんです。
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
ギターの音について、いくつか...
-
タッピングの音量
-
ギターの1弦のチョーキング
-
ギターの 2nd degree down と...
おすすめ情報