重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

カテ違いでしたら申し訳ございません。

EANとJANは基本的に同じものだと思うのですが、
まったく同じものなのでしょうか。
違う点は少しもないのでしょうか。
お客様に説明する際に、EAN対応の機械であれば、JANも
対応していると言い切ってよいものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

JANはJISによって規格化されたバーコードでアメリカ/カナダのUPC ヨーロッパのEANと互換性があります。


ただしJANには標準タイプ(13桁)と短縮タイプ(8桁)の2種類があって互換があるのは13桁の標準タイプのみです。
従って、EAN対応のリーダーであってもJANの短縮タイプは読み取れない可能性があります。

参考URL:http://www.keyence.co.jp/barcode/basic/chishiki3 …
    • good
    • 2

バーコードにはUPC(アメリカ・カナダ)とEANコードがありますが、基本的な体系は同じです。


JANコードは日本国内だけの名称で、海外ではEANコードといいます。
JANコードとEANコードは同一の共通商品コードです。
EANコードは約100ヶ国が採用している世界共通商品コードです。

回答になっていないかもしれませんが、確かなことのみお伝えします。
    • good
    • 0

EANとJANは基本的に同じ、と先方に説明して大丈夫です。

EANの日本語バージョンがJANコードであり、含まれる情報にほとんど違いはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!