電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヴォーカルです。
今、ジャズの楽譜を転調して書いているのですが、音符を全部、私が歌うよりも1オクターブ上に書いても(そのほうが五線譜に収まりがいい)楽器の方が楽譜を見る時、支障はないでしょうか?
あと、一つの音符にたまたま♭をがついた時、次の段に行ったらそのフラットは無効になりますか?それともナチュラルをつけないと、どこまで行ってもその音は♭付きになってしまうのでしょうか?このような場合どう書くのが楽器の方に分かりやすいのでしょうか?
分かりにくくてすみません。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

♭は、その小節内でしか有効ではありません。

同じく♯もその小節内でしか有効ではありません。次の小節に移ったら、ナチュラルを付けたほうが良いでしょう。あと、転調譜ではなくて移調譜を書いているのですよね??五線譜に収まりのいいように書いてかまわないとも思いますが、正確な位置で記譜したほうが良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
移調譜というのですね!
やっと書き進められます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/11 21:42

ト音記号・ヘ音記号の下に数字の 8 を書けば、「実音は記譜の1オクターブ下」という意味になります。



ト音記号の下に 8 を書く表記は、混声合唱のテノールパートでよく見かけます。

ジャズの楽器奏者の方々にとって違和感のない記譜かどうかは、自信ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2005/11/11 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!