
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何回か経験がありますのでその中から。
吹奏楽+混声合唱はわりとニッチな分野なので、管弦楽法などのような教科書はないようです。
とりあえず合唱部と吹奏楽部のジョイントコンサートと仮定しますが、仮に同数程度なら合唱側にマイクを置いてPAを通さないと吹奏楽の音に負けます。
吹奏楽が普通の音量で吹くとすると、合唱の人数が多分倍以上いないとPAなしではきついでしょう。PAを通す場合でも、合唱の人数は吹奏楽より多くしてください。
かといってあまり吹奏楽の人数を絞っても(30人以下)、今度は吹奏楽の方が編成バランスが悪くなりやすいです。合唱メインで考えておられると思いますが、吹奏楽の人数をあまり減らすと吹奏楽の人が面白くないでしょうし……
具体的に編曲についていえば、合唱の人数が極端に少なくなければ、40人編成程度の吹奏楽部なら、ミュージックエイトから市販されている譜面そのままで十分と考えます。
以下、吹奏楽についていえば人数を減らすなら、和声を大きく損なわないようにパートを減らしていけば、20人編成くらいまでなら対応できると思います。
ただし、演奏時に合唱を消さないよう、ステージ下(オーケストラピット)で演奏させるなり、抑え目に演奏させるなり、音量バランスについてステージ練習で入念に調整する必要があります。
ただし、吹奏楽が10人台だったりすると編成の偏りが激しいと思われますので、何か吹奏楽を出さねばならない事情がなければ、ピアノ伴奏にした方がよろしいかと存じます。
参考URL:http://www.music8.com/
バランスの問題が本当に気になります。
今回の場合は、全体合唱と吹奏楽で、100人くらいの合唱になります。でも、吹奏楽の音に釣り合うのか、というとどうかわかりません。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
やったことはないんですが、思いついたことをいくつか。
合唱の人数:1学級(40人程度)
合唱のレベル:普通のクラス
ステージ配置:オーケストラのコンサートのように、合唱が後ろ、吹奏楽が前
という前提です。
・合唱の人数が1学級程度ならば、吹奏楽の方がよっぽど音を絞らないと、声を消してしまうと思います。
思い切って、ビッグバンドのようにパート数を制限するか、もしくは30人以下くらいの小編成にしてしまうのも、一つの手かもしれません。
・合唱のハモリパートの人は、音程がとりづらいと思います。
吹奏楽のパートの中に、必ず合唱と同じことをしているパートを入れてみては?
そこで提案なのですが、ステージ下手(向かって左側)から合唱がソプラノ、アルト、テノール、バスの順に並ぶとしますと、ちょうど男声の前にトロンボーンがきますよね。
トロンボーンが、男声パートをなぞる部分を多めに作るというのはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーケストラ・合唱 歌(特に合唱)の音程について 学校の部活動で合唱でピアノの伴奏をしています。(吹奏楽の経験もあります 2 2022/04/08 20:36
- オーケストラ・合唱 歌唱、移調について 3 2022/10/05 13:28
- オーケストラ・合唱 合唱曲の曲名 もしわかる方がいたら教えてください。 高校合唱部で歌った曲でどうしても曲名が思い出せな 1 2023/03/25 15:47
- その他(プログラミング・Web制作) 【プログラミングScratch】で音楽を演奏するプログラムを短時間でつくる方法 2 2023/07/02 07:50
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- 片思い・告白 ピアノの先生の言葉に傷つく 9 2022/04/06 16:40
- 法学 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権 1 2022/08/06 12:05
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
普段クラシックを聴かない人でも、得られる効能を知れば聴きたくなる!?
音楽の中でもクラシックというと、なんとなく敷居が高そうなイメージがある。しかし実際には、普段からいろいろなところで耳にしていて、大衆的な側面も。そんなクラシックだが、最近はリラックス効果を目的に聴く人...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Basses ってどんな意味?
-
吹奏楽とオーケストラ
-
バリの町でよく流れている(カフ...
-
金管部と吹奏楽部の違いを 教え...
-
中学校でやっていた吹奏楽をま...
-
大人になって楽器をはじめるには
-
吹奏楽の強豪校は、何故偏差値...
-
メロディーしか分からない曲な...
-
手拍子の入る合唱曲
-
中学生の合唱の指揮
-
中学3年合唱曲
-
何という曲名でしょうか?
-
合唱コンクールについて
-
交響楽団=オーケストラですか?
-
プロのオーケストラ系の人も現...
-
曲名と作曲者を教えて下さい
-
クラシックに詳しい方お願いし...
-
2大オーケストラという話でひ...
-
合唱コンクール カリブ夢の旅...
-
中学の合唱曲で、川って歌詞が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Basses ってどんな意味?
-
「フルオーケストラ」の定義?
-
バイオリンを選んでもらった先...
-
吹奏楽のステージ上の配置(少...
-
金管部と吹奏楽部の違いを 教え...
-
オーケストラサークルって忙し...
-
吹奏楽とクラシックのちがい
-
吹奏楽の強豪校は、何故偏差値...
-
N響配置と一般的な配置の違い
-
吹奏楽とオーケストラ
-
クラシック音楽に対抗できる日...
-
弦楽器のメーカー
-
中学3年の者です。最近チェロの...
-
吹奏楽と合唱のためのアレンジ...
-
ローマの祭り(レスピーギ)のオ...
-
錆びれたフルートの修理について
-
吹奏楽の作曲法・音楽理論が載...
-
ケルト音楽の代表的な楽器はな...
-
オーケストラ出身者にとっての...
-
ピーターと狼のクラリネットは...
おすすめ情報