dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいパソコンに変えてウキウキなのですが
移行方法がわからず困っています。

外付けのMO機器と言いますか装置がありまして
今までデータのバックアップをしていたのですが
それをXの方に入れようとしても表示できません。
OS8.6の方では見れる状態です。

メールの情報や、ゲームやイラストレーションのアプリの移行する方法を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まず、Mac OS 8.6とMac OS Xはまったく異なるOSであることを認識してください。

Mac OS 8.6とWindows XPくらい異なるOSです。
Windows 95/98/MeとWindows NT/2000/XPも設計段階から異なるOSですが、こちらはWindows 95系のために作られたソフトウェアがWindows NT系でもそのまま動くような工夫がなされているので、表面上断絶しているという印象を与えません。しかし、Mac OS 8.6とMac OS Xはそういう工夫もできないくらい異なるのです。なぜそうなってしまうのか?それはMac OSの基本設計が1984年、つまり20年前に作られたもので、いまのハードウェアの環境、インターネットなどのパーソナルコンピュータを取り巻く環境についていけないくらい古い設計だからです。それでもなんとか200年のMAC OS 9.2.2まではこぎつけたのですが、さながら自転車にV6/3000ccのエンジンを付けて走らせているような状態になっていたのです。
基本的にMac OS 8.6で使っていたアプリケーション、プリンタなどのドライバソフト、一部のフォントなどは、Mac OS Xで使用できないと考えてください。しかし、それではあまりにも不便なので、「クラシック環境」といって、ソフトウェア上で、Mac OS 9.2.2が作動するハードウェアを擬似的に作り上げるという技術を、Mac OS Xは採用しています。少し前までは、出荷時のMacintoshにクラシック環境がプリインストールされていたのですが、現在販売されているMacintoshではプリインストールされていません。付属のDVD-ROMから手動でインストールする必要があります(下記リンク参照)。

MOドライブ自体のMac OS X用のドライバソフトは、そのメーカーのサポートサイトで用意されているかどうか確認してください。
まだMac OS 8.6のMacintoshを手放していらっしゃらなければ、Ethernetケーブルで新Macintoshとつないで、ファイル共有でMO内のデータを転送する方が早道になるかもしれません。

参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても一般人の方とは思えないくらい、知識が豊富ででおられますね。基本的には昔と今とでは全くの別物で、OS8.6で使っていたドライブやアプリは最新の環境では使えないということでとても勉強になりました。OS9.2.2にすることさえも難しいですよね。覚悟はしていたのですが一筋縄ではいかないようです。昔のメールなど消したくないので是非残したいと思います!

お礼日時:2005/11/18 10:10

#3です。


対応OSを入れておけば良かったですね。すいませんでした。
圧縮をかけてwebメールに添付出来れば(容量的に無理かな?)自分宛にメールを送るのも手です。
このようなサイトもあるので利用出来ればいいですね。

参考URL:http://www.filesend.to/
    • good
    • 0

#2です。


FireWireを使ってのデータ移行は、「移行アシスタント」を使用した「データ移行」のことではありません(8.6とTigerは本質的に異なるOSです)。単に外付けデバイスとしてマウントし、データをドラッグ&ドロップでコピーすることを意味しています。その際、8.6マシンに接続したMOドライブはマウントできないので(試したことはありません)、データを一旦8.6マシンにコピーする必要があると思われます。「それを経由して」とはそのことを意味します。説明不足をお詫びします。
「共有」の方法では、ドライブを新しいマシンにマウントすることができます。
    • good
    • 0

先週Mac mini(Tiger)を購入してi Macからデータを移動させた経験者です。


FireWireを使ってのデータ移行は、元のマシンのOSが10.2?以上でないと
出来ませんと表示されました。ちなみに僕は9.0を使用していました。
僕もFireWireポートがついていれば大丈夫だと思っていたのに・・・。
割と容量の多い無料のサーバーを使ったらいかがですか?
古いマシンから預けて新しいマシンで取りに行けばOKです。

参考URL:http://www.filebank.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうものがあったのか!と思って早速やってみたのですが、8.6では対応していないようで、エラーが出てしまいました。やり方が間違っているのでしょうか。これができたら一番お手軽だったのに・・・。
便利なサイトを教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2005/11/24 12:29

できるかできないかと尋ねられれば「できます」。


ただし、いくつかの条件があります。
外付けのMO機器が何かわかりませんが、OSX10.4用のドライバがあれば、それをインストールしてMO機器を接続し、そのMOにストアしたデータを新しいMacに移すことはできます。OSX10.4用のドライバがなくてもOS9用のドライバがあれば、Classic環境で接続できることがあります。そのためには、OS9をインストールしなければなりません(最新のマシンの場合にはプリインストールされていないこともあります)。QNo.1774945、QNo.1774369等の回答を参考になさるとよいでしょう。
OS9用のドライバもない場合には、8.6のマシンと接続してデータを移行します。8.6のマシンにFireWireポートがある場合には、新しいマシンをターゲットモードで起動して(Tキーを押しながら起動します)FireWireケーブルで両者を接続し、それを経由して新しいマシンの「書類」等にデータをコピーすればよいでしょう。
8.6のマシンにFireWireポートがない場合にはEthernetで接続してファイル共有により移行します。さらにそれもない場合には、外付けのハードディスクやインターネットストレージ等を使用しますが、その場合にはまた質問してください。
>ゲームやイラストレーションのアプリ・・・
どのようなものかわかりませんが、少なくともOS9に対応していないと移行してもあまり意味がないですよ。

いずれにしても、古いマシンおよびMO機器のスペック、手持ちの周辺機器はなにか、またどのようなデータを移行して何をしたいのかがよくわからないため、このような漠然とした回答になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております!他の私の初歩的な質問にもお答えいただいていてありがとうございます!

にっちもさっちもいかなくなり、昨日アップルストアへ行ってきました。
そこで言われたことをご報告しますと、Xに付属のOS9をインストールして、そこへMOで保存したものを数回に分けて入れるようにアドバイスされました。
いくつかの手段としては、cockerelさんに教えていただいた様な内容のことを言われました。
まだ試してはおりませんが、徐々に光が見えてきました。ありがとうございます!

お礼日時:2005/11/24 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!