
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔、クイズダービーというクイズ番組があり、漫画化のはらたいらさんがレギュラーの回答者でした(正解率が結構高かった)。
http://www.iwafune.ne.jp/~monota/wquizdar1.htm
この番組は、一般の出演者が、出題されたクイズに対して誰が正解するかを予想し、持ち点を賭けて、正解すると各回答者に割り当てられた倍率に従って払い戻される、というものでした。
3000点とか5000点とかいうのは、その賭け点のことでしょう。はらたいらさんは正解率が高かったので、逆に倍率が少なかったのです。従って、大きく得点するためには、かなりの点数を賭けなければいけなかったのですね。
つまり、「はらたいらの○○点」とか云うのは、自分の予想に絶対的な自信がある、ということの表現です。賭け点の高さが自信の高さを表している、と言っていいでしょう。
No.4
- 回答日時:
昔にやっていた「クイズダービー」という番組から出た言葉です。
ダービーというように、クイズの回答者(はらたいら他)に対一般視聴者が参加して掛け金を積むことで、正解したときに掛け金が何倍かになって戻る仕組みです。
まあ、「はらたいら」は正答率が高かったので「本命」って意味になってます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iquiz/derbydata.htm
http://zongeria.hp.infoseek.co.jp/natukasi_tv/da …
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%A4%A5%BA …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/13 23:14
ありがとうございました!
知りませんでした。
勉強になりましたが、友人に使っても
伝わらなさそうです(笑)
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
昔有ったクイズダービーというクイズ番組にひっかけていますね。
再放送が有る様な番組じゃないので、20代前半だと知らないかも。回答者に倍率が付いていて、そこに点数を掛け、問題に正解すると、点が倍率に応じて増えるという方式でした。
はらたいら氏はレギュラーの回答者で正解率が高かったので倍率が低いのですが、点を一気に増やす必要が無い場合は賭けられることが多かったことから来ているのでしょう。
点数には特に意味は有りません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/13 23:11
ありがとうございました。
確かに20代前半です…。
クイズダービーという番組も知りませんでした。
スラムダンクという漫画に
「はらたいらさんに…」という台詞がでてきた
ときに初めて知った言葉でした。
そのときも友人に聞いても意味はわからなかったので…。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
昔TBS系でやっていた「クイズ・ダービー」という番組で、回答者(タレント)に参加者(一般視聴者)が点を掛けて、回答者が正しい答えをすると倍率に応じて点が返ってくるというルールでした。
はらたいらさんは漫画家で、レギュラー。非常に高い正答率を誇っておられました。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
NHKのななみちゃん
-
TVerというアプリがありますが...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
「お○んこ」の語源と その使用...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
タモリさんの深夜番組で『「る...
-
マジックの失敗?演出?
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
十二天水地歴の計算法について
-
テレビスタジオの温度
-
ぶっちゃけた話、吉田栄作氏は...
-
ミッキーハウスクラブの番組中...
-
踊るさんま御殿と似ているバラ...
-
松本紳助の「豆太郎(柴犬)」...
-
「鉄腕DASH」のDASH村...
-
深夜にやっていた悩みを解決す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「酒のつまみになる話」という...
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報