
D ドライブの下に SXS というフォルダができていました。作成日時は2日前になっています。
過去の質問↓を見たところ Microsoft が作成したもののようなんですが、なぜD ドライブに作成されたのか、気になります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1088220
ひとまずそのままにしておくつもりでが、これはいったいなぜ作成されたのでしょうか?同じ現象が起こっている方、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
回答をいただいてもすぐにはご返事できないかもしれませんが、よろしくお願いします。
○ 使用マシン
・Dell Inspiron700m(先月購入)
購入時にパーティション分割、使用開始当初から D ドライブがありました。
・WindowsXP HomeEdition SP2
Dell 購入時のカスタマイズで、イメージリカバリツールのプリインストールを希望しました。
イメージリカバリツール についてDell のページに以下のような説明があるのですが、これとは関係ないでしょうか?
----------------------------
・ハードディスクドライブをPC出荷時の初期状態に戻すことができるソフトウェア
・ 格納されたイメージは、ウインドウズエクスプローラ等では通常確認できない
状態で別パーティションに保存される
----------------------------
○ 最近行ったこと
・PostPetV3 for Windows をインストールした
・Google Earth をインストールした
※ WindowsUpdate 等は行っていません。
○ SXS フォルダ内のファイル
msxml4.cat
msxml4.dll
msxml4.Manifest
msxml4r.cat msxml4r.dll
msxml4r.Manifest
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
gooにこんな質問が有りました。
↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=563806& …
No.563806
Visual Basic上でMSXML Ver.4を用いて,XMLファイルを作成したいです.
-----------
参考資料
http://e-words.jp/w/xml.html
IT用語辞典 e-Words
XML フルスペル : eXtensible Markup Language
--------------
http://e-words.jp/w/E3839EE383BCE382AFE382A2E383 …
マークアップ言語 【markup language】
度々の回答、ありがとうございます。
調べていただいて恐縮です(汗)
質問する前に私がもっと過去の質問を調べるべきでした。
あまり詳しくないので的外れかもしれませんが、
XML に関係する何かのファイル、というように考えられるのですね。
挙げていただいたサイトをよく読んでみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
XXXX.dll←此れを右クリックで、プロパテーを開き、バージョン情報を開くと、「詳細項目」の所に会社名とか、製品名、などを開いて
、ヒントが得られるかも?回答ありがとうございます。
dll は2つあり、いずれも以下の通りです。
ファイルバージョン:4.10.9404.0
会社名 :Copyright (C) Microsoft Corporation. 1981-2001
製品名 :Microsoft(R) MSXML 4.0 SP 1
やはり Microsoft の何かのようですね。
しかし一体何なんでしょう…。
いずれにせよ答えに一歩近づきました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
SXSフォルダーについて調べてみましたが、わかりませんでした涙
ただ、SXSフォルダーはWindowsには関係なく、何かのアプリケーションによって作られた可能性のあるフォルダーではないかと思われます。
(すくなくとも私のPCにはないです。XPhomeSP2です)
ちなみに、DellのHDDのリカバリイメージはエクスプローラ上からは閲覧はできなくなっているのでHDDイメージではないと思われます。それに、元々パーティションサービスを依頼されているのであればDドライブは元々あるものでリカバリーイメージとは無関係です。
気にならないのであればそのままにしておいたほうがいいと思います。
すいません。参考まで・・・
早速の回答ありがとうございます。
他の質問のところで、通常は C:\Windows\WinSxS\~\msxml4.dll にある、と回答されていたので、D ドライブにできた理由として考えられるのはそのくらいかな、と考えたもので(素人考えですが(汗))。
何らかのアプリが作成したものだとすると、うーん、何かしたのでしょうか?
PostPet とか Google Earth ではなさそうですよね。他のアプリでは今まで作成されなかったので違いそうですし。
porident 様のおっしゃるとおり、そのままにしておこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリのインストール先のフォ...
-
bluestacksをcドライブではなく...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
USBメモリを用いたWindows Upda...
-
G3のiMac<OSX10.1でDVD再生>
-
コピー速度を速くするには?
-
D ドライブに作成された SXS フ...
-
MS-DOS→Windows 3.1 UPG
-
Win7 ブルースクリーン、HDD容...
-
XPから98へCD-ROM
-
あるUSBメモリーに割り当て...
-
CDドライブ破損 助けて
-
imacのドライブ換装について
-
iBookとPowerBook、どちらが良...
-
CPUの使用率が低いのに動作が遅い
-
職場にWiFiがつながりました。
-
iPhone、iCloud容量削減方法
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
おすすめ情報